インスタで自分のプロフィールを見てる人を確認する2つの方法
「自分のインスタプロフィールはどんな人に見られているんだろう?」
「投稿はちゃんとターゲット層に届いているのかな?」
インスタを運用をしていると、アカウントがどんな人に見られているのか気になるもの。
フォロワーが増えないという悩みを抱えている場合は特に。
想定したターゲットに見られているかどうかを確認し、運用の改善に役立てたいですよね。
インスタのプロフィールを見てる人を確認することは、インスタを伸ばす重要なポイントです
確認方法やそのメリット、プロフィール閲覧数を増やすコツについて徹底解説します。
特にフォロワーを爆増させるプロフィールの作り方は必見です!
いつでも見返せるようにブックマークしてくださいね。
【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】
誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。
インスタで自分のプロフィールを見てる人を確認する2つの方法
プロフィールがどれくらい見られたのかは、インスタのインサイト機能※から確認できます。
ただし「具体的に誰が見たのか」「どのアカウントなのか」という情報までは分かりません。
インサイトから分かるのは「何人がプロフィールを見たのか」「プロフィールを見た人の推移」です。
また、インサイトはプロアカウントでのみ使える機能で、個人アカウントの場合は使えません。
個人アカウントの方は事前にプロアカウントへ切り替えておきましょう。
では、2通りのインサイト確認方法について説明します。
※インスタ公式の無料で使えるデータ分析ツール。
アカウントのフォロワー属性、投稿のアクセス数などさまざまなデータが見られる。
パターン1
プロフィールページの「プロフェッショナルダッシュボード」をタップする。
パターン2
プロフィールページ右上の3本線をタップし、表示されるメニューから「インサイト」をタップする。
インサイトの中からプロフィールを見られた回数を確認する方法は次の通りです。
表示されるページ下部の「プロフィールアクティビティ」の「プロフィールへのアクセス」を確認する。
これでプロフィールへの訪問者数がわかります。
特定の日や期間の訪問者数を見たい時は、上部から「日付、期間」を指定しましょう。
インサイトではほかにも次のような数値が確認できます。
- アクションを実行したアカウント(数)
- インプレッション数
- フォロワー数
- 保存(数)
フォロワーが100人以上になると、フォロワーの性別や年齢層、地域など、さらに詳しい情報が確認できます。
なお、どのデータでも個人の特定はできません。
プロフィールへのアクセス数がわかると、プロフィール遷移率(投稿からプロフィールへと遷移したユーザーの割合)を計算できます。
プロフィール遷移率=プロフィールへのアクセス数÷投稿のリーチ数
たとえばプロフィールへのアクセス数が30、投稿のリーチ数が1,000である場合は
プロフィール遷移率=30÷1000=0.03
つまり3%です。
インスタを伸ばす目安のプロフィール遷移率は「2〜3%」といわれていますので、ご自身のアカウントでもチェックしてみましょう。
インスタで自分のプロフィールを見てる人を確認するメリット
プロフィールの閲覧数はインスタを伸ばす上で見落としてはならない数字です。
そこでプロフィール閲覧数を確認するメリットについて詳しく解説します。
自分の投稿に対する関心度がわかる
メリットのひとつめは、訪問したユーザーの投稿への関心度がわかることです。
「プロフィールと投稿、どう関係があるの?」と思うかもしれません。
もしあなたが「とてもためになった!」と感じたとき、どのような行動に出るかをイメージしてみてください。
「よかった」「参考になった」と感じた投稿は、その投稿者のことが気になりますよね。
「他にどんな発信をしているんだろう?」とアカウントに興味を持ち、プロフィールへ移動した経験があるのではないでしょうか?
このように、プロフィールアクセス数が多い投稿は、ユーザーの関心度が高い投稿である可能性が高いのです。
ターゲットに適したコンテンツ作成ができる
どの投稿に関心度が高いかがわかると、よりターゲットに合ったコンテンツが作りやすくなります。
プロフィールアクセス数が多い投稿は、興味を持ってくれたユーザーが多い投稿。
プロフィールアクセス数が高いコンテンツを分析し、その要素を取り入れれば、よりユーザーのニーズに応える投稿を作成できます。
やみくもにコンテンツを作るより、効率的にユーザーの心を惹きつける投稿が作れるようになりますよ。
フォロワー数アップにつながる
プロフィールを見る人を分析し、ターゲットニーズを満たすコンテンツを発信できれば、フォロワー数アップが期待できます。
ユーザーがアカウントをフォローするまでには、次の3つのステップが必ずあります。
- 投稿を見る
- プロフィールに行く
- フォローする
シンプルなステップですが、フォロワー獲得はなかなか難しいものですよね。
投稿が刺さらなければプロフィールに移動してもらえないからです。
そこで役立つ指標が「プロフィールへのアクセス数」です。
前節で解説したように、プロフィールを見てくれた人が多い投稿はユーザーに興味を持ってもらえた可能性が高い投稿だからです。
これまでの投稿でプロフィールアクセス数が高いコンテンツの傾向を分析し、投稿に取り入れましょう。
ユーザーが興味を持つポイントを取り入れたコンテンツを発信しづけることで、
魅力的なアカウントだと判断され、フォロワー数が増えていきます。
インスタで自分のプロフィールを見てる人を増やすコツ
プロフィールページの訪問者数は、インスタを伸ばすうえで非常に重要な指標ということがわかりましたね。
続いて「じゃぁ、プロフィールを見てくれるユーザー数を増やすにはどうしたらいいの?」という点について、3つの具体的なコツを紹介します。
サンクスページを作成
投稿を見てくれたユーザーへの感謝の意を表すサンクスページ。
一般的にはフィード投稿の最後に配置するページです。
サンクスページの作成は、プロフィールへの流入を効果的に増やす手法のひとつ。
感謝の言葉を入れるだけでなく、投稿を見たユーザーに次の行動を促す文言を加えるのがポイントです。
たとえば私(こもりん)のアカウントの場合は、サンクスページで「他の投稿はここをタップすると見れます♪」という流れで、プロフィールへの移動を促しています。
投稿を見て興味を持ったユーザーは「他の投稿も見たい」と思いますよね。
その気持ちを逃さずキャッチし、プロフィールへと誘導しています。
もちろん、プロフィールへの誘導だけでなく
- いいねの誘導
- 保存の誘導
- ハイライトへの誘導
- LINEへの誘導
などにもサンクスページは活用できます。
いくつかパターンを作成すれば、目的に合わせた誘導ができますよ!
人は促されなければ、なかなか行動を起こさないもの。
ユーザーがプロフィールへと移動しやすい導線をサンクスページで作りましょう。
キャプションからの誘導
キャプション※をうまく活用していますか?
単に投稿の説明や紹介文に使うだけではもったいない!
投稿画像だけでなく、キャプションからもプロフィールへと誘導しましょう。
「@自分のアカウントID」を記載すると、プロフィールへのリンクが貼れます。
たとえば私のアカウントではキャプションの文頭に配置してます。
※投稿に添える説明文(本文)のこと。
「ほかの投稿はこちら」という誘導の文言を添えて、プロフィールへの遷移を促しています。
下はリモにゃんのアカウントの例です。
キャプションの文末部分にアカウントの紹介文を掲載。
「詳しくはこちらにゃ」という誘導文とともにプロフィールへのリンクを貼っています。
「@自分のアカウントID」を記載するだけでなく、リンクをタップする行動を促す誘導文を添えるのがポイントです。
ユーザーは投稿に示されたリンクから、自然にプロフィールページに移動しやすくなります。
ストーリーズの活用
インスタのストーリーズからもプロフィールへ誘導できます。
ストーリーズは動画や画像にテキストやスタンプなどを追加して投稿できますよね。
「@自分のアカウントID」でメンションを作れば、プロフィールへの誘導リンクになります。
メンションは次の2つの方法で作成できます。
- テキストでメンションする方法
- スタンプでメンションする方法
それぞれについて確認しましょう。
テキストでメンションする
「@」が表示されるので、「@自分のアカウントID」を入力、もしくは表示される自分のアカウントを選択するとメンションが作成できます
スタンプでメンションする
「@」が表示されるので、「@自分のアカウントID」を入力、もしくは表示される自分のアカウントを選択するとメンションの完成です。
これでフォロワーがストーリーズを見たときに、直感的にプロフィールページへと移動しやすくなります。
ただし、単に「@自分のアカウントID」を載せるだけでなく、一緒に発信するストーリーズの内容も大事です。
たとえば、プレゼント企画のお知らせを発信し、「受け取りはこちらから」と誘導するなど、
思わずプロフィールへ移動したくなる導線を作りましょう。
【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】
誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。
インスタでフォロワーを爆増させるプロフィールの作り方
プロフィールへと移動してもらっても、肝心のプロフィールが魅力的でないと、せっかくのフォロワー獲得のチャンスを逃してしまうことに。
プロフィールはアカウントの顔。
フォローにつながるプロフィールの作り方を私が伝授します!
アイコンにこだわる
アイコンは常に表示されることもあり、特にこだわりたいポイントです。
好印象を与えられるよう、画質や明るさも気にかけて選びましょう。
アイコンはアカウントの世界観にあった色合いに整えます。
自分の好みで選んでしまうと、アカウントの雰囲気と合わない可能性があるので要注意です。
人物の写真を使用する場合、人柄が伝わり、親近感を与える表情にしましょう。
またイラストを使用する場合は、アカウントのテイストに合わせたオリジナルイラストがおすすめ。
発信する内容に関連する小物があると、アカウントのテーマが伝わりやすく、さらに印象がアップしますよ。
名前+肩書きにする
プロフィールの名前欄は、ただ名前を記載するだけではなく、肩書きや専門分野も載せましょう。
一目でどのようなアカウントなのか、どのような価値を提供するのかがわかります。
私のアカウントの場合は「インスタ攻略」という肩書を記載しています。
パッと見て一瞬でインスタの攻略方法を発信しているアカウントだとわかりますよね。
肩書は検索されやすいワードを選ぶことがポイントです。
ターゲットがどのような言葉で検索するかをよく考えて決めましょう。
強みや実績を入れる
プロフィールには発信者の強みや実績をわかりやすくまとめましょう。
アカウントの権威性が増し、信頼度がアップします。
たとえば「20社をサポート」や「資料作成100件」など、具体的な数字を盛り込むと伝わりやすいですよね。
私のアカウントの場合を見てみましょう。
「4,200名の働き方をサポート」「『リモラボ』代表」と表記されているので、
どのような強みがあるのか、イメージが湧きやすいのではないでしょうか?
もちろん大きな実績でなくても大丈夫。実績は人と比較するものではないからです。
アカウントの強みを伝えることを念頭に、内容を吟味しましょう。
問い合わせ先を明確にする
プロフィールからの問い合わせ先はひとつに絞り、わかりやすくしましょう。
問い合わせ先が複数あると、どこに移動すればいいのか迷いが出て、アクションを起こしづらくなります。
ひとつに絞り、迷わせないようにするのがコツです。
また、タップしたくなるような一言を添えると、反応率がさらにアップしますよ。
プロフィールは文字数に制限があります。
特にスマホ表示では3行目までしか表示されませんのでご注意を。
PC表示ではこのように全文が表示されます。
一方、スマホでは途中で見切れてしまいます。
隠れる部分を意識して、必ず見て欲しい情報は上に入れるようにしましょう。
継続的にストーリーをアップする
ストーリーズの更新を切らさないことも、フォロワーを増やすポイントです。
ストーリーズを投稿すると、アイコンの周りが光りますよね。
常にアイコンが光っている状態だと、「更新されているアクティブなアカウントだ」という印象を与えられます。
私のインスタの場合は、毎日4回に分けてストーリーズを更新。
どのタイミングでインスタを開いても、アイコン周りが光っている状態を保っています。
フォローする立場からすると、常にアクティブなアカウントの方が魅力的ですよね。
フォロワー獲得のチャンス拡大のためにも、ストーリーズをマメに更新してみてはいかがでしょうか?
【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】
誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。
インスタで自分を見てる人を確認したいときによくある質問
インスタのプロフィールページについてよくある疑問と、その回答をご紹介します。
外部アプリを使えば自分をよく見てる人がわかる?
外部アプリを使用しても、プロフィールを見る人が誰なのか、個人の特定はできません。
市場には「誰があなたのプロフィールを見たかがわかります」といった宣伝をする外部アプリがあるかもしれません。
しかし、基本的にインスタには足跡機能がなく、誰が見たのかはわからない仕組みになっています。
つまり、プロフィール閲覧者がわかるとアピールする外部アプリは詐欺の可能性が高いです。
これらはユーザーの個人データの安全を脅かすリスクがあるのでご注意ください。
アカウントが乗っ取られたり、インスタの利用規約に違反したりする可能性もあるので、外部アプリは使用しないことを強く推奨します。
TikTokの共有から自分をよく見てる人がわかる?
「TikTokからの共有を通じて、インスタで自分をよく見ている人が特定できる」という噂を聞いたことがあるかもしれません。
しかし、これは間違った情報です。
TikTokの共有から確認できるのはあくまで「自分のアカウントをよく見てる人」ではなく、「自分が関心のあるアカウント」です。
つまり、特定の個人がどれだけ頻繁にあなたのページを訪れているかを知らせるものではありません。
フォロー外でも自分をよく見てる人はわかる?
結論からいうと、知らない人のアカウントを覗いたとしても、それを特定できる機能はありません。
フォローしていないアカウントを見たとき、たとえば「おすすめのアカウント」に自分のアカウントが表示されるかもしれない、と思うかもしれませんが、
このような形で相手にアカウントの存在が知られることはありません。
ただし、以下のような場合には「知り合いかも」に表示される可能性もあります。
- 同じアカウントをフォローしている
- 同じ投稿に「いいね」した
- リアルでの知り合い
- スマホに連絡先を入れている
ひとつのアカウントとつながっていることが原因で、
別のアカウントに「おすすめ」として表示される可能性はあると留意しておきましょう。
DMから自分をよく見てる人がわかる?
DM(ダイレクトメッセージ)は、特定の相手と直接やり取りする機能。
DMを見ると、相手側に「既読」が表示されるので、自分のことを見てるかどうかを推測できます。
また、DMでは消える写真・動画を送れます。
これは、送信側が見れる回数を設定できる機能で、相手が見た場合「開封済み」と表示されます。
DMのやり取りがあれば、このように相手が見たかどうか分かりますが、やり取りのないユーザーのことは分かりません。
ストーリーから自分をよく見てる人がわかる?
投稿したストーリーは、何人が見たのか、誰が見たのかまでわかります。
投稿者の画面にはストーリーの画面左下に「⚪️人が既読」と表示されます。
ただし、閲覧履歴が付くのは最初の一回だけで、同じ人が何回見たかはわかりません。
【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】
誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。
まとめ
この記事ではインスタのプロフィールを見てる人を確認する方法やそのメリット、
プロフィール閲覧数を増やすコツ、さらにフォロワーを爆増させるプロフィールの書き方について解説しました。
- 自分の投稿に対する関心度がわかる
- ターゲットに適したコンテンツ作成ができる
- フォロワー数アップにつながる
- サンクスページを作成
- キャプションからの誘導
- ストーリーズの活用
- アイコンにこだわる
- 名前+肩書きにする
- 強みや実績を入れる
- 問い合わせ先を明確にする
- 継続的にストーリーをアップする
紹介したプロフィール閲覧数のチェック方法や分析の投稿への活かし方、プロフィール作成のコツなどをぜひ実践してくださいね。
リモートワーク実践スクール「リモラボ」では無料体験入学をおこなっています。
一歩を踏み出したい方はぜひ公式LINEに登録し、案内を受け取ってください。
また、登録いただいた方には無料特別講座をプレゼントしています!
\無料特別講座はこちらから/
>「リモラボ」公式LINEに登録する