

インスタでストーリーズを非表示にしてハイライトだけ投稿する3つの裏技
「プライベートな写真をストーリーズで友達には見せたいけど、仕事関係の人には見られたくない」
「せっかくのイベント写真、全員に見せるわけじゃないけどハイライトには残したい」
実はストーリーズを非表示にしても、ハイライトに残せる方法があります。
プライバシーを守りながら思い出をシェアできるので、知っておくととても便利です。
この記事では、インスタのストーリーズを非表示にし、ハイライトだけを投稿する方法を3つの裏技をご紹介します。
これらの方法を実践すれば、誰に見せたくない投稿を非表示にしたまま、大切な思い出をハイライトに残すことができるように!

ぜひブックマークして見返せるようにしてくださいね!
インスタストーリーズを非表示にしてる人はハイライトも閲覧できない
インスタグラムでストーリーズを投稿するとき、プライバシーを守るため、特定の人を非表示に設定することがありますよね。
その際に気になるのが、「非表示にした人でもハイライトは見られるのかな?」という点。
結論からお伝えすると、ストーリーズを非表示に設定している人は、ハイライトも見ることができません。

非表示設定は、ストーリーズだけでなく、ハイライトにも適用されるので安心してください。
また、プロフィール画面でハイライトのサムネイルが、一瞬表示される現象に遭遇したことがある方もいるかもしれません。
これは、表示の遅延によるもので、実際には中身は見られないです。
実際のコンテンツは完全に保護されていて、タップすると「このストーリーズを閲覧できません。」と表示されます。
インスタでハイライトだけ投稿する3つの裏技
ストーリーズを全員に公開せずに、ハイライトだけに残したい…
そんなときに使える「隠れハイライト術」を3つの方法をご紹介します。
- 全員に対してストーリーズを非表示にして投稿
- ストーリーズをすぐに削除して後で復元
- ストーリーズをすぐアーカイブしてハイライトに追加
方法1:全員に対してストーリーズを非表示にして投稿
この方法では、ストーリーズを投稿する際にフォロワー全員に非表示設定を適用し、誰にも見られない状態で投稿が可能です。
設定とアクティビティ画面から「ストーリーズとライブ動画を非表示」をタップします。
ここでチェックすることで、ストーリーズに追加したすべての写真や動画を特定の人に対して非表示にします。(ライブ動画も含む)
友達に別のストーリーを見せたいときは、このチェックを戻さないといけないので確認してから投稿するようにしましょう。
ストーリーズを投稿する前に、全員を非表示に設定するだけで誰にも見られず投稿できます!
全員ストーリーズを非表示にすると起こること
①見せたいストーリーズがあったとしてもすべて非表示になってしまうので、表示・非表示を使い分けたい時には大変。
②見られたくないストーリーをハイライトに載せた後、「非表示設定を表示に戻したい」ときでも24時間経過後に戻すこと。24時間経過前に戻すとストーリーズに表示されるので注意が必要です。
方法2:ストーリーズをすぐに削除して後で復元
この方法では、ストーリーズを投稿した直後に削除し、アーカイブから復元してハイライトに追加することができます。
ストーリーズを投稿後すぐ削除する時の注意点
①ストーリーズの削除が遅いと、誰かに見られてしまう可能性があります。
②アーカイブ機能がOFFの場合、この方法は使えません。事前に「ストーリーズをアーカイブに保存」設定をONにしておきましょう。(下図)
③24時間以内に復元すると、またストーリーズに表示されるので、24時間経過後に復元しましょう。
方法3:ストーリーズをすぐアーカイブしてハイライトに追加
この方法では、ストーリーズを投稿した後、すぐにアーカイブに移動させてハイライトに追加します。
投稿後すぐにアーカイブ! この流れを覚えておけば、簡単にハイライトに追加できます。
ストーリーズをすぐアーカイブしてハイライトに追加する時の注意点
①アーカイブするタイミングが遅れると、誰かに見られる可能性があります
②アーカイブ機能がOFFの場合、この方法は利用できません。事前に「ストーリーズをアーカイブに保存」の設定をONにしておきましょう。
ハイライトの作り方をもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
インスタのストーリーズやハイライトを特定の人にだけ見せる方法
インスタでストーリーズやハイライトを特定の人にだけ見せる方法は2つあります。
- 親しい友達にして公開
- アカウントを非公開にする
それぞれの手順と注意点を丁寧に説明します。
親しい友達にして公開
「親しい友達」機能を使うと、特定の人だけにストーリーズを公開できます。
この方法は、フォロワー全員ではなく、選んだ人だけにストーリーズを見せたい場合に便利です。
親しい友達にだけ限定公開すると、ストーリーズトレイの自分のアカウントに、緑の輪がつきます。
親しい友達に公開したストーリーズをハイライトに追加すると、公開範囲はそのまま「親しい友達」のみに限定されます。
親しい友達リストはいつでも編集可能ですが、新たにリストに追加した人には過去のストーリーズも見られるようになります。万が一、見せたくないものがある場合は見せたくない場合は注意が必要です。
新しくフォローした人は、デフォルトでは「親しい友達」に入っていません。
公開しているつもりでだったのに見てもらえてなかった……ということになるので、定期的にリストは見直しましょう。
アカウントを非公開にする
次に自分のアカウント自体を非公開にする方法です。
アカウントを非公開にすると、フォロワー以外の人はあなたの投稿やストーリーズ、ハイライトを見ることができなくなります。
この方法は、フォロワー全体に公開しても問題ない場合に適しています。
「設定とアクティビティ」画面から「アカウントのプライバシー」をタップし、「非公開アカウント」をオンにする

プライバシーをしっかり守りたいなら、この方法が最も確実で、フォロワーは自分が承認した人のみなので安心です。
また、非公開アカウントでも親しい友達リストを作成したり、特定の人を非表示にしたりすることが可能です。
自分のハイライトがフォロー外からどのように見られる可能性があるのか知っておきたい方は、以下の記事もご覧ください。
インスタストーリーズを非表示にされているか調べる4つの方法
インスタでストーリーズを非表示にされているかどうかを確認する方法はいくつかありますが、確実に非表示にされていると断定することは難しい場合もあります。
ここでは、4つの方法をご紹介します。
相手のプロフィールから確認
相手のプロフィール画面から、ハイライトを確認してみましょう。
※ここで以前は複数のハイライトが表示されていたのに、突然すべて消えている場合、ストーリーズを非表示にされている可能性があります。
※「このストーリーズを閲覧できません」というメッセージが表示された場合、非表示にされている可能性が高いです。
ハイライトが消えている理由は、相手が非表示にしただけでなく、単にハイライトを削除した可能性もあります。
ハイライトが元々保存されていなかった場合もあるため、過去の状況を把握しておくことが重要です。
Web版からストーリーズを確認
Webブラウザの検索でストーリーを確認する方法もあります。
Webブラウザで「https://www.instagram.com/ユーザーネーム」を入力して相手のプロフィールページにアクセスブラウザ版からストーリーズを確認
この時、自分のアカウントからはログアウトした状態で確認しましょう。
プロフィールアイコンの周りが光っている(ピンクと黄色の枠)か確認します。
自分のアプリアカウントからはストーリーズが見えないのに、Web版では枠が表示されている場合、非表示にされている可能性があります。
注意点として、相手が非公開アカウント(鍵垢)の場合、この方法では確認できません。
Web版は、スマホアプリとは少し使い勝手が違うので、事前に使い方を確認しておくと便利です。
アプリとWebからの見え方の仕組み
・アプリ(ログイン状態)から→ストーリーズはない
・Web版(ログアウト状態)→ストーリーズがある(アイコン周囲が光っている)
これはどんな状態かというと……
自分のアカウントから見たときには無かったストーリーズの表示がある、ということは「相手から非表示にされている」ことが分かります。
サブアカから確認
いつも使っているアカウントとは別のサブのアカウントを作って確認することも可能です。
もしくは既に相手に知られていないアカウントを持っていたら、そのアカウントを使って相手がストーリーズを投稿していないか確認してみましょう。
こっそりアカウントを追加したい時は、以下の記事もご覧ください。
外部サイトで確認
サブアカを持っていない・作るのがめんどくさいという方は、アカウントがなくても外部サイトを使えばインスタのストーリーズを確認することができます。
アカウントのログインをする必要がなく相手にバレずにストーリーズを見られるサイトが「StorySaver」です。
調べたい相手のユーザーネームを入力するとストーリーズやハイライトが表示されます。
外部サイトでストーリーズが見えるのに、自分のアカウントでは見えない場合、非表示にされている可能性があります。
相手が非公開アカウントの場合、この方法では確認できないので注意してください。
インスタの足跡に関する疑問は以下の記事で解説しているので、気になる方はご覧ください!
まとめ
今回はインスタでストーリーズを非表示にしてハイライトだけ投稿する3つの裏技をご紹介しました。
- 全員を非表示にする
- ストーリーズをすぐに削除して後で復元
- 投稿後にストーリーズをすぐアーカイブ
3つの裏技を使えば、見られたくない人にストーリーズを見られることなく、思い出をハイライトに残せます。
特定の人だけに公開する方法は、「親しい友達」機能と「アカウントを非公開にする」の2つがあります。
ぜひ、この記事で紹介した方法を試してインスタを自由に楽しみましょう。
もっとインスタを極めたい!という方は、ぜひ無料で受け取れる12大プレゼントを受け取ってくださいね!