MENU

家にいて安全にお金を稼ぐ15の方法と詐欺案件を見抜く5つのポイント

「家にいて稼げる副業がしたいけど、なにがいいんだろう」
「在宅で安全に稼ぎたいけど怪しい仕事も多い…」

物価の高騰が続く今、将来に不安を抱き、家にいてお金を稼ぐ方法があれば、始めたいと考える方も多いのではないでしょうか。

しかし在宅でできる副業はたくさんあり、中には怪しいサイトやアプリも多くてどの副業が安全なのか判断できないですよね。

実際に詐欺まがいの副業やリスクの高い投資系、また時間をかけても低単価すぎて全然稼げない…なんてことが多いのも事実。

そこで、この記事では家にいてお金を稼げる方法について、職種や必要なスキルに加え、詐欺や悪質な案件を見抜く5つの方法についても詳しく解説しています。

さらに家にいて安全にお金を稼ぐ方法15選を難易度別にまとめているので、自分に合った仕事を見つけてみてください。

家にいて安全にお金を稼ぐノウハウを身につければ、フリーランスとして在宅ワークだけで稼ぐのも夢ではありません。

最後に副業やフリーランスで活躍する際の注意点もご紹介しているので、しっかり読んで今後のキャリアについて考えるきっかけにしてみてくださいね。

目次

家にいてお金を稼ぐ仕事が安全か判断できる5つの基準

家にいてできる副業を始めたいけど、怪しそうなサイトが多かったり、単価の低い仕事で疲弊したりしたくない……となかなか始められない方も多いでしょう。

インターネットやSNS上のどの情報が安全なのか、パッと見て判断するのは簡単ではありませんよね。

家にいながら収入を得るためには、選ぶ仕事が安全であるか見極めることが重要です。そこで家にいながら安全に稼げる仕事を判断する5つの基準をご紹介します。

家にいながら安全に稼げる仕事を判断する5つの基準

判断基準をよく読んで、安全な仕事を選択できる力を身につけましょう。

情報源

家にいて稼げる手段を解説した情報や実際に仕事を斡旋している業者の広告は、ネット上にあふれていますよね。

まずは検索した情報が信頼できるソースから得られているかを確認します。

ポイントとしては、客観的で信頼性の高い情報を提供しているか、営利目的でないかを見極めましょう。

副業サイトAが安全か確認する場合

そして実際に依頼を受けるときは、依頼元の会社が信頼できるのか、公式サイトと提供される情報に矛盾がないかをしっかりチェックしましょう。

報酬

スキルによって報酬単価はもちろん異なりますが、提供される報酬が業界の平均と比較して妥当かどうか確認します。

たとえばクラウドソーシングサイトのランサーズでは、仕事ごとの参考価格が紹介されています。適正な報酬かどうか迷ったときは、こちらで確認するのもよいでしょう。

また、「フリーライター 平均報酬」と検索しても平均収入や単価を解説した記事がたくさんでてきます。

いくつかの情報を見て大体の相場感や自分のスキルにあった単価感を判断するのもよいです。

チャレンジする同業界の報酬レベルを必ずリサーチして、スキルや労力に見合ったものであるかを確認してから契約しましょう。

契約・規約内容

契約書や規約をしっかり読み、不利な条件が含まれていないか、権利が保護されているか、隠された料金や追加の義務がないかどうかを確認します。

事前に面談があった場合でも、面談では提示されなかった条件が契約書に存在する場合もあります。

一度契約を結んでしまってからでは主張しづらくなってしまいます。

「自分のスキルが足りないからしょうがない……」と泣き寝入りしないためにも、料金や勤務時間などの各種条件については最初にしっかりすり合わせておきましょう。

広告

求人や案件広告のキャッチコピーにも注意が必要です。

条件や報酬がよすぎると感じたら、HPを見に行ったり同業界の相場を調べたりして広告が実績や成果に基づいているかを検証し、過度な収益や成果の保証がなされていないかを確認します。

後でご紹介しますが、実際に副業ワーカーを狙った詐欺案件が増えています。

 「なにもしなくても稼げる」「楽してお金が入ってくる」などの現実的でない約束や表現には注意が必要です。

仕事内容

するべき仕事内容が明確で、実際におこなう業務とHPの情報や担当者からの説明が一致しているかを確認します。

少しでも不透明な点がある場合は、詳細を問い合わせるなどして、十分な情報を得てから受注を決定しましょう。

在宅ワークや副業については周囲に相談しにくい傾向にあり、独自に調べたネット上の情報を頼りにしがちです。

悪質な詐欺に引っかからないためにも、自分の中で情報に対する信頼性の基準を持っておくことがとても重要です。

以上5つの基準を意識して、家での仕事探しを進める際の安全性を確保しましょう。

安全で信頼性の高い在宅ワークを見つけることで、家にいながら効果的に稼ぐための1歩を踏み出すことができます。

【難易度別】家にいて安全にお金を稼ぐ方法15選

家にいて稼げる仕事を探している方の中には、会社が休みの日や家事のスキマ時間にできる手軽な副業から、在宅ワークで主収入を得るフリーランスの働き方への転向を考えている方もいるでしょう。

家にいてできる仕事は、スキルなしで初期費用0で始められるものもあれば、スキル次第で大きな収入を得られる仕事まで、さまざまです。

スキルを磨いたりコツさえ掴めば本業の収入をうわまわることも大いにあり得ます。

ここからは、家にいて安全にお金を稼ぐ方法について、必要なスキルや始めやすさなど難易度別にご紹介します。

副業に割ける時間やスキル感などを目安に、どの仕事が自分に合っているか考えてみてください。

【最低難度】スキルなしで始められる仕事

特別なスキルがなくても手軽に今すぐに始められる副業もたくさんあります。ここでは以下の4つの仕事を紹介します。

特別なスキルがなくても手軽に今すぐに始められる副業4つ

サイトやアプリを利用して簡単に始められるものが多いですが、報酬の水準や仕事の安定性をしっかりと理解した上で取り組むことが大切です。

始める前に各仕事の詳細や信頼できるプラットフォームを選ぶことを忘れずに。

自分のキャリアを見据えスキルを学びながら、スキマ時間でできる副業から始めてみてもいいかもしれません。

アンケートモニター

アンケートモニターは、アンケートに回答することで報酬がもらえるというものです。

企業や事業者が消費者の考えを調査するためのアンケートが多いです。

ひとつのアンケートでもらえる報酬は10円未満~100円以上のものまで、答える労力によって金額が変動します。

数分で終わるものであれば電車の通勤時間などでいくつか答えることができるので、スキマ時間に気軽におこなえます。

通勤中や寝る前などのスキマ時間に毎日続ければ、1ヶ月で1,000円ほどの収入になる可能性もあります。

以下に人気のアンケートモニターサイトをピックアップしてみたので参考にしてみてください。

サイト名特徴公式サイト現金交換可
マクロミル
1ポイント1円の自動アンケートに回答するだけ マクロミル公式 
楽天インサイト
楽天ポイントになるので楽天ユーザーにおすすめのモニターサイト楽天インサイト公式
Ipsos iSay
アンケート回答で貯めたポイントをギフト券などと交換できる Ipsos iSay公式 

単価的に大きな収益にするのは難しいですが、ちょっとしたスキマ時間でスマホを操作するだけなので、もっとも簡単で始めやすい副業のひとつです。

不用品販売

不用品販売は、自宅にある不用品をメルカリヤフオクなどのフリマアプリを使って販売し、利益を得るというものです。

特別なスキルは必要なく誰でもどんなものでも出品できますし、要らなくなったものを手放して部屋も片付くので一石二鳥ですよね。

モノによって、またモノの保管状態によっては希望の値段で売れないことがあるので注意が必要です。

さらにキズの有無や色、サイズなどで購入者とトラブルになることもあるので、不用品を販売する際は写真の撮り方や詳細な商品説明にするなど誠意を持った対応が重要になります。

梱包して配送するひと手間作業が得意な方にはおすすめです。

ポイ活

商品を購入する際にポイントサイトを利用してポイントを貯めることができます。これをポイ活といい、貯まったポイントはAmazonギフト券と交換したり、ショッピングのときの値引きに利用したりできます。

スキマ時間にスマホを操作するだけで、手軽に数千円稼ぐこともできます。

家にいてもできる人気のポイ活サイトをピックアップしてみたので参考にしてみてください。

サイト名特徴公式サイト現金交換可
infoQ現金やアマゾンギフトなどの交換先から好きなものを選べるinfoQ公式
ハピタスハピタス経由でネットショッピングするだけハピタス公式
モッピー1ポイント=1円の還元率モッピー公式

稼げるポイントにはそれぞれ限界があるため、最大でも1万~3万円ほどが上限になります。

また、悪質業者が潜んでいることもあるので、口コミなどでサイトの信頼性を確認してから登録しましょう。

同じネットショッピングでもポイントを貯めておいて損はないので、日頃からポイントを貯めるのが趣味の方も意識してサイトを活用してみるといいでしょう。

データ入力

データ入力は、指定されたデータをフォームに入力したり、録音テープの文字起こしなどをおこなう仕事です。

データ入力は文字単価や時給で計算されることが多く、文字単価だと1文字0.1~1円ほどが平均で、難易度の高いデータを扱う場合には10円ほどになる場合もあります。

高額案件の中には週に10件以上の納品など納期が厳しいものも多いので注意が必要ですが、納期さえ守れば柔軟なスケジュールで動けることが多く、在宅で作業可能です。

文字単価で報酬が決まる場合は、タイピングが速い人ほど速いペースで作業をこなせるのでタイピングのスピードに自信がある方や繰り返し作業が得意な方は向いているでしょう。
「【初心者向け】クラウドソーシング」でご紹介するクラウドソーシングサービスなどで手軽に案件獲得が可能なので、そちらも詳しくチェックしてみてください。

【難易度中】スキルがあれば稼げる仕事

在宅でできる仕事の中には、スキルがあれば高収入を目指せる仕事がたくさんあります。

特に今はIT・Web系のスキルがあると稼ぎやすい傾向にあり、実際スキルを身につけることで、会社員を辞めて在宅フリーランスとして活躍している女性もたくさんいます。

ここではスキルがあれば在宅で稼げる職種を7つご紹介します。

スキルがあれば在宅で稼げる職種7つ

スキルの身につけ方や副業を始める際の注意点についても合わせて解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

SNS運用代行

企業や個人のSNSアカウントを管理し、コンテンツの投稿やフォロワーとのコミュニケーション、データ分析などをおこないます。

それぞれのSNSプラットフォームの知識やマーケティングの知識が必要です。

通常はプロジェクトごとや月額固定で報酬が設定されます。顧客の獲得や商品やサービスの販売率などの成果に応じてボーナスがある場合もあります。

SNSの投稿などは慣れれば時短が可能なので、スケジュールは比較的柔軟です。

プラットフォームの仕様や流行の移り変わりが激しい業界なので、常に情報を収集して学び続ける必要があります。

SNS運用代行をピンポイントで学べるスクールはまだ少ないですが、以下のオンラインスクールではSNS運用スキルの習得に加え、スキル習得後のサポートも受けられるのでおすすめです。

スクール名スクールの特徴習得期間講座料金公式サイト
BUZZ SCHOOL・提携企業数150社以上4ヶ月月額11,458円~(分割払い利用時)BUZZ SCHOOL
リモラボ
・専門動画での効果的な学習3ヶ月月額費用21,780円+
初期費用198,000円(税込)
 リモラボ 

オンライン秘書

オンライン秘書は、会議のスケジュール管理やメール対応、資料の作成など、従来の秘書業務をオンラインでおこなう仕事です。

オンライン上のやり取りになるので、組織的なコミュニケーション能力やマルチタスクがこなせること、基本的なオフィスソフトの知識があれば誰でもなることができます。

クライアントのニーズによりますが、在宅勤務のためスケジュールも調整しやすく、家事や育児と両立可能です。

時間給や月給制が一般的で、最初は単価が低くなりがちですが、経理やITのスキルを磨くことで単価を上げることができます。簿記検定秘書検定などスキルの高さをアピールできる資格への挑戦も検討してみるといいかもしれません。

動画編集

動画編集は、動画コンテンツの編集やエフェクトの追加、音声調整などをおこないます。

近年はYouTubeやショート動画など一般の方の動画でもしっかり編集されているものが多いですよね。

動画編集市場もますます伸びることが予想され、動画編集の仕事の需要も増えています。

動画1本などプロジェクト単位での報酬が一般的です。内容によって単価は変わりますが、簡単な編集代行であれば数千円~、商品やサービスのPR動画であれば数十万円ほどが平均相場です。

動画編集者になるには動画編集ソフトの操作スキルが必要ですが、独学での習得は簡単ではないので、オンラインで学べる動画編集のコースがおすすめです。

動画編集を学べる人気のオンラインスクールをまとめてみました。

スクール名スクールの特徴習得期間講座料金公式サイト
デジハク
教材の見やすさとカウンセラーサポートREG:3ヶ月
PRO:半年
REG:148,000円
PRO:248,000円
 デジハク 
DMM WEBCAMP
メンタリングと手厚い質問サポート1〜2ヶ月ほど169,800~334,800円DMM WEBCAMP
ChapterTwo
案件プラットフォームと業務連携で案件獲得サポート3ヶ月398,000円ChapterTwo

動画編集スクールはほかのITスクールの中でも料金が高めですが、その分習得すれば高額案件の獲得も目指せます。

プロジェクトの納期を守れば作業は自宅で自由に進められるので、フリーランスとしても活躍しやすいです。

Webライター

Webメディア記事やメルマガ、SNS用の記事などの文章を作成する仕事です。

とくにWebサイトのまとめ記事はリサーチしながら書けるので特別なスキルは必要なく、パソコンとネット環境さえあれば初期投資もなく誰でも始めることができます。

Webライティングは文字単価によって報酬が決められており、完全初心者であれば1文字0.5円前後からスタートします。

始めたての頃は単価が安い傾向にありますが、検索上位表示を目指すSEOライティングや顧客獲得のためのセールスライティングなどスキルを磨くことで単価アップが見込めます。

オンラインスクールで集中的に学ぶのもいいですし、クラウドソーシングサービスに登録して実践しながら身につけるのもおすすめです。

オンラインで学べる人気のライティング講座はこちらです。

スクール名スクールの特徴受講期間講座料金公式サイト
スキルハックス
(Writing Hacks)
・オンライン動画で学ぶ
・無制限質問サポートあり
~1年買い切り型:69,800円(税込)スキルハックス
SHE likes(シーライクス)
(Webライティングコース)

・企画制作スキルも学べる
・月1コーチングあり
1ヶ月~1年13,567円(税込)+入会金162,800円(税込)
※プランによる
SHE likes
ウェブフリ
(SEOライティングコース)

・初心者からフリーライターを
 目指せる
3ヶ月~4ヶ月非公開のため、要問合せウェブフリ

納期を守れば作業時間は自由なので、プライベートと両立しやすい仕事です。

また、SNS運用代行やアフィリエイトなどほかの仕事にも多いに役立つので身につけておいて損はないでしょう。

マーケター

マーケターは、商品やサービスを販売するための戦略立案、実行、分析をおこなう、マーケティング専門職です。

マーケティングの基礎知識やデータ分析スキルなどを駆使して、社会情勢や業界の流行を捉えつつ、販売促進につながるアシストをします。

報酬は経験や専門性に応じて変わり、成果によってボーナスが設定されていることもあります。

携わる業界や戦略によって変わりますが、基本的にはフレキシブルにスケジュールを組むことができます。業界によっては店頭や市場に出向いてリサーチする必要が出てくる可能性もあるので注意が必要です。

ですが全くの未経験だとやはり厳しいので、マーケターで収入を得るためにスクールで学ぶのがいいでしょう。

女性に人気のオンラインで学べるマーケタースクールをご紹介します。

スクール名スクールの特徴受講期間講座料金公式サイト
WEBMARKS
・実践型でアウトプット重視の講座
・案件獲得サポートあり
・現場で使える実践的な講義
~1年385,000円~WEBMARKS
SHE likes
(シーライクス)

・40の職種スキル、105コース受け放題で
 好きを発見できる
・デザインスキルをメインに幅広く講義を
 つまみ食いできる初心者向けコース
1ヶ月~月々8,984 円(税込)〜
※ライトプランの場合
SHE likes
Find me!
(ファインドミー)

・完全マンツーマンサポート
・案件5件保証付き
・Webデザイン、サイト制作のフリーランスを
 育てるマーケターコース
無制限
(サブスク)
4,980円~月額制(サブスク型)Find me!

マーケティングを学ぶとデザイナーやWebライター、SNS運用代行などをするときに、業界の動きを見て最適な運用方法がわかるので収益が上げやすいメリットもあります。

数字を作れるマーケターは重宝されるので、案件も獲得しやすくなります。

スクールによって重点的に学べることが違うので、まずは自分がマーケターとしてなにをしたいのかを考え、マッチしたカリキュラムのあるWebマーケティングスクールを選ぶことが大切です。

Webデザイナー

Webデザインとは、バナーやロゴの制作、Webサイトのデザインなどが主な仕事です。

報酬としてはバナー制作は5,000円~、Webサイトのロゴデザインは20,000円ほど、Webサイトのデザインは50,000円~が相場ですが、スキル次第で単価を上げることが可能です。

Webデザイナーになるには、デザインソフトを使いこなすスキルが必要です。

今は解説動画を見ながら独学でスキルを身につける方もいますが、全くの初心者だと外套の動画を探すのにも時間がかかり非効率です。オンラインスクールに初期投資した方がスムーズに学べて結果的に楽かもしれません。

Webデザインのオンラインスクールをピックアップしてみました。

スクール名スクールの特徴受講期間講座料金公式サイト
Chapter Two
副業やフリーランスのスキルが身につく3ヶ月298,000円
※月々6,864円
Chapter Two
SHE likes
(シーライクス)

40の職種スキル、105コース受け放題で
好きを発見できる
2ヶ月月々8,984 円(税込)〜
※ライトプランの場合
SHE likes
SAMURAI ENGINEER
・ポートフォリオが作成可能
・女性限定スクールあり
3ヶ月287,100円
※月々7,131円〜
SAMURAI ENGINEER

Webデザインだけで子ども3人の家計を支える女性もいたりと、ツールに慣れてスキルを身につければ収入が得やすくフリーランスでの活躍がしやすい仕事です。

ハンドメイド販売

ハンドメイド販売は、自作のハンドメイド商品をフリマサイトなどでオンラインで販売する仕事です。

SNSなども活用して集客することで知名度を上げ、ファンを獲得すれば稼げるハンドメイド作家への道も開けます。

オンラインでハンドメイド商品を販売できるサイトをいくつかご紹介します。

サイト名特徴手数料・登録料公式サイト
minne(ミンネ)
アクセサリーや雑貨、洋服、食べ物まで
幅広く販売可能
売れた際の
(作品価格+購入オプション価格+送料)の
10.56%(税込)
 minne 
Creema
(クリーマ)

・ハンドメイドインジャパンフェスなど
 リアルイベントでもシェアを拡大中
・オリジナリティの高い高額商品も流通
売れた際の手数料:商品金額の11%(税込)
※フードは15.4%(税込)
Creema
BASE
(ベイス)

・手軽に始めやすい
・アプリ操作がしやすい
・売れた際の決済手数料:3.6%+40円
・サービス利用料3%
 BASE 

登録や商品の出展は無料のサイトがほとんどなので手軽に始めやすいです。

才能を活かしてスキマ時間に作業ができるため、家にいて安全にお金を稼ぐことができます。

注意点としては、似たり寄ったりのものはマーケットで埋もれやすいので売れるまで時間がかかることです。

誰でも作れそうなありふれたものより、オリジナリティのあるものや世界観に一貫性をもたせたものが売れやすい傾向にあります。

また、販売サイトによっては、購入者とのトラブルに対応してくれないこともあるので注意しましょう。

【難易度高】労力が必要な仕事

次に、スキルや知識の習得と基盤の構築に労力を要しますが、収入の見込みが大きい仕事について詳しく解説します。

労力が必要な仕事2つ

これらの仕事は成功するために労力と時間を要します。

ですが適切なスキルと努力を傾ければ、家にいながら安全に、かつ高収入を得られる可能性があります。

無理なく続けられる自分に合ったジャンルを見つけ、計画的に取り組みましょう。

プログラミング

プログラミングはプログラミング言語を用いてソフトウェア開発やWebサイトの構築、アプリ開発など、プログラミングスキルを活用した業務に従事できます。

報酬はスキルや経験に応じて報酬は大きく変わり、納期を守ればフレキシブルな働き方が可能で、市場価値的にも将来性のあるスキルです。

プログラミングは学ぶ途中で挫折する確立が高いので、スクールでの集中的な学習がおすすめです。

またプログラミング言語の知識と常に進歩する技術に対応するため、継続的な学習も必要です。

人気のプログラミングオンラインスクールをご紹介します。

スクール名スクールの特徴受講期間講座料金公式サイト
TECH CAMP
カウンセリングなど手厚いサポート体制10週間~657,800円~
※月額19,600円~
TECH CAMP
SAMURAI ENGINEER
オーダーメイドカリキュラムでやりたいことを実現できる1ヶ月~165,000円~
※月額4,098円〜
SAMURAI ENGINEER
DMM WEBCAMP
実際の現場に近い経験を積める3ヶ月~690,800円~
※月額15,500円~
DMM WEBCAMP

習得までは大変ですが、IT系の仕事はたくさん需要があり、プログラミングができるとキャリアの幅が広がり稼ぎやすくなります。

アフィリエイト

アフィリエイトは、自分のサイトやX(Twitter)、Instagramに広告リンクを掲載して商品やサービスを紹介し、紹介したものが売れたりサービスに申し込んでもらえれば、売上の一部を報酬として受け取れる仕組みです。

アフィリエイトの仕組み

スマホやパソコンがあれば始められますし、特別なスキルは必要ありません。

マーケティング知識やコンテンツ作成スキル、SEOに関する基礎知識などがあるとコンテンツの作成に有利です。

労力が必要というのは、サイトを構築して安定収入になるまで最低でも半年~1年ほどかかるといわれていて、収入のベースとなるサイトやSNSアカウントの構築に時間と工数がかかる点です。

サイトやアカウントが育つまでモチベーションを保つのが難しく、途中で挫折することも多いので、構築から収入発生までかかる時間を理解したうえで挑戦を決めましょう。

また薬機法や法律に抵触する表現など、細かい部分にも注意が必要です。

ですが作成したサイト自体が財産になるので、長期的に毎月の不労所得を生み出し続けることができます。

自分の経験や好きなことが武器になるので、コンテンツを作りやすく、かつ収益化しやすいジャンルを調べる所から始めてみましょう。

【難易度高】リスキーな仕事 

在宅でできる仕事の中で最もリスキーな分野です。

在宅でできる仕事の中で最もリスキーな分野

成功すれば高いリターンを期待できますが、損失の怖れもあるというリスクも伴う仕事なので、内容をしっかり理解したうえで始めるようにしましょう。

FX

FXとは、外国為替取引のことで、日本円と米ドルなどの通貨の価値の変動を利用して、通貨を交換し差益を得る取引です。

FX会社を決めたら、個人の口座を開設し入金します。口座内のお金を利用してさまざまな取引をおこない、利益を狙います。

FXの仕組み

成功すれば高い利益が出ることもありますし、逆に損失が出る場合もあるのがFXの世界なので、初心者が簡単には手を出せないイメージがありますよね。

利益を出す取引をしていくためには、社会情勢や経済、通貨市場に対する知識と理解が必要です。

ですがやり方を理解し利益が出せるようになれば、レートをチェックしておけばいいので、余った時間で好きな仕事をしたりプライベートを充実させることができます。

投資講座や偽のFXアプリを使った投資詐欺が多いのも事実なので、FX会社やアプリを始める際は慎重に選びましょう。
まずはGMO外貨DMM FXなどの大手が運営するデモサイトに無料登録して仕組みを学んでみてもいいかもしれません。

仮想通貨

仮想通貨取引は、インターネット上でやり取りできるデジタル通貨を取引し、価格の変動によって出た差益から利益を得るシステムです。

ブロックチェーン技術と呼ばれる複数の管理者がデータを分散管理するという仕組みの理解や市場分析、リスク管理能力が必要とされます。

主な仮想通貨はビットコインやイーサリアムなどで、取引所としてはbitbank.やGMOコインなどが有名です。

FXよりも仮想通貨のほうが価格変動が大きく、その分少ない投資額で大きな利益を生みやすいですが、資産を失うリスクも大きいのが特徴です。

一時期のビットコインの高騰もあって1億円以上の資産を築いた人のことを「億り人」と呼んだりしますが、逆に「一気に200万円溶かした」なんて話もよく聞く世界。

ちゃんと知識を身につけて、最初は小さい金額からリスクを考えながら挑戦するのがいいでしょう。

家にいて安全にお金を稼ぐ方法15選の比較一覧表

ここまで、家にいてお金を稼ぐ方法についてご紹介しました。

一覧表にまとめてみたので、自身のスキルや興味、リスク許容度に合った在宅ワークを選び、安全に収入を得る方法を検討してみてください。

※一般的な市場の状況を元に◎(易しい)◯(比較的易しい)△(普通)×(難しい)で表現しています。

職業名安全性稼ぎやすさ仕事の概要必要なスキル報酬と支払い条件注意事項やリスク
アンケートモニター様々なアンケートに
回答する
特になし
10円前後~
ものによっては100円以上
報酬額が小さい
不用品販売自宅の不用品を
オンラインで販売
販売スキル
購買成立で報酬獲得
(金額は自分で決定)
購入者とのトラブルの
可能性
ポイ活ポイントサイトを利用して
ポイントを貯める
特になし
小額~3万円ほど
収入に限界がある
データ入力データをシステムに
入力する
タイピングスキル
1文字0.1円~1円~
難しい案件だと10円前後も
精度が求められる
SNS運用代行企業のSNSアカウントを
運用管理する
SNSの知識、
マーケティングスキル
プロジェクトごとまたは
月額固定報酬
効果的な運用には
スキルが必要
オンライン秘書事務作業をオンラインでサポート
コミュニケーション能力、マルチタスク能力
時給または月額固定報酬
最初は低単価が多い
動画編集動画コンテンツの
編集をおこなう
動画編集スキル
プロジェクト単位の報酬
スキルが高いと稼げる
WebライターWebコンテンツの記事を
執筆する
ライティングスキル
1文字1円前後~
質の高いコンテンツ
制作が求められる
マーケターマーケティング戦略の
立案と実行
マーケティング知識
プロジェクト単位の報酬
市場の動向に敏感である
必要がある
WebデザインWebサイトのデザインを
おこなう
デザインスキル
プロジェクト単位の報酬
デザインツールを
使いこなす必要性
ハンドメイド販売手作り商品を
オンラインで販売
ハンドメイドスキル
成功報酬型
製作時間と材料費の
管理が必要
プログラミングソフトウェア開発や
ウェブサイト構築
プログラミングスキル
プロジェクト単位の報酬
技術の習得が大変
アフィリエイト自サイトで商品やサービスを紹介し報酬を得る
マーケティングスキル
成果報酬型
収益化までに時間が
かかることがある
FX×通貨の売買による
差益を目指す
金融知識
成果報酬型
高リスクで資金を失う
可能性がある
仮想通貨×仮想通貨の取引による
差益を目指す
金融・市場分析スキル
成果報酬型
市場の変動が激しく
リスクが高い

家にいて安全に仕事獲得できる5つの方法 

ここまで在宅で稼げる15の具体的な仕事について、必要なスキルや目指せる収入額なども詳しくご紹介しました。

しかしスキルを身につけるまではあくまで内的なことで、実際に仕事の依頼を獲得するのはまた別の話ですよね。

では、副業やフリーランスとしてスキルを活かして稼ぐには、どうしたらいいのでしょうか。

ここからは実際に仕事を獲得する5つの方法について詳しく解説していきます。

仕事獲得の方法

以下の解説を読んで、自分の性格や今のスキルにマッチした方法を選び、積極的に仕事を取りにいきましょう。

【初心者向け】クラウドソーシング

クラウドソーシングサービスは、仕事を依頼したい人と仕事を探している人をマッチングしてくれるシステムです。

サービスがクライアントとの仲介に入ってくれるので初心者にもおすすめです。

主なクラウドソーシングサイトをご紹介します。

サイト名特徴公式サイト手数料
CrowdWorks
(クラウドワークス)

小規模~大規模な物まで案件が豊富CrowdWorks金額(税抜)に応じて5%~20%
Lancers
(ランサーズ)
サイト内の評価制度、「認定ランサー」制度ありLancers契約金額の一律15%(税込16.5%)
coconala
(ココナラ)
価格設定が自由にできるcoconala販売総額に応じて、22%の手数料

注意点は、すべてオンラインでのやり取りなのでコミュニケーションの行き違いが生まれやすいことです。

お互いの認識に齟齬がないか、契約前のメッセージのやり取りで明確にしましょう。

単純作業で低単価の仕事も多いですが、まずは在宅ワークにチャレンジするつもりでこなしてみるといいでしょう。

【初心者向け】スクールから紹介

スキルを学ぶために利用したオンラインスクールの中には、案件獲得保証がある場合があります。

自分の実力を把握したうえで、信頼できるクライアントを紹介してもらえるというメリットがあります。

たとえば「リモラボ」は女性向けのリモートワーク実践スクールで、SNS運用代行やオンライン秘書のカリキュラムがあり、案件獲得のサポート体制も整っています。

リモラボで学び、現役Instagram運用代行やWebライター、オンライン秘書として活躍している女性がたくさんいます。

スクールによって案件紹介がないところもあるので、スキル習得後のサポート体制がどうなっているかも、事前にしっかりチェックしておきましょう。

リモラボで学びフリーランス在宅ワーカーとして活躍する女性たちの体験談はこちらからどうぞ。

【初心者向け】知人からの紹介

SNS運用代行やWebデザインなどは知人からの紹介で仕事を獲得できる場合があります。

今やっている仕事や学んでいることを日頃から周囲に伝えておくことが大切です。

知り合いの紹介なら実績がなくても案件をもらいやすく、コミュニケーションも気軽に取りやすいので初心者にもおすすめです。

実際に案件をこなして実力をつけるために、まずは知人から無料モニターを募集して、口コミをもらうのもいいでしょう。

実績を積むとクライアントから追加依頼や紹介をもらえる機会が自然と増えていきます。

口コミが広がっていくと、新たなクライアントとも深い信頼関係を築きやすいというメリットがあります。

【中級者向け】直接営業

実績ができてきたら、ポートフォリオなどにまとめて個人事業主や企業に直接営業をしてみる方法もあります。

直接売り込む営業力に自信があるという方におすすめの方法です。

書類やオンライン応募の情報だけでは伝わりにくい強みを自分の口から直接アピールできます。

うまく条件が合致すれば継続案件に繋がりやすく、高単価で契約してもらえることも多い傾向にあります。

ですが電話や直接足を運んでアプローチするこの方法は、人事の決定権を持った人とやり取りするまでに時間と労力がかかってしまうこともあるので注意しましょう。

【中級者向け】SNSの案件に応募 

SNSを通して案件に応募する方法もあります。

特にX(Twitter)では案件募集の投稿が多数あります。スキルや仕事内容でプロジェクトのチームメンバー募集をおこなっている企業もあるのでチェックしてみましょう。

自分のアカウントに実績を示す投稿をしたりプロフィールに対応できる仕事内容を記載するなど、アカウントの設定をしっかりしておくと募集側の目にも止まりやすくなりますよ。

また時間はかかりますが、アカウント自体が育ってくると自ら応募しなくても仕事がくるような運用も目指せます。

しかし、SNS上には詐欺や勧誘などのトラブルも多いので注意が必要です。巧妙な広告や投稿内容に、つい騙されてしまう人が増えています。

では詐欺や悪質な商法を見抜くにはどうしたらいいのでしょうか?ここからは詐欺や悪質な案件を見抜く5つの方法について解説していきます。

家にいてお金が稼げる方法の中から詐欺や悪質な案件を見抜く5つの方法 

SNSやインターネット上の副業情報の中には、詐欺や悪質な案件も存在します。

インターネット上の情報や広告だけでなく、本当にその会社が存在しているのか、受注単価は平均的なものなのかなど、信頼できる情報源からの情報で再確認しましょう。

特に投資などの金融系や仮想通貨、保険取引など、国の許可が必要な取引を無許可で行っている業者もいます。

さらに最近では副業ワーカーを狙ったアプリでの詐欺手口も横行しており、普通のパート主婦が気づいたら100万円以上をだまし取られていた「タスク詐欺」も増えています。

悪性質な案件に引っかかりお金をだまし取られないためにも、これからご紹介する詐欺案件を見抜く方法をしっかり読んで自分のものにしましょう。

詐欺・悪質案件を見抜く方法

情報の信頼性を確認する

インターネット上の情報や広告だけでなく、信頼できる情報源からの情報を確認する癖をつけましょう。

たとえば投資に勧誘された場合、取引業者の情報は金融庁のデータで確認することができます。

勧誘された取引業者が金融庁に「金融商品取引業者」として登録されているか確認できれば安心です。

逆に無登録で活動している業者の名称も警戒すべき対象としてリスト化されているので、こちらに登録されていれば危険な業者として事前にシャットアウトすることもできます。

悪質業者に引っかからないために、ぜひ活用してみてください。

高額な報酬や利益を強調する案件に注意する

確実に高額な利益を得られると断定している案件には注意しましょう。

たとえば投資系の詐欺手口として、

「確実に儲かる」「簡単にかなりの高配当が見込める」

などと勧誘して偽のFXアプリをダウンロードさせ、海外FX会社の口座開設をさせます。

偽のFXアプリと海外FX会社の口座が連動していて運用成績をリアルタイムで見ることができます。

ユーザーの画面では口座残高が増えていくので一見儲かっているように見えますが、実際は運用はされておらず、利益分を引き出そうとしても出金できず、業者とは連絡も取れなくなってしまいます。

この詐欺の一例のように、異常に高いリターンが約束されている場合、それに見合った高いリスクが存在すると考えましょう。

あくまで現実的な収益目標を設定し、過剰な期待に騙されないように意識することが大切です。

契約書や規約をよく確認する

実際に業務を請け負う契約を結ぶ際には、契約書や規約に記載された細かい条件や誓約をしっかり読み、認識に齟齬がないか、不審な内容がないかを確認しましょう。

不明な点や怪しい記述があれば、弁護士や専門家に相談するのをおすすめします。

契約書や規約のチェックポイントを表にまとめてみたので、契約書を確認する際にはこちらの表を照らし合わせてみてください。

チェック項目チェックポイント
報酬に関する条件・報酬の支払い方法やタイミング、金額、支払い条件など
(※特に成果報酬型の場合、報酬の算定方法や条件が明確に記載されているか)
仕事内容の明確化・仕事の範囲や期間、成果物の提出期限など
・仕事の変更や追加に関する取り決めがある場合はそれも確認
機密保持と知的財産権・機密情報の扱いや知的財産権の帰属、使用許可に関する規定について
例)ライセンス契約/著作権譲渡契約/秘密保持規約…など
契約解除条件と違約金・契約解除に関する条件や手続き、違約金の発生条件などが明確に記載されているか
(※万が一のトラブルや契約違反に備えるために重要)
責任の範囲と免責事項・契約でどのような責任を負うのか、どのような場合に責任を負わないのかが明確に記載されているか
・免責事項が適切に記載されているか
支払いや料金に関する詳細・支払いに関する詳細な情報や追加料金、キャンセル料などが明記されているか
(※隠れた料金や不当な請求がないかを確認)
契約の有効期間と更新条件・契約の有効期間や更新条件が明確に記載されているか
・自動更新される場合には、更新条件や解除の手続きについて明確に記載されているか

「損失を補填する」と謳う勧誘

「確実に儲かる」系の言葉に加え、「損失が出たら業者側が負担する」「元本保証」と謳う勧誘にも注意が必要です。

損失を補填することを謳い文句にしている業者は、ターゲットに安心感を与えようとしている詐欺師である可能性が高いのです。
金融商品取引法第39条により、投資で発生した損失を取引業者が補填することは禁止されているので、まずその時点で疑う目を持ちましょう。

詐欺の特徴を学ぶ

詐欺の一般的な手口や特徴を学び、自分で見抜く力を身につけるのも、フリーランスや副業をするには必要な能力だと心得ましょう。

特に近年SNSを利用した副業ワーカーを狙った詐欺の件数が増えています。

副業で楽して稼ぎたい心理につけこむ巧妙な手口が多いので、副業を始めるなら、今一度情報の信憑性を意識して詐欺に引っかからないようにすることが大切です。

フィッシング詐欺やペイメント詐欺などよく耳にする代表的なものから、仕事を始めたばかりのフリーランサーをカモにする詐欺の詐欺の手口と実際の詐欺の内容の一例をまとめてみました。

詐欺の手口実際の詐欺の内容(※一例)
フィッシング詐欺銀行やクレジットカード会社、上場企業の名をかたる業者から「いつも使っている通販サイトからの決済が出来なかった」とEメールが届き、公式なものだと疑わずにクレジットカードの情報やセキュリティコードを入力してしまい、クレジットカードを不正利用されてしまう。
ペイメント詐欺「お客様のクレジットカード情報が漏えいしている可能性がある」「あなたのカード情報が不正に使用されているので、至急カードを停止する」といった文言で、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコード等をご入力させ、クレジットカード情報をぬすまれてしまう。
情報商材を売りつける詐欺「高額収入を得るためのノウハウ」と誇張した内容を吹聴し情報商材を売りつけ、中身のない役に立たない情報を高額で買ってしまう。
曖昧な言い方で単価をごまかそうとする手口「ロゴデザイン1点で2万円」という依頼で5種類のロゴを納品すると、合計で10万円の報酬ではなく、5つすべての報酬として2万円だと主張してくる。
取り込み詐欺後払いの契約でサービスを納品後、お金を支払わず連絡が取れなくなり報酬が支払われない。
送金ミスを謳う手口サービスの納品後、「間違えて3000ドルの小切手を送ってしまったので、2700ドルを送り返して欲しい」との依頼が。本来報酬をもらう側からお金を取ろうとするネット詐欺の手口で、アメリカの事例ですが、今後日本でも起こりかねない手口です。
タスク詐欺SNS広告から「フォローといいねをするだけ」で1件につき100円などの報酬を設定し、入金をして信頼させたあと、さらなる高額案件を持ちかけます。「振り込みをして、スマホ上でタスクをこなし、振り込んだ額+報酬がもらえる」などと案内し、振り込ませます。スマホ画面では報酬が増えます。しかし出金しようとしても理由を着けて出金できず、さらに入金すれば出金できる、などと高額タスクに勧誘されます。気づいたときには100万円以上失っていた人も。
投資詐欺前述したように「確実に儲かる」「なにもしなくてもお金が増える」などど勧誘して元金を出させ、まったく増えないどころか元金すら返ってこず業者と連絡が取れなくなる。

いかにもな詐欺もありますが、詐欺サイトへの誘導手口は巧妙化しており、タイミングや状況によってはいつ引っかかってもおかしくありません。

以下に詐欺を見抜く方法について解説してみました。

詐欺を見抜く方法

相手の情報は正式なものか 

まず契約を結ぼうとしている相手の名前やメールアドレス、WebサイトのURLが正しいかを確認します。

公式サイトになりすましている詐欺業者のメールアドレスやURLは公式のものを少しもじっていることが多いので注意しましょう。

また公式の企業が使用するURLの「.」以降のドメインは、「.com」「.co.jp」「.jp」などが

使用されているケースがほとんどですが、詐欺サイトは「.」以降に数字や文字を足していることが多く、見慣れない文字列が含まれていたら警戒しましょう。

実際のタスク詐欺でもよくありますが、振り込み指定口座が外国のものだったり契約書が外国人名義になっていたりするのも要注意です。

契約内容に不審な点はないか

契約内容に関しては、極端に依頼単価が高いなど条件がよすぎるものは注意です。

仕事の依頼文ややり取りの文章の日本語が乱れていたり、先述した取り込み詐欺のように、どちらとも取れるような曖昧な言葉で報酬額をごまかしたりする場合も注意が必要です。

納品物や納期、報酬に関して明確に示されていることを確認しましょう。

また、やり取りや広告の文章に違和感がないかどうかもチェックしましょう。

語尾や漢字変換、接続詞などに違和感があれば要注意です。

以上、詐欺案件を見抜くポイントについて解説しました。

副業を始めたばかりだと案件を獲得したい思いが強く判断が鈍りやすくなります。

クラウドソーシングサイトなどを使わずSNSやネット上から自分で探した案件はとくに、

初回のみでもいいので電話やビデオ会議、リアル対面などで確認を取ることをおすすめします。

明確な理由もなく面談の対応を断られるなど、少しでも怪しいと思ったら仕事を受けないようにしましょう。

上記のポイントを参考に、詐欺案件を見抜くために着目すべきことを学び、家にいて安全に稼げる環境を整えましょう。

家にいてお金を稼ぐために注意すべき3つのポイント

詐欺や悪質な案件に対する注意点について解説してきました。

スキルを身につけ案件も獲得できるようになり、安全に稼げる仕事を始められたら「もう安心!」ではないんです。

副業やフリーランスとして仕事を続けていく際に注意しなければいけないことがあります。

ここからは在宅でお金を稼ぐために注意すべき3つのポイントについてご紹介します。

在宅でお金を稼ぐために注意すべき3つのポイント

自分に当てはまることがないか確認し、しかるべき対応を取っていきましょう。

一定以上稼いだら確定申告が必要

会社員として働いている方で、年間の副業の所得が20万円を超える場合、税務署に確定申告をする必要があります。

申告を忘れると追加で税金を取り立てられるおそれがあります。

副業やフリーランスとしてある程度の収入がある場合は、税務署に開業届を提出するのがスムーズです。

開業届を出したら確定申告が必要になるので、収入や支出に関する請求書や領収書を保管して、収入減や金額を正確に記録し、漏れなく確定申告書に反映させましょう。

収入や支出を管理するためには、会計freeeマネーフォワードなどの会計ソフトウェアやエクセルなどのツールを活用して登録していくことで確定申告の手間がかなり省け、自動計算してくれるので効率的な管理が可能です。

万が一、申告漏れの疑いが生じた場合に、収支の流れがわかる領収書や請求書などの資料を提出できるようにしておきましょう。

副業の場合は就労規則を確認する

近年、従業員の副業を認める会社が増えていますよね。

下記は、株式会社リクルートが2021年・2022年に企業人事担当者におこなった「兼業・副業に関する動向調査」です。

従業員の兼業・副業を認める制度があると回答した人事担当者の割合
引用:リクルート株式会社「兼業・副業に関する動向調査2022」データ集

グラフをみてわかるように、企業の人事担当者の51.8%が「従業員の兼業・副業を認める制度がある」と回答しています。

ですが残り半数の企業は副業を認めていないということにもなります。

自分が勤めている会社が副業を認めていない会社だと知らずに始めてしまうと、源泉徴収時にバレて違約金や罰則を受ける可能性があります。

副業を始める前に、あらかじめ就業規則の確認を忘れないようにしましょう。

並行して複数の副業をしない

副業を始める際は、ひとつに絞って始めるのがおすすめです。

まずスキルを身につける必要がある仕事や、アフィリエイトなどのアカウントの構築に時間がかかる仕事もあります。複数の副業を並行して進めてしまうと時間が足りず、結局どれも稼げない結果に終わってしまいます。

なるべくひとつに絞り、まずは今コミットしていることで成果を出すことに注力しましょう。

ひとつの仕事に集中すれば、効率よくスキルを身につけたり、クライアントとの信用も築きやすくなります。

まとめ

今回は家にいて安全にお金を稼ぐ15の方法と詐欺案件を見抜く5つのポイントについてご紹介しました。

  • 【難易度別】家にいてお金を稼ぐ方法15選
  • 家にいて安全に仕事獲得できる5つの方法
  • 家にいてお金を稼ぐ仕事が安全か判断できる5つの基準

副業として家にいながらお金を稼ぐ方法はたくさんあり、目指す報酬額やキャリアによって、自分に合った働き方を見つけることが重要です。

しかし中には詐欺案件もまぎれているので、ご紹介した詐欺を見抜く方法を参考に、安全な案件を見抜く力も身につけましょう。

スキルを身につけ仕事を獲得できるようになれば、フリーランスとして在宅ワークだけで生計を立てることも夢ではありません。

在宅ワークはコツコツ続けることが重要です。

挫折したら稼げないままそこで終わりなので、まずはひとつに絞ってやり切ることを意識しましょう。

モチベーションを保つのが難しい場合は、オンラインスクールの利用がおすすめです。

仲間と一緒に刺激し合いながら学べて、スクールによってはスキル取得後の案件獲得をサポートしてくれるところもあります。

自分にマッチした、家にいて安全に稼げる仕事を見つけ、フリーランスへの道を切り開きましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次