インスタのハイライトを足跡なしでフォロー外から閲覧する5つの方法
「インスタのハイライトをみたらフォロー外でも足跡が残るの?」
「フォローしていないアカウントのハイライトを足跡をつけずに閲覧したい」
インスタを使っていると、ハイライト投稿を相手にバレずに閲覧したいと思う方もいるでしょう。
特にフォロー外の知人や競合アカウントのハイライトを見た際、自分の足跡が残るのではないかと心配になる方は多いはずです。
結論、24時間以内にアップロードされたストーリーズ投稿のハイライトを見ると、閲覧したアカウントが相手に表示されてしまいます。
閲覧後にフォローを外しても、閲覧履歴は消えません。
この記事では、インスタのハイライトを閲覧するとどのように相手にバレてしまうのか、
そして安心して足跡をつけずにハイライトを閲覧する5つの方法について詳しく解説しています。
それぞれの閲覧の手順を詳しくご紹介しているので、ぜひブックマークしておいてくださいね。
【12日間で顔出しせずに、インスタで収益化した方法】
12日間で収益化できた、はるさんと同じ方法をLINE公式の配信で大公開中です!
インスタのハイライトをフォロー外から閲覧するとバレる?バレない?
厳密にはインスタに「足跡」という機能はありません。
しかしアカウントのフォローはもちろん、ストーリーズやハイライトを閲覧することで、
相手に閲覧履歴として情報が残ってしまうことがあります。
基本的にフォローしているか否かに関係なく、投稿から24時間以内にハイライトを見ると相手に閲覧が知らされる仕組みになっています。
投稿から24時間以内に見ると、鍵アカウントであっても足跡がついてしまいます。
しかしアカウントの設定によっては、足跡を残さないようにできるんです。
ではどのような方法なら、相手に閲覧したことがバレないのでしょうか。
インスタのハイライトを相手にバレずに閲覧するポイントを解説していきます。
【12日間で顔出しせずに、インスタで収益化した方法】
12日間で収益化できた、はるさんと同じ方法をLINE公式の配信で大公開中です!
インスタのハイライトに足跡を残さず閲覧する5つの方法
24時間以内に投稿されたストーリーズは、通常通り閲覧すると閲覧者が相手に表示されてしまいます。
ここでは相手にバレずにストーリーズ(ハイライト)を閲覧する、具体的な5つの方法と手順をご紹介します。
24時間以内に投稿されたハイライトを閲覧しない
24時間以内に投稿されたハイライトは、フォローの有無に関係なくたとえ鍵アカウントであっても、閲覧がバレてしまいます。
ですが、投稿から24時間が経過したストーリーズには閲覧者リストがないので、相手は足跡(閲覧者)を確認することができません。
ただハイライトは、タップしてみないといつ投稿されたものかわからないのがネックです。
そこで、まずは相手のプロフィールにいき、24時間以内のストーリーズ投稿があるかを確認します。
左のようにアイコンの周りにストーリーリングが表示されている場合は、24時間以内にストーリーズの投稿があったことを意味しています。
ストーリーズの更新がされていないときは、右のようにこのストーリーリングが表示されません。
ストーリーリングが表示されていてストーリーズの更新がされているのが明確な場合は、ハイライトを見ないようにしましょう。
現在投稿されているコンテンツが、すでにハイライトにも追加されている場合があるためです。
また、ストーリーズは24時間で消える仕様です。
ハイライトに掲載されているコンテンツはほとんど24時間経過してストーリーズから消えたものが多いです。
インスタのハイライトの表示は左にあるほど最新の投稿で、右にいくほど古い投稿になっています。
なので足跡をつけたくない場合、ハイライトは右端から閲覧するのがおすすめです。
機内モードを活用する
ストーリーズを見るときに機内モードを活用すると、足跡をつけずに閲覧できます。
ただし、機内モードでの閲覧にはコツがあるので、以下で手順を詳しく解説します。
ストーリーズが並んでいるホームタブを開き、画面を下にスワイプして読み込みを最新状態にする。
機内モードのまま、普通に見たいストーリーズを見る
ストーリーを見たら、機内モードのままインスタをタブごと閉じる。
機内モードでストーリーズを見ると、機内モードにする前に読み込み切れなかったストーリーズが閲覧できないことがあります。
フォローしているアカウントが多い場合も同じように読み込めないことがあります。
その場合は一度アプリごとインスタを閉じて機内モードを解除します。
再度インスタを立ち上げて投稿を読み込み、機内モードにして試す作業を繰り返してみましょう。
もしくは次でご紹介する外部サイトを利用してみてください。
ログイン不要の外部の閲覧用サイトを利用する
外部の閲覧用サイトを使用することでも、足跡をつけずにストーリーズの閲覧が可能です。
たとえばStorySaver.netやPicukiなどのアプリを使うと、インスタにログインしなくても利用できるので、
アカウントを持っていない方でもストーリーズを閲覧できます。
しかし鍵アカウントのストーリーズはフォロワー以外は閲覧できないので注意しましょう。
ほかにもiStory for Instagramなどインスタの無料サイドパーティアプリもたくさんあります
これらはインスタのアカウント情報でログインすることで、インスタストーリーズを足跡なしで見ることができるアプリです。
ただし、アプリによっては個人情報の漏洩やログイン情報でアカウントが乗っ取られるリスクもあります。
アプリの使用後はパスワードを変更するなど、こまめに対策をしましょう。
口コミをチェックして、少しでも心配なものや信用性が低いアプリは極力使用しない方が安心です。
Instagram用IGストーリーアプリ(Chrome拡張)を利用する
インスタのPC版はアプリ版と同じで、ストーリーズを閲覧すると足跡がつきます。
ですがGoogle Chromeの拡張機能の「Instagram用IGストーリーアプリ」を使用すれば、
パソコンで足跡をつけずにストーリーズを閲覧することができます。
Instagram用IGストーリーアプリをインストールしてストーリーズを閲覧するには以下の手順でおこないます。
PC版でInstagramを立ち上げ、[アカウントをお持ちですか?]の右にある[ログインする]をクリックしログインする。
これでストーリーズを閲覧可能になりますが、以下の点に注意が必要です。
Instagram用IGストーリーアプリをインストールしてインスタを開くと、同じストーリーズが2段になって表示されます。
下側のレールから閲覧すると通常と同じで足跡がついてしまうので、必ず上側のレールで閲覧するようにしましょう。
閲覧用のサブアカを作る
閲覧用のサブアカウントを別で作成し、別の人としてストーリーを閲覧すれば、相手にバレることはありません。
アカウント名やアイコンを別人のものとしてアカウントを作成すれば、
自分だとバレずに自由に見たい投稿を閲覧することができるという事です。
ただし、非公開の鍵アカウントはフォローリクエストを承認してもらう必要があります。
誰だかわからない閲覧用アカウントだとフォローを承認してもらえず、閲覧できない可能性が高いので注意が必要です。
【12日間で顔出しせずに、インスタで収益化した方法】
12日間で収益化できた、はるさんと同じ方法をLINE公式の配信で大公開中です!
インスタのハイライトの足跡を消す3つの方法
ここまで、インスタのハイライトを足跡をつけずに閲覧する方法について解説してきました。
閲覧方法にもよりますが、不注意や不具合で足跡がついてしまった……ということもありますよね。
そんなときに足跡を消す3つの方法をご紹介します。
一時的に相手のインスタアカウントをブロックする【おすすめ】
一時的に相手をブロックすると、ストーリーズについてしまった足跡を消すことができます。
ブロックすると相互でフォローがはずれ、フォロー外となります。
その後さらにブロックを解除すると、足跡が消えるという仕組みです。
ブロックしたことは相手には通知されないのでご安心ください。
ただし、相手をブロックすると一時的に相手のプロフィールや投稿は一切閲覧できなくなるので注意しましょう。
相手のインスタアカウントをブロックする手順は以下の通りです。
相手のプロフィールにいき、右上の「…」をタップし、ブロックをタップ。
再度ブロックを解除する場合は、再度相手のプロフィールにいき、右上の
ちなみにフォローしていたアカウントの場合は、ブロックを解除するとフォローリクエスト前に戻ります。
再度フォローすると当然相手に通知がいきます。
また、ブロック前に相互フォローされていた場合、相互フォローに戻りたい場合はフォローリクエストをし直す必要があります。
このアクションによって、一度ブロックしたことが相手にバレる可能性があるので注意しましょう。
ただし最初からフォロー外のアカウントであればフォローでの通知などは関係ないので、
この方法が1番気軽でおすすめです。
自分のインスタアカウントを一時停止する
自分のインスタのアカウントを一時停止することでハイライトの足跡を消すことができます。
手順は以下の通りです。
アカウントの設定画面からアカウントセンターをタップします。
個人の情報からアカウントの所有権とコントロールを選びましょう。
利用解除または削除をタップして、利用解除するアカウントを選択、利用解除を選択し「次へ」をタップします。
パスワードを入力し、利用解除の理由を選び「次へ」をタップ、最終確認で「次へ」をタップで完了です。
これで一時停止の設定完了です。
アカウントを復活させるには再度ログインするだけでOKです。
アカウントの一時停止では、利用していたアカウントが残っており、一時停止前の使用状況のまま復活させることができます。
次に紹介する「アカウントの削除」では、アカウントが完全に削除されてしまうという違いがあります。
自分のインスタアカウントを削除する
インスタのアカウントを削除して足跡の履歴を消す方法もあります。
しかしこの方法だとプロフィールや投稿、フォロワーもすべて削除されてしまうことを覚えておきましょう。
取っておきたい投稿やデータなどがない、閲覧用アカウントを事前に作っておくと削除が楽です。
また、ホーム画面からInstagramアプリをアンインストールしてもアカウントは削除されないので注意しましょう。
アカウントを削除するには以下の手順でおこないます。
アカウントの設定画面からアカウントセンターをタップします。
「個人の情報」から「アカウントの所有権とコントロール」を開きましょう。
「利用解除または削除」をタップします。利用解除するアカウントを確認してから「アカウントの削除」を選択し「次へ」を選びます。
パスワードを入力し、アカウントを削除する理由を選択し「次へ」をタップ、「アカウントを削除」をタップ
これでアカウントの削除は完了です。
現状インスタは一度アカウントを削除すると二度ともとに戻せません。
さらに同じユーザーネームでの再登録もできない仕様になっています。
複数のアカウントを利用している方は、誤って別のアカウントを消してしまわないように注意しましょう。
アカウントが正常に削除されているかは、Instagramのログイン画面で
ユーザーネーム(メールアドレスや電話番号でも可)とパスワードを入力すると確認できます。
もしアカウントが残っていたら、手順が間違っていた可能性があります。
再度Instagram削除ページにログインするところからやってみてください。
【12日間で顔出しせずに、インスタで収益化した方法】
12日間で収益化できた、はるさんと同じ方法をLINE公式の配信で大公開中です!
インスタのハイライトを効果的に配置する5つのポイント
ここまでは足跡をつけずにハイライトを見る方法と、ストーリーについてしまった足跡を消す方法について解説しました。
なかには、インスタ運用で集客や収益化を考えている方もいるでしょう。
インスタ運用でアカウントを強化するためには、ハイライトの活用も重要な要素です。
ここではインスタのハイライトを効果的に配置する5つの方法をご紹介します。
見てほしい順に並べる
人の視線は左から右に流れるという習性があります。
なのでユーザーに見て欲しい優先順位が高いコンテンツほど左側に設置するようにしましょう。
ハイライトは、インスタの仕様で通常は最新のものが左に表示されるようになっています。
こちらは私(こもりん)のハイライトです。
ユーザーにファンになってもらいやすいQ&Aなど、見てほしい順に左から配置しています。
ハイライトを並べ替えたいときは、左に寄せたいカテゴリのハイライトにストーリーをひとつ追加します。
そうすることで見せたいハイライトを1番左に寄せることができ、見てもらいやすくなりますよ。
情報をアップデートする
ハイライトはユーザーがいつ見ても最新情報が得られるよう、常に新しい情報に更新しておく必要があります。
コンテンツをハイライトに追加したままにせず、定期的に情報をアップデートするようにしましょう。
また、ハイライトはフィード投稿のように一つひとつタップして開かなくても気軽に閲覧できるため、
ハイライトに需要の多い内容をどんどん増やしていきましょう。
5個フル活用する
以下のように、スマホで見たときにスライドしなくても表示されるハイライトは5つです。
カテゴリごとに分かれていればユーザーも知りたい情報を一気に見ることができますし、
投稿する側にとっても知って欲しい情報を効率よく提供できます。
私のアカウント例のように、ハイライトは目的やカテゴリ別に分けてフル活用しましょう。
ユーザーが知りたい情報をそろえる
ハイライトにどんなコンテンツを設置すればいいか悩んでしまう方も多いでしょう。
ハイライトには、以下のように信頼獲得や不安解消ができるものを揃えると集客につながりやすい傾向にあります。
よくある質問
サポート実績
お客様の声
自己紹介
運営者のことを知ってもらえる情報や権威性をアピールできる実績、口コミを揃えると信頼を獲得しやすくなります。
また[よくある質問]や[Q&A]を設置してユーザーの悩みを解決できれば、
アカウントの優位性を認めてもらえてフォロワー増加にもつながります。
このように、自分のアカウントのフォロワーやターゲットが知りたい情報をハイライトに揃えていくと、アカウント自体が充実して育っていきます。
カバーで世界観を統一する
ハイライトのカバーデザインがバラバラだと、まとまりのない印象を与えてしまいます。
カバーが統一されていると見やすいですし、世界観を伝えやすいですよね。
また「自己紹介」は人型のアイコンマークにするなど工夫をすることで、どんな情報が閲覧できるかイメージしやすくしましょう。
ハイライトを設置するときは、このようにアカウントの世界観に合わせてデザインを統一しましょう。
【12日間で顔出しせずに、インスタで収益化した方法】
12日間で収益化できた、はるさんと同じ方法をLINE公式の配信で大公開中です!
まとめ
今回はインスタのハイライトを相手にバレずに閲覧する5つの方法についてご紹介しました。
- インスタのハイライトに足跡を残さず閲覧する5つの方法
- インスタのハイライトの足跡を消す方法
- インスタのハイライトを効果的に配置する5つのポイント
24時間以内に投稿されたストーリー(ハイライト)は鍵アカウントであっても閲覧がバレてしまいます。
そこで、スマホの機能や外部サイトを使って、足跡をつけずにハイライトを閲覧する詳しい手順を解説しました。
これらの方法を駆使して、ストレスなく自由にハイライトの閲覧や管理をしましょう。