インスタフォロワーがどんどん増える方法を3ステップで解説!

インスタフォロワーがどんどん増える方法を3ステップで解説!

こんなお悩みに向けて執筆しています

「インスタのフォロワーを増やしたい!」

「最近フォロワーが増えなくなったけど、何が悪いのかな……」

こもりん

インスタを運用していると、どうしても気になるのがフォロワーの数。

じわじわ増えるのではなく、伸びてることが体感できるくらいどんどん増えてほしいのが本音、という方も多いのではないでしょうか。

フォロワー数が伸び悩んでいる方に必要なのは、インスタ運用でフォロワーが増えていく流れを知ることです。

この記事ではインスタのフォロワーがどんどん増えるステップをご紹介します。

ステップごとにするべきことも細かく解説しているので、普段の運用の流れと照らし合わせて読み進めてみてくださいね。

さらに、フォロワーを増やしたいときにやってはいけないNG行為も合わせて説明します。

インスタ運用で何回もぶつかるのフォロワー数の壁。

その都度確認できるように、まずはブックマークしておくと安心です!

【何をしてもインスタが伸びない...とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

Contents
小森優(こもりん)のプロフィール

インスタのフォロワーがどんどん増える3ステップ

何もしなくてもインスタのフォロワーがどんどん増える……。

そんな夢のような話があれば良いのですが、現実ではほぼ不可能です。

そこで、フォロワーを増やすために必要な3つのステップをご紹介します。

ステップは1から順番に対策することでこそ効果が出るものです。

インスタのフォロワーが増えるステップ

ひとつずつ解説しますので、ご自身の運用を振り返りながらチェックしてみてください。

ステップ1:リーチが増える

リーチとは「投稿を見た人の数」のことを指します。

リーチと似たような指標にインプレッションがありますが、そちらは「投稿が表示された回数」のこと。

例えば、インプレッションが200、リーチが180だったとします。

この場合は「180人が投稿を見てくれたけれど、表示された200回のうち20回は同じ人が何度か見た」ということです。

「インプレッション数が増えてうれしい!」と思いきや、同じ人が何十回も見ているなんてことも……。

数値の高いインプレッションに目がいきがちですが、まずはリーチの数にこだわりましょう。

リーチが増えればいいねや保存、コメントなどの反応(エンゲージメント)が増えるメリットが。

さらにエンゲージメントが増えるとインスタ側に投稿が評価され、フォロワー外のユーザーへ届く可能性が高まります。

こもりん

フォロワーを増やすためには、まず「見てくれる人=リーチの数」を増やすことを目指しましょう。

ステップ2:プロフィールアクセス数が増える

投稿を見ていて「どんな人が発信しているのかな?」と気になったことはありませんか?

そんなとき、多くの場合はフォローをする前に発信者のプロフィールを見にいくはずです。

つまり、フォローしてもらうためには「プロフィールアクセス数」を増やすことも重要。

ユーザーが投稿を見て「つまらないな」「惹かれないな」と思ったら、

当たり前ですがフォロー以前にプロフィールすら見てもらえませんよね。

リサーチやターゲットの悩みの深掘りを念入りにして、ユーザーの心に刺さる有益な投稿を作ることが大切です。

その結果、「私に当てはまることかも!」「このアカウント気になる!」と思ってもらえれば、

投稿からプロフィールへアクセスしてもらえる可能性が高まります。

投稿やキャプション内に「プロフィールはこちら」「気になったらフォローしてね」など

プロフィールに誘導するひとことを入れるのも良いでしょう。

ステップ3:フォロワー転換率が増える

プロフィールを見たユーザーに普段の発信内容やプロフィールに興味を持ってもらえたら、ようやくフォローにつながります。

ここで注目したいのが「フォロワー転換率」。
フォロワー転換率(%)=(フォロワー増加数÷プロフィールアクセス数)×100

で計算します。

フォロワー転換率が高いということは、プロフィールを見てフォローしてくれた人数が多いことを指しています。

プロフィールにアクセスしたユーザーのうち何%がフォローしてくれたのか、この数値を見ると明らかです。

こもりん

まずは6%〜8%を目標にしてみましょう!

【何をしてもインスタが伸びない...とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

リーチを増やす方法

以下では、これまで説明してきた3ステップ別にするべきことを解説します。

まずはリーチを増やす方法です。

リーチの増やし方

工程が多くて大変そう……と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、一つひとつの積み重ねが大切です。

こもりん

詳しくご紹介しますので、「できていること」と「足りていないこと」を確かめながら読み進めてくださいね。

インスタ運用

普段のインスタ運用で意識するべきことは以下の4点です。

  • 投稿回数を増やす
  • ユーザーとの親密度を高める
  • 発見タブに載りやすい投稿を作成
  • キャンペーンを開催

ひとつずつみていきましょう。

投稿回数を増やす

投稿回数を増やすほど、多くのユーザーの目にとまりやすくなります。

リーチを増やしたいのなら、できれば毎日投稿がおすすめ。

毎日は難しい場合でも、最低限3〜4日に1回は投稿しましょう。

定期的な投稿を続けるとインスタ側からの評価も高まるため、投稿がフォロワー外に露出しやすくなるメリットも。

はじめは大変ですが、投稿を習慣化すると楽になりますよ。

こもりんCanvaノートのプロフィール
こもりん

投稿ペースが定まってきたら、発信頻度をプロフィールに記載するのもおすすめです。

「毎日19:00発信」など投稿のタイミングが書いてあると、更新を楽しみにフォローしてくれるユーザーも増えそうですね。

ユーザーとの親密度を高める

現在のインスタのアルゴリズムではユーザー同士の親密度が重要視されています。

普段インスタを見ていると、仲の良い友人や毎回いいねをしているお気に入りのアカウント、

DMで何度もやり取りをしているアカウントから優先して表示されていると感じませんか?

また、ストーリーズでも目につきやすい左の方に表示されています。

この表示順からもわかるように、いいねやコメント、DMでのアクションが多いほど

投稿が表示されやすくなり、リーチの増加につながるというわけです。

ユーザーとの親密度を高めるためにおすすめなのが、こちらの3点。

  • コメントには確実に返信する
  • DMでやりとりをする
  • ストーリーズの機能(スタンプ、アンケート、コメントなど)を積極的に使う

難しくないことばかりなので、ぜひ日々の運用に取り入れてみてくださいね。

発見タブに載りやすい投稿を作成

発見タブ」とは、インスタの画面下部にある虫メガネマークをタップしたときに表示される画面のことです。

この画面には、自身の閲覧履歴や検索履歴に基づいて、インスタ側がピックアップしたおすすめの投稿が表示されています。

発見タブを見ていると興味や関心のある投稿が多く、思わず見入ってしまう方も多いのではないでしょうか。

実は、インスタではリーチの7割以上が発見タブからの流入といわれています。

発見タブに載ると普段は投稿が届かないユーザーにも見てもらえるため、リーチの増加には発見タブへの露出が欠かせません。

こもりん

発見タブに載るために、以下の4点を意識してみましょう。

  • 統一感やハッシュタグの活用で、インスタにジャンルを認識してもらう
  • 画像には文字を入れて、雑誌のように楽しめるコンテンツを作る
  • 投稿の途中や最後には、ユーザーにいいねや保存を促す訴求を入れる
  • 他の人にメンションして紹介してもらう

キャンペーンを開催

インスタのキャンペーンとはマーケティング手法のひとつです。

「フォロー&いいねで◯◯をプレゼント!」
「#△△をつけて投稿してくれた方の中から抽選で◯◯をプレゼント!」

このような投稿を見かけたことがある方は多いはず。

フォロワー数やエンゲージメントの増加、アカウントの認知度向上のため、キャンペーンを開催するのもひとつの方法です。

キャンペーン施策メリット
プレゼントを用意する応募者数が増える(リーチの増加)
応募の条件に「フォロー」を入れるフォロワー数の増加
当選者に投稿やストーリーズで報告してもらう拡散

あまりにも頻回だとしつこい印象を持たれてしまう恐れも。

タイミングをよく見てキャンペーンを取り入れてみてくださいね。

こちらの投稿では、コメントをした全員が受け取れるプレゼントをしています。

プレゼントの受け取りはコメントをするだけと、手軽に参加できるのが良いですね。

インスタ投稿

続いて、普段のインスタ投稿の際に意識したいことを3点ご紹介します。

  • 投稿時間帯を意識
  • ハッシュタグを使用
  • ストーリーズでシェア

ひとつずつ確認していきましょう。

投稿時間帯を意識

投稿回数を増やすとリーチが増加しますが、投稿する時間帯にこだわるとさらなるリーチの増加が期待できます。

たとえば、日中に投稿するのと深夜に投稿するのとではどちらの方が見ているユーザーが多いでしょうか。

活動している人の多い日中の方がユーザーの目につきやすいですよね。

さらにいえば、日中ならいつでも良いというわけでもありません。

「あなたのターゲット層」が最もインスタを見ているであろう時間を狙って投稿していくことが重要です。

【インスタの閲覧者数が増えるおすすめの時間帯】

時間帯見ているユーザー層
午前7〜9時通勤・通学中のユーザー
午後0〜1時お昼休み中のユーザー
午後5〜6時帰宅途中のユーザー
午後8〜10時寝る前にリラックスしているユーザー
こもりん

設定したターゲットやペルソナの行動を洗い出し、どの時間帯が適切か考えてみましょう。

もちろん、1回の投稿では最適な投稿時間はわかりません。

投稿時間を変えながら、最大のリーチ数をとれる時間を検証していく必要があります。

インサイト※の「合計フォロワー数」の項目にある「最もアクティブな時間」を参考にするのも良いでしょう。

※インスタ公式の無料で使えるデータ分析ツール

ハッシュタグを使用

インスタでは、1投稿につき最大30個のハッシュタグをつけられます。

ハッシュタグを効果的に使用することも、リーチを伸ばすために欠かせない対策です。

全くハッシュタグをつけていない投稿と、しっかり30個ハッシュタグをつけている投稿を比べると、後者の方が多くのリーチ数を得られます。

しかし、適当にハッシュタグをつければよいわけではありません。

投稿に無関係なハッシュタグをつけると、インスタ側にアカウントのジャンルがはっきり伝わらず、逆に露出が抑えられてしまうことに。

アカウントのジャンルやターゲットに合ったハッシュタグの選定が大切です。

【適切なハッシュタグを選ぶポイント】

  • ターゲットの好みや投稿に関連するハッシュタグを考える
  • 競合の使用しているハッシュタグをリサーチする
  • 発見タブに表示される投稿で使われているハッシュタグを調べる

フォローにつながるハッシュタグの選び方をさらに知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

ストーリーズでシェア

こもりん

フィードやリールを投稿したあとは、ストーリーズでシェアするのも大切です。

たくさんのアカウントをフォローしているユーザーのホーム画面では、投稿が埋もれてしまうことがあります。

また最近では、ストーリーズのみを見ているユーザーが増えている傾向も。

そのようなユーザーに投稿を見てもらうためにも、ストーリーズで新しく投稿したことを知らせましょう。

ストーリーズでシェアする方法は
投稿のすぐ下にある「紙飛行機アイコン」をタップ>「ストーリーズに追加」
と簡単。

「New Post」などのスタンプと組み合わせると、見てくれるユーザーがわかりやすいですね。

ストーリーズの一例

こちらのストーリーズのように新しい投稿の表紙を隠さずに載せるとわかりやすいです。

スタンプの効果で思わずタップしたくなります。

インスタ分析

投稿を重ねていくとインサイト上にデータが蓄積されるので、分析に活かしましょう。

分析の対象は「自分の投稿」と「競合の投稿」の両方。

こもりん

それぞれの分析のポイントを解説します!

インサイトの見方が分からない、見られない、という方はこちらの記事もご覧ください。

自分の投稿を分析

インサイトを使って過去の投稿を分析しましょう。

インサイトには「アカウント全体」と「投稿ごと」の2種類があります。

アカウント全体

プロフィール画面からプロフェッショナルダッシュボードを閲覧する手順

プロフィール画面にある「プロフェッショナルダッシュボード」をタップすると、

過去30日間のアカウント全体での3項目が確認できます。

  • リーチ数
  • エンゲージメント数
  • フォロワー数

アカウント全体のインサイトでは、週ごと、月ごとの数値をとって分析するのがおすすめです。


前の数値との比較をして、改善ポイントはどこか、さらに伸ばすにはどうしたら良いかをチェックしましょう。

投稿のすぐ下にある「インサイトを見る」をタップすると、投稿ごとの

  • リーチ数
  • エンゲージメント数
  • プロフィールアクセス数
  • フォロー数

などの数値が詳細に確認できます。

フォロワーを増やすために注目したいポイントは以下の通りです。

【フォロワー数の増加のためのチェックポイント】

項目チェックする内容
いいね数・保存数目標数値を達成しているか狙い通りの数値をとれているか
リーチ数投稿がフォロワーに届いているか新規のユーザーにどれくらい見てもらえているか
プロフィールアクセス数フォロワーを増やすために重要な数値この投稿から何人がプロフィール画面に移動しているか

その他の数値に関しても毎回記録をとって、反応が良かった投稿とそうでない投稿をチェックしましょう。

投稿の質を上げるためには、ひとつずつ振り返って分析することが大切です。

中でもフォローに直結する数値がプロフィールアクセス数

運用していると、インプレッション数やリーチ数が高くてもプロフィールアクセス数が伸びないときが出てきます。

そんなときには必ず何かしらの要因があるもの。

以下では主な要因とその改善策をご紹介します。

【プロフィールアクセス数が伸びない要因と改善策】

要因改善策
プロフィールへの導線がないわかりやすく自然な導線を作る
・プロフィール画面への行き方を画像で説明
・投稿やキャプションに自分をメンションして「他の投稿はこちら」と誘導
アカウントに魅力が足りないアカウントや他の投稿へ興味付けをする
・最後のページで他の投稿の紹介
・どんなジャンルの投稿をしているかの紹介
ターゲット以外がリーチしているアカウントと投稿に一貫性を出す
・突然ジャンル違いの話題を出さない
・プロフィールと投稿に統一感を持たせる

競合の投稿を分析

競合アカウントの投稿も、自分の投稿と同じ視点で分析していきます。

ただし、リーチ数や保存数、プロフィールアクセス数などの正しい数値はわかりません。

パソコンから閲覧するといいね数やコメント数、リールの再生数、フォロワー数が確認できるので、

そちらの数値をもとに逆算して予想しましょう。

こもりん

もうひとつ注目したいのが、発見タブとハッシュタグ検索で表示されている投稿です。

どちらもインスタ側から高い評価を受けた投稿が優先されて表示される仕組み。

リーチ数やエンゲージメント数が高く、質の良い投稿ですので、分析や自身の投稿作成の参考にするのがおすすめです。

【何をしてもインスタが伸びない...とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

プロフィールアクセス数を増やす方法

次に、インスタのフォロワーが増える2ステップ目。

プロフィールアクセスを増やす方法について解説します。

プロフィールアクセス数の増やし方

どの項目も、プロフィールを見てもらうために必要な施策です。

ひとつずつみていきましょう。

プロフィールにくるきっかけづくり

フォロワーを増やしたいと思うのならば、まずはプロフィールを見てもらうことが大切です。

投稿内やハイライトにプロフィールにきてもらう仕掛けを作っておきましょう。

投稿内で関連投稿を紹介

こもりん

投稿の途中で話題に関連する投稿が紹介されていて、思わず見たくなった……という経験はありませんか?

タップして関連投稿へ飛べれば良いのですが、現状ではインスタにはそのような機能はありません。

関連投稿を見るには、一度プロフィールを経由する必要があります。

ユーザー目線では少し手間がかかるところですが、関連投稿の紹介はプロフィールアクセス数を増やすチャンスです。

投稿の一覧を見て「あれもこれも気になる!」と思ってもらえたら、フォローにもつながりそうですね。

投稿内容に合わせた関連投稿の紹介は、積極的に取り入れていきたいところです。

最終ページで次回予告や関連投稿の紹介

投稿の最終ページで「次回の投稿はこちら!」「こんな投稿もしているよ」という紹介をしている場面を見かけたことのある方も多いはず。

実は、こちらも他の投稿に関心を持たせて、プロフィールアクセス数を増やす方法のひとつです。

先述の通り、他の投稿を見るには一度プロフィールを経由する必要があるため、

プロフィールアクセス数の増加が見込めます。

次回の予告については、興味を持ったユーザーが新しい投稿を見るためにフォローをしてくれる可能性も。

ユーザーがスムーズにプロフィール画面に行けるように、

関連投稿の紹介や次回予告をしたページには、自分のアカウントをメンションしておくと親切です。

関連投稿の紹介をしている一例

こちらのように、投稿の最後に関連投稿の表紙が載っていると思わず見てみたくなりますね。

ハイライトにURL設置

おすすめの商品やサービス、見てほしいサイトを紹介する場合は、それぞれのURLを外部リンクとしてハイライトに設置しまとめておきましょう。

その上で、投稿の中でおすすめの商品などをハイライトに掲載していることを伝えます。

ハイライトを見るためにも、プロフィールを経由しなければなりません。

おすすめが気になったユーザーがハイライトを見にプロフィールを訪れてくれる可能性がありますし、

アカウントに興味を持ってもらえたらフォローも期待できます。

自分をメンション

こもりん

投稿の中に自分をメンションするのもおすすめのプロフィール誘導方法です。

投稿を見ているユーザーがプロフィールへ移りやすくなり、プロフィールアクセス数の増加につながります。

メンションする場所は

  • 投稿の表紙
  • 途中ページ
  • 最後のページ
  • キャプション中

などいろいろあります。

話題の流れに合わせて入れていきましょう。

【何をしてもインスタが伸びない...とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

フォロワー転換率を増やす方法

最後は、実際にフォローされる段階の施策について紹介します。

フォロワー転換率とは、プロフィールに訪れたユーザーのうち新しくフォローをしてくれた人数の割合のことを指します。

数値は、フォロワー転換率(%)=(フォロワー増加数÷プロフィールアクセス数)×100で求められます。

インサイトを使って計算してみましょう。

運用初期は当然フォロワー転換率は低いのですが、

いつまでも低いままだとどれだけプロフィールを見てもらってもフォローにつながりません。

フォロワーを増やすためにはフォロワー転換率を増やすことも大切。

まずは6〜8%を目標に運用しましょう。

こもりん

フォロワー転換率を増やすには以下の施策が有効です。

フォロワー転換率を増やす方法

ひとつずつ確認していきましょう。

発信コンテンツのコンセプトの明確化

フォロワー転換率を増やすには「フォローしたくなるアカウント」に整えることが不可欠です。

コンセプトや投稿の内容がどんなに良いものでも、プロフィールからどういうアカウントかが伝わらないとフォローにつながりません。

プロフィールを変えただけでフォロワーが増えた、

お問い合わせが何倍も来たという事例があるほど、プロフィールは重要な部分です。

【プロフィール作成の流れ】

  1. アカウントのゴールを明確にする
  2. ターゲット・ペルソナを決定する
  3. アカウントのコンセプトを決める

「プロフィールがいまいちかも……」と思う方は、こちらの手順で改めて作成してみるのがおすすめ。

アカウントのコンセプトを明確にすると、ユーザー側からもどんなアカウントなのか理解しやすくなり、フォローにつながります。

誰が投稿しているかの明確化

アカウントのコンセプトがはっきりしていても、ユーザーがどんな人が発信しているのかがわかりにくいと怪しさを与えてしまうことも。

「誰が投稿しているのか」を明確にすることも大切です。

以下では、私(こもりん)のプロフィールの例とポイントをご紹介します。

自身のプロフィールと見比べながら確認してみてくださいね。

プロフィール内の各名称

①アイコン

顔を出した写真を使うと、どんな人が発信しているのかがダイレクトに伝わります。

顔がよく見える明るい写真を選び、親しみやすい表情だと安心してもらえます。

顔出しが難しい場合は、人型のオリジナルキャラやイラストを使うのがおすすめです。

背景はアカウントのテーマカラーに合わせると統一感が出ます。

コンセプトに合った小物もいっしょに写っているとさらにわかりやすくなりますよ。

②ユーザーネーム

一目見て何者かが伝わる「名前+肩書き」にするのがベスト。

アカウント検索ではユーザーネームが表示対象です。

検索からきてもらえるように、肩書きにはターゲットが検索しそうなワードを入れるのがおすすめです。

③プロフィール文

こもりん

ユーザーに伝わりやすいのは「箇条書き」。

インスタは上から下へ読んでいく導線のため、箇条書きでまとめると視覚的にも整って見えます。

「発信内容」と「フォローするメリット」を明確にして作成しましょう。

ひとつ注意したいのが、スマホでの表示のされ方。

スマホで表示されるプロフィール文

スマホではプロフィール文の4行目までしか表示されないため、全文を読むには「続きを読む」をタップする必要があります。

5行目以降は見てもらえない恐れがあるので、

最初の4行に伝えたいことを詰め込むのが大切です。

④実績

こもりん

実績や強み、できることの記載も欠かせません。

発信に関係のある実績は、アカウントの権威性につながります。

具体的な数字を入れるとさらに厚みのあるプロフィールに。

シンプルかつわかりやすくまとめてくださいね。

ユーザーの悩みを言語化して共感

ありきたりなプロフィール文ではフォローまで至らないことがほとんど。

訪れたユーザーにフォローしようと思ってもらうためには、ユーザーの悩みに届くフレーズが必要です。

「私のことかも!」と共感を生んだり、「なんでこんなに悩みをわかってくれるの⁉︎」と

感情を動かすことができれば自然とフォローしたくなるもの。

ユーザーの悩みを言語化して、共感を生むプロフィール文を目指しましょう。

ここで共感&感情を動かしてフォローにつなげる、文章の作り方の3つのポイントを紹介します。

①自分をロールモデルに

悩んでしまう理由には、周りにお手本となる人がいないことや体験談を聞いたことがなく、解決の糸口が見つからないことが挙げられます。

そこでおすすめなのが自分がロールモデルになることです。

成功から失敗まで、自身が実際に体験したことを直接伝えられるから、人伝てに聞いた話よりも信憑性があるもの。

「発信しているから特別な存在なのではなく、自分もあなたと同じ」と伝えることで深い共感が生まれるはずです。

「私にもできるかも」「私もこうなりたい」とユーザーの感情が動くほど、フォローにつながりやすくなります。

こもりんのプロフィール

こちらは私のアカウントのプロフィール例です。

自由な働き方をしたいと思っている女性は「スキル0から毎月旅行を実現」という体験に憧れを抱く人も多いはず。

そんな狙いがあります。

②成功事例は数字で表す

「◯kg痩せた」「貯蓄が◯円増えた」「フォロワー◯人を達成するまでにやったこと」など、

成功体験を伝えるときには数字を取り入れるのがおすすめです。

具体的な数字を入れることで「私にもできそう」「この発信者さんみたいに頑張りたい」と思ってもらえる可能性が高まります。

数字は再現性を高めることにも一役買ってくれるので、「参考にしたい」とフォローしてくれるかもしれませんね。

【プロフィール例】

リモラボのプロフィール

こちらのアカウントは、仕事も生活も充実したフリーランスのリアルを発信しています。

さらに「累計5,000名以上参加」と数字を使うことで実績をよりアピールできますね。

ハイライトの設計

ハイライトは、ユーザーがプロフィールを訪れたときの最初の接点となるポイントです。

こもりん

プロフィール文だけでは伝えきれないことは、ハイライトにまとめておきましょう。

こもりんのハイライト部分

プロフィール文の下に項目別にまとめておくと、ユーザーが興味を持った部分を見てもらえます。

アカウントの統一感を損ねないように、ハイライトカバーの設定も忘れずに。

ハイライトの項目例
  • 自己紹介
  • 人気投稿
  • 過去の質問集
  • プライベート
  • みんなの声・口コミ
  • マインド

ハイライトが充実していると、有益な情報を発信しているアカウントだと思ってもらえます。

興味付けとフォローのきっかけを作るのに大切な部分なので、いろいろな種類のハイライトを用意しましょう。

アクションの導線を用意

プロフィール文には、フォローしてもらうための具体的なアクションの導線を用意しましょう。

  • フォローするとどんな未来があるのか(ベネフィット)
  • フォローすると得られる情報

といったメリットを盛り込むことで、自然な形でフォローを促します。

【アクションの導線の例】

こもりんアカウントでのアクションの導線の例

こちらは、インスタのアップデート情報をいち早く知りたいユーザーに「フォローしないと!」という気持ちにさせるひとこと。

リモにゃんアカウントでのアクションの導線の例

「未経験でも」と伝えることで、これから在宅ワークを目指すユーザーへのフォローを促せます。

【何をしてもインスタが伸びない...とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

インスタのフォロワーをどんどん増やす際にやってはいけないNG行為

インスタのフォロワーを増やすための施策にはさまざまなものがありますが、やってはいけない行為もあります。

インスタのフォロワーを増やすときのNG行為

フォロワーが増え始めると、ほとんどの方が「どんどん増やしたい!」という気持ちになるでしょう。

一方で、この2点の行為をしてしまうとアカウントが伸びなくなる原因になったり、最悪の場合はアカウント停止になることも……。

こもりん

なぜNGなのか、以下で詳しく解説します。

フォロー周りといいね周り

インスタのノウハウで「アカウントを伸ばすために、とにかくフォロー周りといいね周りをしましょう」という内容。

聞いたことがある方も多いと思いますが、実はこれはかえって逆効果になる行為。

相互フォローを狙ってやみくもにフォロー周りをして集めたフォロワーは、

自身のアカウントに興味を持っているとは言い切れません。

相手も同じように「フォロー数が増えればいいや」と思っているだけかもしれませんよね。

アカウントに興味がないため、フォローした後に投稿を見てくれないことも考えられます。

そのようなフォロワーばかりが集まると当然いいねやコメント、DMなどでの交流は生まれにくく、エンゲージメントは低くなる一方に。

結果的にインスタ側からの評価も下がってしまうため、発見タブやハッシュタグ検索での露出の機会が少なくなります。

フォロワーの人数が少なくても、コメントやストーリーズ、DMを活用して既存のフォロワーとの交流を深めていくことが大切です。

エンゲージメント率が上がり、インスタ側に優良アカウントと認識されれば露出も自然に増えていきます。

いいね周りは、運用初期のアカウントやターゲットに投稿を見てほしいときに

多少はかまいませんが、あくまで質の高い投稿を作ることが優先です。

短時間に大量のいいねをするとアカウントに制限がかかるおそれがあるので、適度に間をあけてくださいね。

いいねとフォローはターゲットに絞ることが大切です。

フォロワーをお金で買う

「フォロワーをお金で買う」とは、業者に一定のお金を出すことで自身のアカウントをフォローしてもらう行為のことです。

自分では何もしなくても、お金を払うだけでフォロワーが増えるなら!と飛びつきたくなる方もいるかもしれませんが、

フォロワーをお金で買うのはインスタのコミュニティガイドライン違反する行為です。

こもりん

ガイドライン違反をすると、機能制限やシャドウバン、コンテンツの削除、アカウントの停止になることも……

アカウントを守るためにも、フォロワーをお金で買うのは避けるべきです。

シャドウバンについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

ガイドライン違反以外にも、フォロワーをお金で買うのがNGな理由は以下の3つがあります。

集客につながらないから

お金で買ったフォロワーはBotやランダムに選ばれたユーザーなど、自身のアカウントに無関係なことが大半。

当然そこからの集客は見込めないため、メリットがありません。

いいねが集まらなくなるから

お金で取引されているユーザーのほとんどが、実際にはインスタでの活動がない人たちです。

そのようなフォロワーに投稿を見てもらうことは期待できませんし、いいねやコメントなどの反応も見込めません。

将来的に新規のフォロワーが増えなくなるから

フォロワーは多くても反応が取れないため、エンゲージメントが低い状態になります。

こもりん

ユーザーの交流を大切にするインスタからは、このようなアカウントは評価されません。

外部への露出機会が減ることでリーチ数も減る一方に。

将来的に新規のフォロワーが増えにくくなるという悪循環に陥ってしまいます。

【何をしてもインスタが伸びない...とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

まとめ

今回は、インスタでフォロワーがどんどん増える方法をご紹介しました。

フォロワーが増えるステップ
  1. リーチが増える
  2. プロフィールアクセス数が増える
  3. フォロワー転換率が増える

それぞれのステップごとに最適な施策を取り入れながら運用することが大切です。

とはいえ、

「コンセプトの独自性をどの程度まで踏み切れば良いのかわからない」
「プロフィール文を作ってみたけど、ユーザーがフォローしたくなる文章になっているのかな……」

など、自分だけで判断しきれず、運用途中で悩んでしまう方も多いもの。

リモラボには、インスタ運用の正しいノウハウを正しい手順で学べる環境が揃っています。

インスタ運用をもっと深く知りたい方は、ぜひ公式LINEに登録してみてくださいね。

\無料特別講座はこちらから/
>「リモラボ」公式LINEに登録する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents