

インスタのハイライトやプロフィールの名前をコピペで空白にする方法
「インスタのハイライトの名前を消す方法を知りたい!」
「ハイライト名を空白にするにはどうしたらいいの?」
「ハイライトのタイトルを空白にして、おしゃれなプロフィールにしたい!」
「インスタのハイライトやプロフィールの名前を空白にしたいのに、うまくいかない…」
そんなお悩みはありませんか?
通常のスペースを入れているのに、いつまで経っても「ハイライト」と表示されてなかなかうまくいかない……。
実は、ハイライトのタイトルは普通に文字を消したり、スペースを入力するだけでは空白にできないんです。
今回は、ハイライトのタイトルを確実に空白にする方法と、うまくいかないときの原因と対処法をご紹介します。

正確にコピペして本文を見ながら操作すれば簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね!
また、インスタを見てるんですか?
それ、仕事になるかもしれません。
家のソファーからでもSNSを仕事にする方法をこっそり教えます。
世界観のあるアカウントを作りたい方へ
インスタのハイライトのタイトルやプロフィール名を空白にすると、シンプルでおしゃれな印象に。
余計な文字がないことで統一感が生まれ、ぐっと洗練された雰囲気になるんです。
ハイライトのタイトルがあるとどうしても文字が視界に入り、画面全体が雑多に見えがち。
一方で、タイトルを空白にすると写真や画像に視線を集められ、フォロワーの興味を引きやすくなります。
たとえば、タイトルのないハイライトを見たとき、「どんな内容なんだろう?」と興味を引かれた経験はありませんか?
また、おしゃれなアカウントほど、シンプルで洗練されたデザインを意識しているのもポイント。
ハイライトのタイトルを空白にするだけでも、プロフィールの印象はガラッと変わります。
シンプルなデザインに共感したユーザーがフォローしてくれることで、
あなたの世界観に共感する「ファンが自然と集まるアカウント」につながりますよ。
とはいえ、ただハイライトを空白にするだけでは、思い通りの世界観を作るのは難しいもの。
統一感のあるおしゃれなアカウントにするには、プロフィール全体の設計が重要です。
「どうすればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と思った方へ。
リモートワーク実践スクール「リモラボ」では、アカウント設計が学べるオンライン無料勉強会を毎週開催しています!
勉強会に参加すると「在宅フリーランスの始め方」や「SNSを仕事にする方法」などをまとめた12大特典もプレゼント!
勉強会の詳細をチェックしてぜひご参加ください。
\無料特別講座はこちらから/
>「リモラボ」公式LINEに登録する
インスタハイライトの名前をコピペで空白にする4ステップ
インスタハイライトの名前を空白にしようと、編集画面で名前を消してみたり、一般的なスペースをコピペして貼り付ける方法を試した方も多いのではないでしょうか。
しかし、いずれの方法でもタイトルが「ハイライト」になってしまい、うまく反映されませんよね。
実は、ハイライトの名前を空白にするためには「特殊な空白文字」を使う必要があるんです。
そこで、以下では特殊な文字を使ってハイライトの名前を空白にする方法を4つのステップでご紹介します。
1.特殊な空白文字をコピーする
普通のスペースではうまく反映されないため、特殊な「Unicode空白文字」を利用します。
Unicode空白文字とは、スペースや全角スペースと同じように存在していますが、目に見えない文字のことです。
下記の「」内にハングルフィラーと呼ばれる文字を載せています。
「⠀」 |
まずは、この特殊な空白文字をコピーしましょう。
ハングルフィラーは文字として認識されますが見た目には見えず、表示上は空白になります。
見えない文字ではコピー漏れが起きやすいので注意が必要です。
カーソルを合わせて、慎重にコピーしてくださいね。
2.ハイライト編集画面を開く
プロフィール画面から対象のハイライトをタップして長押しします。
「ハイライトを編集」をタップします。
すでに入力されているテキストを消すために「名前」と書かれた右側のテキストボックスをタップします。
新規のハイライトを作成する場合は、ハイライト横の「+新規」をタップし、載せたいストーリーズを選ぶと、そのまま名前入力画面へ進めますよ。
3.名前欄に空白文字を貼り付ける
「1.特殊な空白文字をコピーする」でコピーした空白文字(ハングルフィラー)を名前欄に貼り付けます。
貼り付けた後の見た目は変わらないので、不安に思うかもしれませんが大丈夫です!
きちんとコピペして貼り付けができていたら、実際に入力されているので安心してください。
ここでポイントなのは、貼り付ける前に名前入力欄の既存テキストを全て消去しておくこと!
不要な文字が混入するのを防げるので、まず全部消去してから空白文字をコピペして貼り付けましょう。
4.保存する
空白をコピペしたら、右上の完了をタップして保存します。
ハイライトを見てみて、名前なしになっていたらOK。
もしも変更が反映されていない場合は、特殊文字が正しくコピーできているかもう一度確認しましょう。
それでも変更されない場合は、キャッシュ削除や再ログインを試してみてください。
また、インスタを見てるんですか?
それ、仕事になるかもしれません。
家のソファーからでもSNSを仕事にする方法をこっそり教えます。
インスタのプロフィールの名前をコピペで空白にする4ステップ
インスタのプロフィールも、名前を空白にできるって知っていましたか?
通常、インスタのプロフィールには必ず名前を入れなければいけないと思っている人が多くいます。
実は、ハイライト同様にコピペで空白にすることが可能なんです!
プロフィールを空白にすることで、少しミステリアスな雰囲気にしたり、シンプルで洗礼された印象を与えたりできます。
ここからは、プロフィールの名前を空白にする方法を4つのステップに分けてご紹介します。
1.特殊な空白文字をコピーする
ハイライトと同様に、普通のスペースでは反映されないため、特殊なUnicode空白文字を利用して設定します。
「⠀」 |
なにも見えないと思いますが、上枠内の「」には、コピペできる文字のハングルフィラーを掲載しています。
ハングルフィラーは文字として認識されますが見た目には見えず、表示上は空白になる文字です。
まずは、この空白文字をコピーしておきます。
見えない文字ではコピー漏れが起きやすいので注意してください。
慎重にカーソルを合わせて、コピーしましょう。
2.プロフィールの名前編集画面を開く
「プロフィールを編集」をタップして、編集画面を開きます。
「名前」と書かれた右側のテキストボックスをタップして、入力している名前を消します。
このとき、誤ってユーザーネーム(アルファベットや数字の部分)を消さないように注意しましょう。
一番上の「名前」に入力してあるテキストのみを削除してください。
3.名前欄に空白文字を貼り付ける
「⒈特殊な空白文字をコピーする」でコピーした空白文字を名前欄に貼り付けます。
空白文字なので、貼り付け後は見た目が変わりません。

実際には入力されているので安心してください!
ここでのポイントは、貼り付ける前に名前入力欄の既存テキストを全て消去しておくこと。
不要な文字が混入するのを防げ、誤ってやり直すなどの手間も省けます。
4.保存する
空白文字をコピペした後は、右上の「完了」をタップして保存します。
変更が反映されない場合は、空白文字を正しくコピーできているか確認しましょう。
見えない文字なので、コピペしたつもりがきちんとできていなかったという場合も少なくありません。
再度確認して、それでも変更されない場合は、キャッシュ削除や再ログインも試してみてください。
また、ここで注意したいのは、プロフィールの名前は変更できる回数が決まっている点です。
14日以内に名前を変更できる回数は、2回までという決まりがあります!
何度もやり直しになると変更ができなくなり、しばらく意図しない名前で過ごすことになります。
ハイライトの場合よりもさらに慎重に進めていきましょう。
また、インスタを見てるんですか?
それ、仕事になるかもしれません。
家のソファーからでもSNSを仕事にする方法をこっそり教えます。
インスタハイライトの名前が空白にならない原因と対処法
インスタハイライトの名前を空白にする方法を試したのに、何度やってもハイライトと表示されてしまうという方はいませんか?
実は、ハングルフィラーを使用しないとハイライトの文字は完全な空白にならず、自動的に「ハイライト」と表示される仕様になっています。
ここからは、インスタハイライトの名前が空白にならないときの原因とその対処法について解説します。
うまくいかないという方は、それぞれの対処法をチェックしてみてくださいね!
通常のスペースを入力している
通常のスペースを入力しても、インスタ上ではエラー扱いになります。
インスタでは、通常の半角スペースや全角スペースを「文字」として認識していないからです。
スペースを入力してもなにもないものと判断されてしまうため、半角スペースでの入力は無効化となってしまいます。
そのため、ハイライトの名前を空白にするには、インスタが「文字」として認識する特別な文字コードを使う必要があるんです。
たとえば、特殊なUnicode空白文字であれば、文字として認識が可能。
半角スペースの代わりに、下記のような特別な文字コードを使った空白文字をコピペすれば、ハイライトの名前を空白にできます。
「⠀」 |
普段使用している通常のスペースでは名前を空白にできず、「ハイライト」と表示されてしまいます。

通常のスペースではなく、インスタが文字として認識する特殊なUnicode空白文字を使って空白にしましょう。
特殊な空白文字を正しくコピーできていない
特殊な空白文字が正しくコピーできていないことも原因のひとつです。
空白は目に見えないためにうまくコピーできず、余計な文字や改行を含んでしまうことがあります。
見た目では区別がつかないため、「コピーできたはずなのに反映されない」と困る場合も。
少しでも異なるコードが含まれていると、インスタ側では「無効な文字列」とみなされてしまうためです。
たとえば、以下のようなケースでは無効になる可能性があります。
- 空白文字の前後に余計なスペースや改行が入ってしまっている
- コピー元のサイトでフォントが変わって、異なるコードに変換されている
- メモアプリやSNSを経由した際に、文字コードが自動変換している
特殊文字だけを慎重にコピーする、またはテキストエディタで文字コードを確認するなどの方法がおすすめです。
以下の「」の中を、丁寧にコピーしてみてくださいね。
「⠀」 |

名前なしの設定がどうしてもできない場合は、どちらかの原因に該当していないか確認してみましょう。
また、インスタを見てるんですか?
それ、仕事になるかもしれません。
家のソファーからでもSNSを仕事にする方法をこっそり教えます。
まとめ
今回は、インスタのハイライトやプロフィールの名前をコピペで空白にする方法についてご紹介しました。
- 特殊な空白文字をコピーする
- ハイライト編集画面を開く
- 名前欄に空白文字を貼り付ける
- 保存する
- 特殊な空白文字をコピーする
- プロフィールの名前編集画面を開く
- 名前欄に空白文字を貼り付ける
- 保存する
名前を空白にするとスッキリとしたデザインになり、個性や世界観をより際立たせることができます。
ただし、名前を完全に空白にするには、特殊な空白文字を使用して設定しなければなりません。
今回の正しい手順を確認して、ぜひ理想のインスタアカウントを作ってみてくださいね。
アカウントができたら「インスタの使い方を学んでセンス良く使いこなしたい!」という方に、無料でSNS運用ロードマップをお渡ししています。
LINE登録してぜひ受け取ってください!
\無料特別講座はこちらから/
>「リモラボ」公式LINEに登録する