30代女性でも人生やり直しできる資格15選と失敗しない選び方
「結婚、出産を経験してきたけど、30代このままでいいのかな」
「人生やり直すには30代じゃ遅いかな……」
仕事や結婚、出産などを経験してきた30代女性は、将来に不安や迷いを感じることが大半だと言われています。
そんなとき人生をやり直すために「資格取得」を選ぶ方が非常に多いです。
しかし、全ての資格が30代女性の人生を変えるきっかけになるとは限りません。
そこで今回、以下の2点を解消できる記事を作成しました。
- 30代女性が資格を取得して自立した生き方ができるのか?
- 資格取得以外のスキル向上・新しいキャリアを広げる方法はあるのか?
この記事では多角的な視点から、人生の選択肢を広げる解決法をお伝えしています。
在宅ワークで月収30万円を実現する【マニュアル12個詰め合わせ】
【30代女性】資格を取得すれば人生やり直しできるのか
前述したように、全ての資格が人生やり直しできるほどのパワーがあるわけではありません。
さらに『就職白書2023』によると、採用時に資格取得を重視する企業は16.1% *にとどまっています。
これは、取得した資格が採用したい職種に当てはまっている場合が少ないからです。
例えば、とりあえず取得した英検が、就職に強く影響することはあまりありませんよね……
なぜなら、英語の能力が必要ない会社や職種があまりにも多いからです。
もちろん、英語が必要な職種であれば、評価される場合もありますが、今は英検よりもTOEIC、TOEFLのほうが評価されます。
このように、職種によっても取得すべき資格が変わるのに加え、同じジャンルの資格でも評価されるものとされないものが分かれます。
さらに、30歳以上は実務経験を重視する傾向が強いです。
そのため、30代女性が資格取得を考えた場合、以下の条件のどちらかに該当する資格なら人生をやり直しできる可能性があります。
- 資格がないと就けない職種
- 資格取得者を一定人数採用しないといけない業種の資格
在宅ワークで月収30万円を実現する【マニュアル12個詰め合わせ】
30代女性が人生やり直しできる資格選びのポイント
人生をやり直す手段として、資格の取得は有効な手段です。
しかし、30代女性がどのような資格を選ぶべきなのか、明確な基準はありません。
30代は、個人の人生経験や価値観が非常に多様化しており、さらに社会システムも急激に変化しているので、一つの正解がないからです。
このような環境の中で、資格を選ぶ際に覚えておきたい、4つのポイントを紹介します。
これらのポイントを参考にすれば、自分の目標やライフスタイルに合う、後悔のない資格選びができるでしょう。
30代女性が取得しても仕事になる資格か
まず取得したい資格が、30代女性に合っているのか?実際に需要があるのか?
資格名を求人サイトで確認してみましょう。
先に求人サイトで需要を検索しておくと「資格は取ったが、仕事がない」状況を避けられます。
例えば
- 男性の求人が多い職種の資格
- 若年層の採用を優遇する求人が多い資格
このような資格を取得しても、求人に応募することができず、費やした時間と費用がムダになってしまいます。
そのため、需要があるかどうかを事前に把握しておくことは大切です。
しかも、検索をしていく中で他の需要も発見できるかもしれません。
資格取得の難易度はどのくらいか
家事や育児が忙しい女性や、現在も仕事を行っている女性にとって、まとまった学習時間の確保は困難です。
さらに、資格取得には時間と労力がかかるため、難易度を把握をして取得するまでの計画を立てておく必要があります。
そこで難易度について、以下の3つの質問に回答できるようになれば、自分にとって適切な資格を絞り込めるでしょう。
1.この資格の合格率はどれくらいですか?
合格率が低ければ、難易度は高いと考えられます。
2.取得にどのくらいの勉強時間が必要で、1日あたりどれくらいの学習時間を確保できますか?
必要な学習時間が長い反面、確保できる学習時間が少なければ、難易度は高まります。
3.どのくらいの費用がかかりますか?
受験料以外にも、予備校に通ったり、教材を購入して勉強することで、費用の負担が増えます。費用も高くなれば、金銭的な面で取得の難易度も上がります。
難易度が高いと感じたら、無理をせず目標を下げたり、難易度が低い別の資格を選ぶことも選択肢のひとつです。
結論として、30代女性が資格取得を目指す場合は、
自分のライフスタイルを考慮して、合格できそうな資格を選んでチャレンジすることが大切です。
資格取得中に身に付く知識やスキルが仕事に活かせるか
資格取得中に身に付くスキルが活かせるか?
これも重要なポイントです。
ちなみに、以下の3つの特徴のどれかを満たす資格は、取得中にスキルが身につきにくいと考えられます。
- 希望する仕事に関係のない資格
例:販売員を目指すのに秘書検定を取得しても、直接的な関連は薄い - すぐに取得できる資格
例:1日で取得できる資格などはスキルが身に付かない - 仕事が連想できない資格
例:コミュニケーション検定等、資格から仕事が連想できないのはNG
30代こそ、無駄な資格を取るロスは避けなければいけないので、上記の3点は必ずチェックしてくださいね。
資格取得後にどうなりたいか
資格取得をしていて陥りがちなのが、資格を取得することがゴールになってしまい、
せっかく取得した資格を活かせない可能性があることです。
そこで重要なのが、事前に資格を取得した後の具体的な目標を設定しておくことです。
自分はどれに当てはまりそうか、ぜひチェックしてみてください。
1.資格を活かしてどのような働き方を実現したいですか?
- 転職して年収アップを目指す
- マネジメント職やリーダー職に昇進する
- 在宅勤務をして、柔軟な働き方を実現する
2. 自分のステップアップにどう活かしたいですか?
- 専門性を高めて、希少価値のある人材になる
- 昇進昇格に必要なスキルを身につける
- 新しいスキルを習得してキャリアチェンジをする
3.資格取得後は、どんなライフスタイルを叶えたいですか?
- 経済的に安定した生活を送る
- 仕事と家族との時間を両立する
- 独立して、自分らしい生き方を実現する
現状と将来の目標を客観的に分析して、この2つのギャップを埋められるのが、自分にとって必要な資格です。
以上、資格選びの4つのポイントをご紹介しました。
働きたい業界が求めていて、自分の将来像にも重なる資格を見つけることができれば、資格を存分に活かせることは間違いありません。
在宅ワークで月収30万円を実現する【マニュアル12個詰め合わせ】
30代女性が人生やり直しするときに選ぶべき資格15選
ここからは、30代女性が新たに資格を取得する際に、検討すべき15の資格を紹介します。
まずは、15の資格の概要がわかるように、4つの観点から表にまとめました。
その後にそれぞれの資格ごとに詳しく解説しています。
取得難易度 | 収入 | 企業からの評価 | 独立のしやすさ | |
1.行政書士 | ||||
2.司法試験 | ||||
3.社会保険労務士 | ||||
4.司法書士 | ||||
5.宅建士 | ||||
6.測量士補 | ||||
7.土地家屋調査士 | ||||
8.賃貸不動産経営管理士 | ||||
9.国内MBA | ||||
10.衛生管理者 | ||||
11.マンション管理士 管理業務責任者 | ||||
12.ファイナンシャルプランナー(FP) | ||||
13.登録販売者 | ||||
14.調剤事務管理士 | ||||
15.日本語教師 |
行政書士
行政書士は、行政手続きや法律相談を専門的に担当する法律の専門家です。
行政書類は多岐にわたるので、お客様のニーズに合わせた最適な解決策を提案し、書類作成や申請手続きを代行します。
具体的には、以下の業務を行います。
- 国や地方自治体の手続きに関する代理や支援
- 行政手続きや法律に関するアドバイス
- 紛争解決や訴訟代理など、法的な問題解決をサポート
以上から行政書士は、町の身近な法律家とも言われます。
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | 行政書士 |
受験資格 | 年齢、学歴、国籍等に関係なく、誰でも受験可 |
受験費用 | 10,400円 |
教材費用 | 5万円程度(独学の場合) |
学習時間目安 | 500時間〜1,000時間 |
合格率 | 10%前後 |
公式サイト | https://gyosei-shiken.or.jp/ |
おすすめ理由
行政書士の資格を持つと、働き方に柔軟性が生まれ、独立開業や法務部門や士業事務所などへの転職に有利です。
法律の知識は仕事だけでなく、日常生活にも役立ち、社会貢献にもつながる側面もあります。
自身のライフステージに合わせてキャリアを構築でき、生涯現役で働くことも実現できる資格です。
司法試験
司法試験は、裁判官、検察官、弁護士になるための国家資格です。
- 裁判官:憲法や法律に基づいて公正な裁判を行い、国民の権利を守る
- 検察官:犯罪捜査を行い、法廷での手続きを行う
- 弁護士:法律の専門家として、様々な問題解決をサポート
司法試験は広範囲の法律知識を問われる試験で、難易度と合格率の低さから、
日本で最も難しい国家資格のひとつです。
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | 司法試験 |
受験資格 | 法科大学院修了者、または司法試験予備試験合格者年齢制限はなし |
受験費用 | 28,000円 |
教材費用 | 17万円程度(独学の場合)独学では難易度が高いので、法科大学院または予備校に通うのが一般的 |
学習時間目安 | 3,000〜8,000時間 |
合格率 | 30〜45%程度(予備試験は合格率3〜4%) |
公式サイト | https://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index1.html |
おすすめ理由
司法試験に合格すると、弁護士や検察官への道が開けます。
法律関連の仕事でキャリアを積むと、生涯にわたり安定した収入や、社会的地位を得られます。
さらに、高い専門性や法的スキルの習得により、社会に貢献する機会も増えるので、
信頼される専門家として地位を築けるでしょう。
社会保険労務士(社労士)
社労士は、労働・社会保険の問題の専門家です。
行政書類の作成代行や帳簿作成など、社労士しかできない独占業務もあり、
他にも雇用契約や労働条件、退職金などに関するアドバイスも行います。
具体的な仕事内容は、以下の通りです。
- 雇用契約の作成や解雇手続きの助言
- 法律に基づく労務相談
- 賃金計算や社会保険手続きのサポート
- 労働紛争の調停・解決支援
社労士は、雇用関連全般の法的サポートをしています。
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | 社会保険労務士 |
受験資格 | ①学歴 ②実務経験 ③厚生労働大臣の認めた国家試験合格 以上のうち、ひとつを満たしている人 |
受験費用 | 15,000円 |
教材費用 | 3万円程度(独学の場合) |
学習時間目安 | 800時間〜1,000時間 |
合格率 | 6〜7% |
公式サイト | https://www.sharosi-siken.or.jp/ |
おすすめ理由
社労士の資格を取得すると、労働関連の専門知識が身につきます。
そこで社労士として会社勤務をするか、独立開業を選べるので、キャリアの幅が広がります。
AIにより事務的な業務に影響があると言われていますが、コンサルティング需要は高まる傾向です。
労務管理のエキスパートとしての地位があるので、専門家としての信頼性や収入の向上が期待できるでしょう。
司法書士
司法書士は、法律系の国家資格です。
不動産登記、遺言書作成、相続手続き、会社設立手続きといった、
不動産や相続などの法律問題について、登記を中心に文書作成や手続きの代行をします。
近年では認知症の高齢者の権利を守る「成年後見人」、簡易裁判所で「訴訟代理人」になったりと、
生活に関わる法的な代理人としての役割も増えています。
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | 司法書士 |
受験資格 | 年齢、学歴、国籍等に関係なく、誰でも受験可 |
受験費用 | 8,000円 |
教材費用 | 10万円程度(独学の場合) |
学習時間目安 | 3,000時間 |
合格率 | 4〜5% |
公式サイト | https://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html |
おすすめ理由
司法書士を取得すると、法的文書の作成や手続きを担当できる法律の専門家としての地位を得られます。
さらに司法書士は、独立開業、他士業との合同事務所を設立、
司法書士事務所に勤務するといったように、働き方に選択の幅があります。
ライフスタイルに合わせて、働き方を選べるのも魅力のひとつです。
宅建士
宅建士は、不動産取引の専門家で、不動産の売買や契約を進める上で不可欠な存在です。
不動産取引は高額なので、不当契約で損害を被らないように宅建士が重要事項(お客様が知っておくべきこと)を説明します。
この説明ができるのは、宅建士だけです。
具体的には以下のような仕事があります。
- 不動産取引に関する重要事項の説明
- 重要事項説明書への記名押印
- 契約書への記名押印
これらは宅建士の独占業務です。
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | 宅地建物取引士 |
受験資格 | 日本国内居住者であれば、年齢、学歴等に関係なく、誰でも受験可 |
受験費用 | 8,200円 |
教材費用 | 12,000円程度(独学の場合) |
学習時間目安 | 300〜400時間 |
合格率 | 15〜18% |
公式サイト | https://www.retio.or.jp/ |
おすすめ理由
宅建士は以下の条件により、不動産業界での需要の多い資格です。
- 事務所の従業員の5人に1人以上が宅建士でなければならない
- 独占業務がある
さらに、宅建士は不動産業界だけでなく、不動産が関わっている金融や建設業界でも活かせます。
独立開業も目指せる資格でもあるので、キャリアや働き方の選択肢を広げられる資格といえます。
測量士補
測量士補は、土地や建物の測量を行うことができる国家資格です。
測量士が作製した計画に従って測量をし、その補佐を測量士補が行います。
測量士補には、屋外の現場で器械を使って測量する作業と、
屋内で測量図の作成、データの解析などデスクワーク作業があります。
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | 測量士補 |
受験資格 | 年齢、性別、学歴、実務経験及び国籍に関係なく受験可 |
受験費用 | 2,850円 |
教材費用 | 8,000円(独学の場合) |
学習時間目安 | 200時間 |
合格率 | 30% |
公式サイト | https://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN/SHIKEN-top.htm |
おすすめ理由
測量データは、公共インフラ工事に必須のデータであり、その他カーナビやスマホアプリの地図にも利用されています。
このことから、業界の安定感は抜群。
測量士補は、現場主任レベルに必要な測量士としてキャリアアップを検討できます。
さらに土地家屋調査士を目指している人は、測量士補の資格を持っていると、午前の試験が免除されるメリットがあります。
土地家屋調査士
土地家屋調査士は、不動産の登記の専門家です。
不動産登記する際は、不動産についての高度な法律知識が必要になるため、手続きを一手に引き受けて、サポートできる資格です。
たとえば土地の形を分けたり、建物を新築、増築したときには、必ず土地家屋調査士の仕事が発生します。
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | 土地家屋調査士 |
受験資格 | 誰でも受験可能 |
受験費用 | 8,300円 |
教材費用 | 9万円程度(独学の場合) |
学習時間目安 | 1,000時間 |
合格率 | 8〜9% |
公式サイト | https://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index5.html |
おすすめ理由
この資格は専門性が高く、独立開業向きの資格です。
しかし、取得するには高度な知識と技術が必要なため、
最初は補助者として登記測量事務所で実務を学びながら、資格を取得する傾向にあります。
土地や建物の売買は、いつでもどこでも行われており、不景気であっても抵当権の設定する際には、土地家屋調査士の出番があります。
そのため常に需要があり、仕事も安定している資格です。
賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士は、賃貸の住宅管理をより適正で健全なものにするために作られた国家資格です。
資格を持つと、業務管理者*として、アパートやマンションなどの賃貸住宅を管理できます。
先述の5. 宅建士は、賃貸住宅の入居前に必要な業務がメインですが、
賃貸不動産経営管理士は、入居後に必要な設備の維持管理、住民間のトラブル対応などを担います。
*200戸以上を管理する賃貸管理業者が1人以上の設置をしなくてはいけない人員
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | 賃貸不動産経営管理士 |
受験資格 | 日本国内居住者であれば、年齢、性別、学歴等に関係なく、誰でも受験可 |
受験費用 | 12,000円 |
教材費用 | 5,000円程度(公式テキスト) |
学習時間目安 | 100〜200時間 |
合格率 | 30% |
公式サイト | https://www.chintaikanrishi.jp/ |
おすすめ理由
近年は、様々な理由からマイホーム購入を控え、賃貸派が増加しているので、需要も拡大傾向にある資格です。
さらに賃貸住宅の管理が高度化、複雑化していることから、管理業務を委託するオーナーが増えていることも背景にあります。
住民同士のトラブル対応や、家賃の収納・改定、住民とオーナーとの仲介役として賃貸住宅に関わる人々に、賃貸不動産経営管理士はなくてはならない存在です。
なお、業務管理者の要件として賃貸不動産経営管理士が認定されたこと、
2021年に国家資格化されたこともあり、注目度も高まっています。
国内MBA
MBAとは経営学修士の略語で、ビジネスや経営に関する高度な知識とスキルがあることが証明できます。
経営管理、マーケティング、ファイナンス、組織行動など、ビジネスのさまざまな側面について幅広く学べること、
人脈を形成できる点において、以下のような人たちに人気の資格です。
- 企業の経営者
- 管理職を目指す人
- 自身のビジネスを立ち上げる人
- キャリアを転換する人
もとは米国で発展してきた資格ですが、現在は全国の大学院でもMBAコースが開講されています。
資格概要(例:一橋大学大学院)
資格の詳細 | |
資格名 | 経営学修士 |
受験資格 | 3年以上の実務経験、または学士、それに相当する資格を保有していること |
受験および授業料 | 150万円程度 |
教材費用 | 18~23万円/年 |
学習時間目安 | 受験:400時間 授業:2年間 |
合格率 | 35〜38% |
公式サイト | https://www.ba.hub.hit-u.ac.jp/about/ |
おすすめ理由
MBAを取得すると、業界問わず企業でも高いポジションを狙えたり、
経営者としてのスキルアップができるので、非常に幅広いキャリア選択が出来ます。
将来のビジネスリーダーとコネクションを築く機会があるのも、MBAの特徴です。
しかし他の資格と比較すると、専門性はそれほど高くなく、受験するのにも、MBA自体を取得するにも時間と費用がかかります。
MBA取得は人気がありますが、自身のキャリア目標に合致しているか、考慮する必要はあるでしょう。
衛生管理者
衛生管理者は、労働者の健康を守ることができる国家資格です。
労働環境を改善することで、事故や病気のリスクが減らし、労働者の健康障がいを防止する役割を担います。
具体的な業務は、労働者の作業環境・作業内容の管理、労働災害への速やかな処置、衛生教育などです。
衛生管理者には第一種と第二種があり、第二種は有害な粉末・ガスが発生するような、リスクのある業種は担当できません。
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | 衛生管理者 |
受験資格 | 最終学歴と実務経験の年数で、受験資格が異なる |
受験費用 | 7,000円程度 |
教材費用 | 18~23万円/年 |
学習時間目安 | 60〜100時間 |
合格率 | 第一種:約45%、第二種:約53% |
公式サイト | https://www.exam.or.jp/exmn/H_shokai502.htm |
おすすめ理由
衛生管理者は、企業からの需要が高い資格です。
企業によっては、管理職への昇進条件として、資格取得を挙げているケースもあります。
というのも、50人以上の労働者がいる企業では、衛生管理者を置くことが必須で、違反すると最大50万円の罰金が科せられてしまうからです。
さらに衛生管理だけでなく、労務管理や設備保守、総務などの職種にも対応が可能なので、転職や昇進にも有利。
取得後は再受験や更新が不要で、半永久的に有効なのもメリットです。
マンション管理士・管理業務主任者
マンション管理士・管理業務主任者ともに、マンション管理に不可欠な存在であり、生涯有効な国家資格です。
それぞれ以下の違いがあります。
マンション管理士
- マンション管理組合や住民からの相談に応じ、維持管理のコンサルティング
- マンションで発生するさまざまなトラブルへの解決をサポート
管理業務主任者
- マンション管理組合でカバーできない部分について、専門知識を活かしてサポート
- 管理委託の契約時の説明や、組合に対して管理状況を報告
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | マンション管理士 |
受験資格 | 年齢、学歴等に関係なく、誰でも受験可 |
受験費用 | 9,400円 |
教材費用 | 6,000円程度(独学の場合) |
学習時間目安 | 500時間 |
合格率 | 約8〜9% |
公式サイト | https://www.mlit.go.jp/about/file000067.html |
資格の詳細 | |
資格名 | 管理業務主任者 |
受験資格 | 年齢、学歴等に関係なく、誰でも受験可 (登録の際に、実務経験の条件あり) |
受験費用 | 8,900円 |
教材費用 | 6,000円程度(独学の場合) |
学習時間目安 | 300時間 |
合格率 | 約20〜23% |
公式サイト | https://www.mlit.go.jp/about/file000068.html |
おすすめ理由
高経年のマンションの急増に、災害対策の強化、マンションの高齢者・障害者対策の必要性が高まっており、
これらの資格のニーズも多様化しています。
さらに、マンション管理には一定数の資格保持者の設置が義務付けられていることから、
有資格者は不動産、マンション管理業界への就職・転職は有利です。
両資格をダブルで取得すること、または宅建士や司法書士といった他資格を組み合わせることで、さらなる業務拡大を望めます。
ファイナンシャルプランナー(FP)
ファイナンシャルプランナー(FP)は、お金の専門家です。
FPの資格である、FP技能士は国家資格です。
FPは、家計管理、老後の生活設計、資産運用、住宅資金、相続・贈与、年金など、包括的なコンサルティングが可能です。
相談者の目標に合わせたアドバイスや資産設計を提案し、お金に関する悩みを解決するサポートも行います。
資格概要(日本FP協会のFP技能士2級の場合)
資格の詳細 | |
資格名 | 2級ファイナルシャル・プランニング技能士 |
受験資格 | 以下のいずれかひとつに該当 ①AFP認定研修の修了者 ②3級FP技能検定合格者 ③2年以上のFP業務の実務経験者 |
受験費用 | 11,700円 |
教材費用 | 5,000円程度(独学の場合) |
学習時間目安 | 30〜100時間 |
合格率 | 学科:56%程度 実技:60%程度 |
公式サイト | https://www.jafp.or.jp/exam/ |
おすすめ理由
FPの取得は、金融、不動産業界での就職や転職に有利です。
金融業界では、貯蓄や資産運用、保険などの内容を相談者のライフプランと合わせてコンサルティングができます。
不動産業界では、住宅ローン代理店やハウスメーカーで勤務するFPもいます。
さらに実務経験を積んだあとは、独立開業も検討でき、働き方の選択肢を増やせる資格です。
もちろん、FPの知識は自分自身の資産管理やプランニングにも役立てられます。
登録販売者
ドラックストアなどでよく見かける「登録販売者」は、一般用医薬品を販売できる国家資格を持つ専門家です。
一般用医薬品の9割以上を占める第二類・第三類医薬品を販売できます。
登録販売者の役目は、お客様に適切な薬をアドバイスすること。
薬剤師に次ぐ、一般用医薬品のスペシャリストで、薬剤師不足を補う役割もあり、重要な存在です。
資格概要(東京都の場合)
資格の詳細 | |
資格名 | 登録販売者 |
受験資格 | 年齢、性別、学歴等に関係なく、誰でも受験可 |
受験費用 | 13,600円 |
教材費用 | 5,000円程度(独学の場合) |
学習時間目安 | 80時間 |
合格率 | 44% |
公式サイト | 各都道府県ごとで異なる |
おすすめ理由
登録販売者資格を取得すると、ドラッグストアや薬局だけでなく、スーパーや家電量販店、ホームセンターなど幅広い場所で働けます。
短時間勤務の求人が多いことや、勤務する時間帯を幅広く選べることことは、
結婚や出産でライフスタイルが変わりやすい30代女性にはメリットでしょう。
開業許可や販売許可を取得できれば、新しいビジネスを始めたり、さらに自由な働き方が実現可能です。
さらに医薬品の知識は、自分や家族の健康管理にも役立ち、家庭以外でも、介護やエステサロンでも、資格を活かせる場面があります。
調剤事務管理士
調剤事務管理士は、保険調剤薬局で薬剤師の補助として働ける資格です。
処方せんの受付けや会計、保険請求分のレセプト(診療報酬明細書)作成など、調剤薬局の事務全般を担当します。
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | 調剤事務管理士 |
受験資格 | 年齢、性別、学歴等に関係なく、誰でも受験可 |
受験費用 | 6,500円 |
教材費用(公式) | 5,000円程度(独学の場合) |
学習時間目安 | 50時間程度 |
合格率 | 60%程度 |
公式サイト | https://www.ginou.co.jp/qualifications/chozai-jimu.html |
おすすめ理由
調剤事務管理士は、以下の3つの点で魅力的な資格です。
- 全国どこでも働ける
- 社会情勢に関係なく、就業先がある
- ライフスタイルに合わせた就業形態を選べる
調剤薬局は全国にあり、引越しをしても仕事ができること、
さらに常勤やパートといった働き方を選べる調剤薬局は数多くあります。
調剤分野は超高齢社会の影響で、処方箋の受付枚数は毎年上昇しており、ニーズには事欠かないでしょう。
日本語教師
日本語教師は、日本語を母語としない人に対して日本語を教える仕事です。
日本語教育の他にも、日本の文化や生活習慣について教えたり、教材の準備や学習計画を立てる役割もあります。
国際化が進む中、海外でも日本語を学ぶ外国人が増えており、国を問わず活躍できる職業です。
2024年からは「登録日本語教員」という国家資格が設置され、日本語教師の地位や待遇が向上が期待できます。
資格概要
資格の詳細 | |
資格名 | 日本語教員 |
受験資格 | 年齢、性別、学歴等に関係なく、誰でも受験可 |
受験費用 | 17,000円 |
教材費用 | 1,540円(公式の試験問題集) |
学習時間目安 | 420時間 |
合格率 | 30%程度 |
公式サイト | http://www.jees.or.jp/jltct/ |
おすすめ理由
日本に労働者として入国する外国人の増加や、日本文化の人気により、
日本語学習の需要は増していますが、日本語教師の数は不足しています。
そのため、将来性のある仕事です。
就業場所も多岐にわたり、国内では日本語学校や企業内、自治体や私塾、海外でも就職のチャンスがあります。
日本語教師には年齢制限はなく、一生続けられる仕事であり、オンライン授業などの仕事にも対応できれば、働く場所も選びません。
ただし、日本語教師養成講座の修了や指導経験と合わせた採用条件を設けているところもありますので、事前のチェックが必要です。
以上、30代の女性が人生やり直しするときに選ぶべき15の資格をお伝えしました。
これらの資格は、スキルアップやキャリアアップはもちろん、自分自身を成長させるためにも役立ちます。
資格取得は人生をやり直すきっかけになり、可能性も大きく広がるでしょう。
在宅ワークで月収30万円を実現する【マニュアル12個詰め合わせ】
30代女性が資格取得以外で人生をやり直しする方法
30代女性が「人生をやり直したい」と考えるとき、働き先として考えられるのは次の3つです。
1.会社で働く
2.独立(フリーランス)を目指す
3.家庭や子育てと両立できる在宅ワークで働く
実はこの3つの働き方に対して、資格取得をする以外にも有利に働く選択肢があります。
それはWebスキルの習得です。
Webスキルは、会社員、独立、在宅ワークに共通して活かすことができ、
とくに独立、または在宅ワークをしたいと考えるなら、Webスキルは大きな武器となります。
なぜ、独立(フリーランス)や在宅ワークの働き方に、Webスキルがマッチするのか?
それには3つの理由があります。
Webスキルはニーズが高いから
Webスキルは、現代社会において非常に需要の高いスキルです。
Webサイトやアプリの制作、Webデザイン、Webマーケティングなど、Webスキルはあらゆる業界で必要とされています。
たとえば、フリーランスの仕事の多くはWebを介してやりとりされています。
それ以外にも、自身のビジネスを立ち上げたりするなど、独立するなら必須のスキルです。
時間や場所に縛られない働き方ができるから
Webスキルを持っていると、パソコンとインターネット環境さえあれば、仕事ができます。
自宅やカフェ、好きな場所で仕事ができ、朝型・夜型、どちらでも自分のペースが勤務可能。
さらに子育てや介護など、家庭と両立しながら働きたい女性にとって、時間や場所に縛られない働き方ができるのは、大きなメリットです。
スキルに応じて、適正な報酬を得やすいから
Webスキルは需要が高いため、スキルに応じて高い報酬を得られる可能性があります。
近年はIT業界だけでなく、ほぼすべての業界でデジタル化しているので、Webスキルがあると、より多くのチャンスに恵まれるのです。
さらにWeb技術は常に進化しているので、最新の知識と技術を持つ人も常に求められています。
このような需要の高さにより、Webでできる範囲が広がるほど収入アップも目指しやすいスキルです。
在宅ワークで月収30万円を実現する【マニュアル12個詰め合わせ】
30代女性でもWebスキルで人生を変えた体験談5選
ここからは、Webスキルで人生を切り開いた5人の女性の、リアルストーリーを紹介します。
それぞれ異なる背景や悩みを持ちながらも、共通するのはWebスキルを見に付けたことで、
理想のライフスタイルを実現しています。
これらの体験談から、Webスキルはさまざまな生活スタイルを実現できるツールであり、
人生を豊かにしてくれるものだとわかるでしょう。
1人目:SNS運用代行
エステティシャンとして勤務するも、1年も経たずに退職し、自分を責めて落ち込む日々を過ごしていたんです。
妊娠5ヶ月目にライターの仕事を始めましたが、子どもを見ながらの執筆は大変で時間に追われる生活でした。
あるとき、SNSマーケティングのスキルの必要性を感じたので、スクールに入学。
学びをひたすら実践するのと並行して、「辛い」「楽しい」の感情に振り回されないよう、仕事の仕組み化も徹底しました。
自分のインスタグラム運用を開始して3ヶ月で初案件を受注し、それから1ヶ月ほどで13案件を獲得ができたんです。
現在は、講師業と企業のインスタ運用代行で、月収40〜50万円の収入を得ています。
これで、子どもと夫の時間だけでなく、親との時間も取れるようになりました。
インスタ運用のスキルと、リモートワークの働き方の選択肢を手に入れたことで、本当に人生が豊かになったと感じています。
今後はどんな人生のフェーズであっても、女性が自分らしく生きていくためのサポートをしていきたいですね。
身につけたWebスキル | |
---|---|
・インスタ運用スキル ・リモートワークスキル |
2人目:Webデザイナー
専業主婦でしたが働きたいと思い、息子の幼稚園の入園準備を進めていたら、息子が自閉症と判明しました。
療育を選択し、育児と仕事を両立するためにフリーランスとなりましたが、実は集客で苦戦していたんです。
そこで、SNS集客を学ぶために思い切ってスクールに入会。
寝ている時以外は、動画コンテンツを片耳イヤホンで聞き込む生活。
失敗したときは、次へ生かすための「データが取れた」と気持ちを切り替えていました。
同時並行で個人のインスタグラムを運用していたら、入会5ヶ月目で月収が前職の3倍になったんです!
現在は、デザイン講師やコンテンツディレクターをしながらも、息子と夫との時間も確保しています。
今後は、デザイナーとしてもさらに実績を積み、さらに経営者にも「仕事を任せたい」と思われるよう、
プロジェクトマネジメントのスキルも身につけていきたいです。
身につけたWebスキル | |
---|---|
・デザイン(Canva)スキル ・ディレクションスキル |
3人目:オンライン秘書
歯科衛生士のキャリアはあるのに、転勤族の夫の仕事を優先したら、転勤族という理由で、面接すら進めない経験をしました。
国家資格のキャリアがあっても活かせるところがない上に、時給1,000円のパートの仕事しかできず、非常に落ち込みましたね。
そこで歯科衛生士にこだわらず、新しいスキルを身につけるために、スクールに入会したのですが、出産も重なり、子育てとの両立に苦労しっぱなしで…
極めつけが未経験・実績ゼロからのスタートだったので、未経験の業務も積極的に挑戦して「信頼を積み重ねること」を意識していました。
そうして在宅ワークを始めてからは、少しずつ責任あるポジションを任せていただけるようになり、今では1年半以上継続しているクライアント様もいます。
目標にしていた月収30万円を達成したことも、在宅ワークのおかげで娘と一緒に過ごせるのも嬉しいですね。
オンライン秘書としてスキルアップしつつ、依頼いただいている仕事で成果を出し続けます。
身につけたWebスキル | |
---|---|
・SNS運用スキル ・バックオフィス業務スキル |
4人目:Webライター
新卒で総合病院で働いていましたが、自由な時間がなくモヤモヤしていたところ、災害で家族を失い命の大切さを実感しました。
仕事を辞めても生きられると気づき、旅暮らしのライター・ブロガー生活を始めたのですが、なかなか安定して生活できるほどの収入に結びつかなかったですね。
ちょうど、ひとりでの活動に限界を感じていたのもあって、スクールに参加を即決。
爆速で結果を出すメンバーもいて、燃え尽きそうにもなりましたが「変わりたい」一心で立ち止まらないことだけは、決めていました。
できることは片っ端からチャレンジしたことで、ライターとしての継続案件に加えて、ディレクションの仕事、デザインの仕事も増えて、収入は以前の5倍に。
今はまだ、なにかを極めた感覚はないので、ライター・ディレクションの仕事にフルコミットして、クライアントに貢献したいです。
大好きな旅暮らしも実現でき、幸せを感じる毎日です。
身につけたWebスキル | |
---|---|
・マーケティングスキル ・ディレクションスキル ・デザイン(Canva)スキル |
5人目:イラストレーター
介護職で充実した日々を送りながらも、父の急死を機に、仕事と家族の両立を模索しました。
子どもを授かったこと、コロナ禍だったこともあり、専業主婦になったんですが、頼れる人が周囲にもおらず、社会から孤立した感覚に陥っていたんですね。
でも「人とつながって、自分の力で収入を得たい」って強く思って、スクールに入会。
子育てと両立するために最初は睡眠時間を削って作業していましたが、隙間時間を活用して効率を上げることで、乗り越えてきました。
うれしいことに、単発案件のお客様がリピーターになったり、企業案件で1年間チームに所属してイラストを描く機会も得られたんです!
インスタグラムの投稿用のイラストを書かせていただいたお客様からは「月間のフォロワーが3.5倍増加した」と喜んでいただけました。
そうしたことが重なり、収入は5倍にアップ。
現在は、需要が増えている図解のスキルを磨いているところです。
身につけたWebスキル | |
---|---|
・イラスト ・デザイン(Canva)スキル ・図解作成 ・プロクリエイト |
以上、5人のリアルストーリーをお読みいただきました。
5人に共通するのは、未経験からでも段階的にWebスキルを増やして、アップデートし続けていることです。
Webスキルは、決して手軽に習得できるものではありません。
しかし、今の時代には人生を変えるほどのパワーを持つスキルであることは間違いないでしょう。
まとめ
今回は30代女性が人生をやり直すのに、選ぶべき15の資格とその基準、さらに資格取得以外のスキル習得について、紹介しました。
- 30代女性の資格取得の基準は「資格がないと就けない職種」「資格取得者を一定人数採用しないといけない業種の資格」であること
- 資格を選ぶ際には4つのポイントをチェックする
- 30代女性に需要がある資格か
- 資格取得の難易度はどのくらいか
- 取得後に活かせるスキルか
- 資格取得後にどうなりたいか
15の資格は、需要が高く取得後には将来のキャリアを拓く可能性があります。
失敗しない選択をするためには、需要と同じくらい自分の目標や難易度にあった資格を選ぶことが重要です。
もし資格取得にピンと来なくても、汎用性の高いWebスキルを習得する手段もあります。
30代は人生をやり直しするのに、まだ時間があります。
過去の経験や現状にとらわれることなく、未来のために新たな一歩を踏み出してみてくださいね!
在宅ワークで月収30万円を実現する【マニュアル12個詰め合わせ】