インスタの保存数を増やす裏技8選|保存数の見方や成功事例・改善策
「インスタ投稿、見た目にも内容にも力を入れているのに、なぜか保存されない……」
「私の投稿、どうしたら保存してもらえるんだろう?」
「他の人と比べて、私の保存数ってどうなの?」
インスタの保存数が増えず、こんな風に悩んでいませんか?
実は「いいね」やコメント数よりも、重要な指標といわれる「保存数」。
どうすれば保存数が増えるのか、なぜ保存数はそこまで重要なのか。
そこがクリアにならないと対策も取れませんよね。
インスタの保存数を増やすためには、まずは投稿がターゲットにとって有益なのか?
ここが最大のポイントです。
そこでこの記事では、リモラボメンバーの成功事例や改善策も交えて、ターゲットに有益な投稿の作り方をわかりやすく解説しています。
ぜひブックマークして、保存数を増やすための参考資料としてご活用くださいね。
【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】
誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。
インスタの保存数とは
インスタの「保存」機能は、気に入った投稿(フィード、リール投稿)を後で見返すために、投稿を保存できる便利な機能です。
この機能を使うと、他の人の投稿を自分のアカウント内に保存でき、いつでも見られます。
保存はプライベートなアクションなので、投稿者は誰が保存したのかはわかりません。
したがって、あなたが他の人の投稿を保存しても投稿者にバレることはありません。
さらにインスタ運用をする上でで重要なのは保存数です。
ある投稿が何回保存されたかを示す数値で、投稿の人気度を計れます。
保存数は「インサイト」機能からチェックでき、自分でわかるのは保存された数のみです。
後ほど保存数の見方も説明しますね。
インサイトの情報は自分しか見られないので、保存数が他の人にバレることはありません。
インスタ投稿の保存方法
インスタの投稿を保存したい時は、投稿の右下のリボンマークをタップします。
これだけで保存は完了です。
インスタの保存数を確認する方法
保存数の確認は初期の「個人アカウント」のままではできません。
「プロアカウント」への切り替えが必要です。
個人アカウントの状態の人は、まずプロアカウントに切り替えましょう。
プロアカウントに切り替えたら「インサイト」が見られるようになります。
早速、保存数を確認してみましょう。
【リール投稿の保存数の確認方法】
フィード投稿と同じ方法で確認できます。
- 保存数を確認したいリール投稿を開き、右下の「インサイトを見る」をタップする
過去に保存した投稿を見返す方法
自分が過去に保存した投稿を見返す方法は、以下の通りです。
【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】
誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。
インスタの保存数が重要な理由
インスタの保存数は単なる数値ではなく、アカウント運用にとても重要な数値です。
では、なぜ重要なのでしょうか?
この数値にはアカウントの影響力を高められるヒントがあるからです。
ここでは保存数をチェックするメリットを2つご紹介します。
おすすめやハッシュタグなどで上位表示されやすくなる
投稿の保存数が多いほど、インスタのアルゴリズム*は「これはユーザーにとってよい投稿だ」と評価します。
(*アカウントや投稿の表示順を決めるための仕組み)
よい評価が得られるとおすすめやハッシュタグ検索結果の上位に表示されやすく、新規ユーザーにもあなたの投稿が届きやすくなるのです。
この流れで新規フォロワーの獲得につながります。
保存を増やすためにも、投稿の中で積極的に保存を促しましょう。
ユーザーニーズにマッチした発信か確認できる
ユーザーは「この投稿は後で見返したい」と感じたときに投稿を保存します。
ということは、その投稿は実際にユーザーが「これはいい!」と評価したコンテンツともいえます。
ここで「いいね」と何が違うの?と疑問が湧いた方もいらっしゃるでしょう。
インスタの「いいね」は、「知り合いだから」「応援しているアカウントだから」などの理由でタップされることが多く、社交辞令としても定着してきています。
「いいね」が他人への配慮からタップされがちなのに対し、保存は完全に個人の興味に基づくアクション。
この違いは、投稿が「本当にユーザーの期待に応えているかどうか」を見極める重要な指標です。
したがって投稿がユーザーにとって価値があるかどうかは、保存数で測ることができます。
【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】
誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。
インスタの保存数の基準
残念ながらインスタの保存数に「平均の数」「これだけあれば成功」「何%あればOK」という一律の基準は存在しません。
アカウントの種類やフォロワー数によって、目安は大きく変わるからです。
保存数は重要な指標ですが、いいねやコメント、ユーザーの滞在時間など他の数値も同時に考慮することで、より現実的な分析ができます。
例えば、リモラボ代表のこもりんの2投稿を比較してみましょう。
保存数とリーチ数は以下の通りでした。
投稿内容によって保存されやすい投稿、リーチが伸びる投稿があるので、保存数が伸びればリーチ数も伸びるとは一概にいえません。
大切なのは、日々の保存数の増加を目指すことで、とくにフォロワー数が1,000未満のアカウントでは、継続的に成長を確認できれば良い状態と言えるでしょう。
伸びにくいビジネス系で、保存数が1,000を超えたら◎です。
つまり、保存数だけにこだわるのではなく、継続的な成長と全体的なエンゲージメント(いいねやコメントなどの反応)の向上に注目することが、アカウントを伸ばす秘訣です。
【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】
誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。
インスタの保存数が増える裏ワザ8選
保存数を増やすためには、投稿がターゲットにとって有益であることが大前提です。
ポイントとなるのは、「有益性」と「情報量」です。
ユーザーにとって有益性が高いコンテンツであればあるほど、保存する傾向が高まります。
しかし情報がいくら有益であっても、すぐに再現できるような内容であれば、わざわざ保存する必要を感じないでしょう。
一方で、情報量が多くても有益でなければ保存はされません。
したがって、有益性と情報量、この二つの掛け合わせが保存数を伸ばす秘訣です。
そこでここからは、具体的にどのようにして保存数を伸ばすのか、8つの方法を解説します。
すぐにできることもあるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
世界観やキャラ設定を統一する
アカウントの世界観やキャラクターを設定して、ブレないように発信することはとても大切です。
統一されていないとユーザーに反応されない上に、インスタにも「反応が悪いアカウント」と認識されて、投稿を広めてもらえなくなります。
そこでリモラボお伝えしている、世界観やキャラ設定のコツを一部お伝えしますね。
世界観を統一する | キャラクター設定 |
---|---|
ターゲットやコンセプトに合わせてデザインルールを決める ①テーマカラーを決める ②色のトーンを決める ③フォントを決める ④画像の素材を決める ⑤配置のルールを決める | 「○○さんといえば○○っぽいよね!」と言われるのが目安 ① 自分の印象を整理する ② 自分の系統を明確にする ③ 与えたい印象を考える ④ よく使う言葉を決める ⑤ 使わない言葉を決める |
アカウント作りの参考にしてみてください。
常にターゲットに意識した言葉遣いにする
保存数を上げるには、ターゲットに響く言葉を使うこともポイントです。
ターゲットが日常使わない言葉や共感できない表現を使うと、「これは自分向けではない」と感じさせてしまいます。
そうなるとたとえ内容が有益であっても、読んだ人には響かないかもしれません。
たとえば、ターゲットが20代の子育てママの場合
ターゲットを意識していない言い回し |
---|
「家事の負担が減る、おすすめの時短家電は次の3つだ」 「子育てのスキマ時間でもできるのが良い点だ」 |
ターゲットを意識した言い回し |
---|
「おすすめの時短家電は次の3つです!」 「子育てのスキマ時間でもできるのが嬉しいポイントですよね♪」 |
このように言い回しひとつで、受け手の大きく印象が変わります。
ターゲットをきちんと理解した上で、1人称や語尾を選びましょう。
さらに、自分の言葉でターゲットに直接話しかけるような投稿も意識してみてくださいね。
シンプルな表現にする
インスタでは、シンプルな表現がカギです。
投稿スペースが限られているので、パッと見て圧迫感がないよう文字数を減らし、ダイレクトで短い言葉を心がけましょう。
初稿を書いた後は「削除しても意味が通じる」言葉を削除し、よりシンプルな文章を目指します。
《例》
×まずはじめに→まず
×集客することができます→集客できる
さらに、小学生にも理解できるほどのシンプルな言葉選びが、すべての年代にとってのわかりやすさにつながります。
改行や箇条書きを使って見やすく整える
改行や箇条書きを使うと、投稿がとても見やすくなります。
多くの人が基本流し見しているインスタでは、一目で内容を把握できる投稿でないと見てもらいにくいです。
インスタで読まれる投稿を作るためには、以下の要素に注意してみましょう。
- 短い文章
- 重要ポイントを箇条書き
- ぱっと見の文章の読みやすさ
文章を見やすく整えるために、チェックリストを作りましたので、投稿前にチェックしてくださいね。
1行が長すぎないか?
単語の途中で改行されていないか?
文脈の切れ目で改行されていないか?
1段落が3行以内におさまっているか?
タイトルに反応率が上がるワードを使う
インスタの表紙は特に重要です。
そもそも投稿を見てもらわないと保存数も上げられませんから、表紙に使うタイトルの言葉選びにも注力しましょう。
タイトルにどのようなワードを使うのかは、どのような目的を達成したいのか、伝えたいのかによって変わります。
以下の表に、目的別に使えるパワーワードをまとめました。
ぜひアカウントに合ったワードを使ってくださいね。
伝えたいこと | 使うワード | 例文 |
---|---|---|
手軽さ | 簡単/シンプル/たった〜で/ ⚪︎⚪︎するだけで△△/まずは⚪︎⚪︎ | ・簡単!速攻おつまみ ・飲むだけでダイエット! ・毎日たった5分、ポチるだけで |
時短 | まとめ/最新版/⚪︎選/⚪︎パターン/ポイント/テクニック/裏技/コツ | ・2024年最新版! ・子連れ旅の裏技3選 ・高見えする着こなしテク |
知識 | メリット/共通点/特徴/理由/ワケ/方法/条件/キホン/雑学/豆知識 | ・売れない人の共通点 ・今からNISAを始めるメリット ・20代の私が会社を辞めたワケ |
お得感 | 無料/タダ/0円/ポッキリ/ 大人買い/安すぎる/コスパ/予算 | ・これが無料!? ・0円の神アイテム ・コスパ最強!プチプラコスメ5選 |
説得力 | ランキング/No.1/⚪︎人に聞いた/ 3大⚪︎⚪︎/⚪︎倍/BEST/2024年 | ・2024年BEST3家電 ・30代女性100人に聞いた ・これで売り上げ3倍になりました |
リアリティ | 本当にあった/⚪︎⚪︎が教える/超/ 半端なく/失敗談/ぶっちゃけ/証言/判明 | ・本当にあった怖い話 ・リアルな成果報告 ・どん底シングルのリアル… |
身近な話題 | モテ/⚪︎⚪︎体質/⚪︎⚪︎女子/⚪︎⚪︎男子/勝ち組/⚪︎⚪︎離れ/⚪︎⚪︎活/⚪︎⚪︎度 | ・推し活 ・まじめな人ほどハマってる ・モテる男子がやってる⚪︎⚪︎ |
ネガティブな話題 | NG/デメリット/やりがち/残念/ 逆効果/やってはいけない/⚪︎⚪︎だけじゃダメ | ・今すぐやめろ ・残念な投稿パターン ・20代女子が失敗する共通点 |
意外性 | 意外/思わず/無意識/あえて/瞬間/偶然/信じられない/ありえない | ・一瞬でプロ級 ・思わず2度見した ・実は超簡単なFX取引き |
トレンド | あるある/すごい⚪︎⚪︎/〜説/ ⚪︎⚪︎すぎる/⚪︎⚪︎したらこうなった/都市伝説 | ・エグすぎる…ChatGPT ・バズり動画の作り方 ・毎日投稿したらこうなった |
画像にはめるイメージで文章作成する
文字を入れた投稿を作る場合、最初から投稿に文字が入った状態をイメージして作成することが大切です。
「文字が画像にどうフィットするか」を想定して文字量を調整したり、図解や写真も使用すると、視覚的にも見やすくなります。
とくにチェックしておきたいのが、スマホの画面での見やすさ。
多くの人はインスタをスマホで閲覧しているので、投稿前に必ずスマホで見やすいかを確認しましょう。
そうしないと、画面からはみ出していたり、画像のズレ等が高確率で発生します。
1枚あたり8〜10枚で作成する
保存されるには、ある程度の情報量も必要になるので、フィード投稿では8〜10枚で作成することをおすすめします。
10枚の構成案はこんな感じです。
ページ数 | 形式 | 役割 | コツ |
---|---|---|---|
1枚目 | 表紙 | 読み手の興味を惹くキャッチーなタイトル | ・13文字以内のコピー ・数字を入れる場合、5選、トップ10などよく見かける数字を使う |
2枚目 | 興味付け | 本編への興味を持ってもらうための導入ページ | ・ターゲットの悩みを書く ・3ページ目に誘導するように書く |
3〜8枚目 | 本文 | 図解やイラストを入れた具体例・根拠を提示 | ・1テーマ/1ページ ・100文字以下/1ページ ・悩みを解決できる見出しを全ページに入れる |
9枚目 | まとめ | 3〜8枚目のまとめ | ・箇条書きでまとめる ・読者の行動を促す1文を書く |
10枚目 | サンクスページ | 読んでおわりにならないよう次のアクションを促進 | ・数パターン作っておく ・いいね、コメント、保存、プロフィールを見てもらう等、それぞれ1つに絞って作成 |
最後にまとめのページを入れると、保存率が上がるので作成をオススメします。
余談ですがインスタのユーザーは、いろんな機能を使いこなしている人ばかりではありません。
そこで10枚目のサンクスページで、保存の仕方やプロフィールの開き方を書いておくことで、保存数やフォロワーアップにもつながりますよ。
最後に声を出してチェックする
意外とやっている人が少ないのですが、作成し終わったら声に出して読んでみましょう。
声に出して読んでみることで、「あれ、ここちょっとおかしいな」とか「誤字脱字があった」といったことに気づきやすくなります。
誤字脱字があると、プロ感が一気に下がってしまうので、このようなミスで失点したくないですよね。
ぜひ音読するクセをつけておきましょう。
【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】
誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。
インスタの保存数が増えた事例
インスタをコツコツ運用していると、バズって保存数が増えることがあります。
以下、こもりんが実際に経験した2つの事例について紹介するので、投稿作成の参考にしてくださいね。
発見タブに投稿が載った事例
あるインスタの新機能を紹介した投稿では、保存数が100を超えたとき、「発見タブ」からの訪問者が7,006人にもなりました。
発見タブとは、検索する際に出てくる虫眼鏡アイコンのページのことです。
このタブで自分の投稿が表示されるということは、インスタが自動で投稿を広めてくれているという証拠。
つまり、「発見から」の数値が増えると、より多くの人に自分の投稿を発見してもらえるわけです。
この投稿では、リーチできたアカウントの78%がフォロワー外からでした。
発見タブを通じて、新しい視聴者を引き寄せることができたのです。
この事例から、保存数やいいね数が増加すると、インスタによって自動的に投稿が拡散され、さらに保存や新規フォロワーが増えていく循環を確認できました。
ハッシュタグからの流入も増えた事例
「発見から」だけではなく「ハッシュタグ」経由で流入数が増えた結果、保存数も伸びた事例もあります。
日頃からターゲットに適切な入り口を準備しておくと、相乗効果を発揮しやすくなります。
さらに、自分の体験を交えた内容のおかげで「プロフィール訪問数」も大きく増えました。
ただし他の要素も絡んでいて、一概に保存数が伸びる=プロフィールへのアクセス数が伸びるわけではありませんので、その点はご注意ください。
【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】
誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。
インスタの保存率が低いときの改善策5選
保存数が伸び悩んでいる場合、伸びていない投稿ばかりを注視するのではなく、
まずは数字全体を見て、アカウントのどの部分に課題があるかを探しましょう。
次に「なぜ、その課題が生じているのか?」
背景を探ることでやっと改善策も見えてきます。
伸びない!と悩んでばかりでは視野が狭くなってしまうんですよね。
ターゲットのニーズや行動パターンを分析・原因を特定し、その結果から具体的な改善策を考える。
この手順がとても重要です。
ここから5つの改善策をお伝えしますので、ぜひご自身のアカウントでできているかチェックしてみてくださいね。
ターゲットが求める投稿内容を届ける
まず、基本中の基本は「ターゲットが求める内容を届ける」です。
分かっていてもズレてしまっているアカウントはたくさんあります。
ユーザーが何を求めているか分からない場合は直接聞いてみるのも手です。
便利なのはストーリーズのアンケート機能。
タップするだけで回答できるので、ユーザーも気軽に参加できます。
もっと詳しく聞きたいなら、同じくストーリーズの質問ボックスを使うと、記述回答をもらえます。
他にも、過去の投稿を見て保存数が多い投稿があれば、その投稿にヒントがあります。
何がよかったのか、共通点はあるか、しっかり分析してみましょう。
投稿内容がちゃんと伝わるデザインにする
「いい内容なのに、保存されないな」ということがあれば、投稿が読まれていない可能性が考えられます。
この場合は読みやすさ、見やすさを改善してみましょう。
たとえば、以下のような改善は効果が出やすいです。
- 文章量を減らす
- フォントを変える
- イラストや図解を使う
保存される以前の数値を確認する
そもそもユーザーに投稿が届いていないことも考えられます。
保存される前には、ユーザーに投稿が届き、興味を持ち、投稿を見るという段階があります。
見られていなければ、当然保存されることもありませんよね。
投稿が届いているのか?投稿を開いてもらっているのか?
インプレッション※1数やリーチ※2数をチェックしてみましょう。
たとえばリーチ数が少ない場合、フィード投稿の内容の改善よりもリール投稿がおすすめ。
リールは拡散されやすい傾向にあるので、優先して取り組むとたくさんの人に届くようになりますよ。
※1:投稿が見られた回数 ※2:投稿を見た人の人数
インスタ機能の特徴を生かす
インスタにはフィード、ストーリーズ、リールの3種類の投稿方法がありますが、それぞれに得意なことが異なります。
全体の数字を見て、テコ入れする部分が見えてきたら、自分の場合どの投稿を改善すれば、保存数の向上につながるのかを考えてみましょう。
投稿の種類 | 特徴 |
---|---|
フィード投稿 | タイトル、投稿内容、見せ方などを変えてみて、データや成功パターンを収集 |
ストーリーズ投稿 | アンケート機能を使って、フォロワーの興味・関心を調査 |
リール投稿 | 閲覧者数の向上 |
それぞれ試していくことで、投稿の質も上がり、保存数にも好影響が出てくるでしょう。
前提を見直す
もしかすると、保存数を考える以前にコンセプトやアカウント設計から見直しが必要なケースもあります。
たとえば以下の内容をもとに見直してみて、ズレを感じたらアカウントを整える方を優先しましょう。
ターゲット:サービス内容を求めている層か?
- ターゲットはインスタ内にいるのか?
- A層ではなく、B層の方に響く内容なのでは?
悩み:ターゲットが抱えている悩みか?
- 悩みの深度は深いのか?
- 悩みのレベル感を下げてみては?
戦略:インスタの役割は合っているか?
- ユーザーとのやりとりは積極的にしているか?
- インスタ以外の方法の方が適しているではないか?
前提を見直した上で、ターゲットに刺さる投稿を積み上げられれば、保存数にも反映されてくるでしょう。
【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】
誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。
まとめ
今回は、インスタの保存数を増やす方法や、保存数が増えた事例、保存数が増えないときの改善策についてお伝えしました。
保存数が増えると、検索上位に表示されたりアカウントの拡散につながり、結果としてフォロワーの増加にもつながります。
そこで、インスタの保存数を増やす方法として、以下の8つの方法をご紹介しました。
- 世界観やキャラ設定を統一する
- 常にターゲットに意識した言葉遣いにする
- シンプルな表現にする
- 改行や箇条書きを使って見やすく整える
- タイトルに反応率が上がるワードを使う
- 画像にはめるイメージで文章作成する
- 1枚あたり8〜10枚で作成する
- 最後に声を出してチェックする
保存数が増えなくて悩んでいる人には、改善策として5つのチェックポイントをお伝えしています。
- ターゲットが求める投稿内容を届ける
- 投稿内容がちゃんと伝わるデザインにする
- 保存される以前の数値を確認する
- インスタ機能の特徴を生かす
- 前提を見直す
保存数の多い投稿は、ユーザーが素直に「いいね!」や「またあとで見返したい」と思える有益な投稿の証です。
このような投稿が増えれば、アカウントの信頼度も増して、アカウント運用のゴールにもグンと近づけます。
まずは文章を短くする、声に出してチェックするといったことから始めてみては?
保存数が増えない、といったインスタ運用のお困りごとの解決から、インスタ運用代行のノウハウを、リモラボではお伝えしています。
以下の公式LINEでは、在宅ワークで安定的に収入を得るための情報を発信しています。
ご興味のある方はこの機会にご登録くださいね。
\無料特別講座はこちらから/
>「リモラボ」公式LINEに登録する