インスタで統一感を出すには?おしゃれな加工・表紙デザインのコツ

こんなお悩みに向けて執筆しています

「インスタで統一感の出し方がわからない!」

「投稿内容や雰囲気がバラバラだけど、こんな私でもおしゃれな雰囲気って出せるようになるの?」

インスタでおすすめに出てくる投稿やインフルエンサーの投稿は、みんなおしゃれに見えると思いませんか?

それは、投稿や表紙にアカウントごとの統一感があるからなんです。

「でもセンスのない私には無理かも……」と思っている人も大丈夫!

これからお伝えする統一感を出すコツを実践すれば、自分だけの世界観をつくれるようになりますよ。

この記事では、インスタの統一感の重要性と表紙の統一感を出すコツ、簡単にできる加工方法を解説します。

迷ったときに何度も読み返せるように、まずはブックマークをしておいてくださいね。

【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

目次
小森優(こもりん)のプロフィール

インスタで統一感はなぜ重要?

インスタは、ビジュアル重視のプラットフォームとして多くのユーザーに利用されています。

そのため、インスタの運用では見た目の統一感がとても重要なポイント。

その理由は以下の3点です。

統一感が重要な理由

統一感を出すことで、ユーザーに一貫した印象を与え、信頼感や認知度アップにつながる効果が。

以下では、インスタで統一感が重要な理由をひとつずつ解説します。

アカウントのコンセプトが明確になるから

発信内容に統一感のある投稿は、アカウントのテーマやコンセプトがはっきりとしていることを示します。

伝えたいことがたくさんあっても、あえてジャンルのばらつきがある発信を避けることが大切。

すべての投稿で発信内容を一貫させることで、ユーザーに「このアカウントはなにを発信しているのか」がすぐに伝わります。

たとえば、化粧品やファッションなど特定のテーマにしぼった投稿を続けると、

ユーザーに対してその分野に特化した専門性が伝わりやすく、信頼感が生まれます。

発信テーマやジャンル、コンセプトがぶれていない投稿は、フォロワーが求めている期待に対しても一貫性をもって応えられますよ。

こもりん

信頼が高まれば、自分のアカウントのファンが増える効果も!

発信内容の統一感があることで、はじめてアカウントを訪れたユーザーにも、投稿の方向性を理解してもらいやすくなります。

ユーザーの記憶に残りやすくなるから

多くの情報があふれるインスタグラムでは、見た目の統一感をもたせることでユーザーの記憶に残りやすくなります。
たとえば、毎回の投稿で決まった色味を使ったりフィルターを統一することで、アカウントに独自の世界観をもたせられます。

こもりん

「◯◯さんの投稿だ!」とすぐに気づいてもらえたり、他のアカウントとの差別化にもつながりますよ!

ビジュアルで統一感を出すことも、アカウントのコンセプトやテーマを明確に伝えるための大切なポイントです。

また、ビジュアルの統一感のあるアカウントはユーザーの共感を得やすい効果も。

フォロワーはもちろん、それ以外のユーザーにも、見ただけでアカウントの方向性が伝わりやすくなります。

視覚的な統一感をもたせることでアカウントへの信頼感も高まりますよ。

フォローやいいねにつながりやすいから

はじめてアカウントを訪れたユーザーは、投稿のビジュアルや全体の雰囲気を短時間で判断します。

そのため、統一感があるアカウントは、最初の印象で「きれい」「おしゃれ」などと感じてもらいやすく、

フォローやいいねにつながる可能性がぐっと高まります。

たとえば、色味写真の加工がそろっているとフィード全体が統一されて見えるため、アカウント全体が洗練されて見える効果が。

投稿内容に一貫性があると、アカウントの発信テーマをすぐにわかってもらえます。

「内容」と「見た目」の両方に統一感のあるアカウントは、ユーザーへ強く印象づけられ、興味を引きやすいです。

統一感があることでプロっぽく見えるのもポイント。投稿のクオリティも高く見えるので、アカウントの信頼度が上がります。

結果的にフォローやいいねをしてもらいやすくなり、ファンの獲得につながることも期待できます。

【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

インスタの表紙デザインで統一感を出す4つのコツ

インスタの投稿でまず目につくのは表紙のデザインです。

特にプロフィール画面では投稿の表紙がずらっと並んでいますよね。

この表紙の統一感をどれだけもたせられるかが、インスタ運用成功のカギになります。

インスタ投稿の表紙デザインで統一感を出すためのコツは以下の4点です。

表紙デザインで統一感を出す4つのコツ

ひとつずつ見ていきましょう。

コツ1.発信ジャンル・テーマを統一する

アカウントに統一感を出すためには、まず発信するジャンルやテーマを統一することが大切です。

たとえば「化粧品」とジャンルを決めたとしても、化粧品だけではちょっと広すぎます。

統一感を出すためには、「プチプラ」「デパコス」「スキンケア」などとテーマをしぼるのが効果的。

企業やショップのアカウントで複数ジャンルの商品を扱う場合は「誰に伝えたいのか」をはっきりさせるとよいでしょう。
表紙に写真を使う場合は、被写体に統一感をもたせることが重要です。

こもりん

化粧品ジャンルの例だと、テーマを「デパコス」と設定したのに突然プチプラコスメの写真を表紙に使うのはNG!

具体的な例として、インスタ運用について発信している私のアカウントをごらんください。

こもりんアカウントの投稿の表紙

毎回スマホと私の写真を使うことで統一感を出しているほか、「誰がなにを伝えているか」がはっきりわかるようにしています。

コツ2.写真の色味や加工を合わせる

投稿のトンマナ(トーン&マナー)をそろえることで、投稿全体の統一感が生まれます。

トンマナとは、色合いやテイストなどの全体的な雰囲気のこと。

たとえば、明るめのパステル調で統一したり、モノトーンでスタイリッシュな雰囲気にそろえたりなど、
決まったルールに従って整えると、アカウント全体にまとまりが出ます。

こもりん

色だけでなく「かわいい」「きれい」「かっこいい」などアカウント全体の雰囲気も統一してくださいね!

こちらはリモラボ公式キャラクター「リモにゃん」のアカウントです。

リモにゃんアカウントの投稿の表紙

リモにゃんの黄色をベースに、オレンジ、黒、白と色味を統一しています。

文字や色の強弱(コントラスト)のつけ方も統一しているところもポイントです。

私のもうひとつのアカウントもご覧ください。

こもりんアカウントの投稿の表紙

青いフィルターをかけて色味をそろえたり、フォントを1種類に絞ることで統一感を出しています。

コツ3.三列の連続を意識して投稿する

インスタグラムのプロフィール画面では、フィード投稿が三列に並んで表示されます。

この特徴を活かして、縦と横のバランスを意識しながら投稿するのも、全体の統一感を出すポイントです。

たとえば3つの投稿が横に並んだときに構図が統一されていると、

フィード全体のバランスをとりやすく、一貫した世界観を表現できます。

縦の連続性を意識するのもおすすめ。

スクロールしたときに全体の統一感が維持できますよ。

ここで、もう一度私のインスタ運用アカウントを見てみましょう。

「タイトル文字」と「スマホの画像」の位置に注目してみてください。

こもりんアカウントの投稿の表紙

投稿を並べると、すべての表紙でタイトル文字の位置とスマホ画面の位置がそろっているのがわかります。

横並びにしたときに文字の位置がそろっているから、文字が多くても統一感が出て、すっきりした印象になるんです。

スマホの位置をそろえることで、縦スクロールしたときの統一感が崩れないようにしています。

コツ4.構図の余白を生かす

表紙の余白背景を効果的に使うことも、統一感を出すコツです。
投稿ごとのデザインに変化を持たせながらも、余白を統一的に使うことで、フィード全体が洗練された印象になります。

こもりん

スタイリッシュなデザインには余白が大切!
余白に詰め込みたい気持ちはぐっとこらえてくださいね。

文字が詰まっていないシンプルなデザインは、見てくれるユーザーにとって視覚的に心地よく、

インスタらしいおしゃれなアカウントに見せる効果も期待できますよ。

具体例として、リモラボの公式アカウントをご覧ください。

リモラボアカウントの投稿の表紙

文字を詰め込みすぎず余白を十分にとっているので、投稿ごとの区切りがわかりやすくなっています。

2つのデザインの表紙が交互に並んでいるところもポイント。

フィード全体がインスタならではのデザインに仕上がっています。

【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

インスタの標準機能だけで色味を加工する方法

いろんなコツをご紹介しましたが、「なんだかハードルが高いな……」と思っている方もいらっしゃるはず。

そこでおすすめしたい方法が「色味の加工」です。

表紙の色味をそろえるだけで、見違えるような統一感を出せますよ。

以下では、インスタの標準機能を使って色味を加工する方法をご紹介します。

ほかのアプリを使わずできるので、初心者さんに最適な方法ですよ。

こもりん

投稿作成画面を準備して、いっしょにつくってみましょう!

グレー加工

インスタグラムの表紙をグレーに加工する方法は、シンプルでありながらおしゃれな印象を与えるのに効果的。

白と黒のモノクロよりも無機質になりすぎないのもポイントです。

グレー加工は、写真の「暖かさ」「彩度」を調整しながらつくります。

投稿作成画面左下の「編集」をタップしたら、下のアイコンを右にスクロールして「暖かさ」を選択しましょう。

編集から「暖かさ」を選択

下のバーを左にスライドさせ、数値を「-100」にします。

数値をマイナスにするほど、寒色系の色味にできますよ。

設定できたら右下のチェックマークをタップします。

色味調整の仕方

次は彩度の調整です。

下のアイコンから「彩度」をタップし、下のバーを左にスライドさせて「-50」くらいの数値に調整しましょう。

好みの彩度にできたら右下のチェックマークをタップ。

「彩度」の調整の仕方

マイナスの数値になるほど、写真から色彩が消えていきます。

ちょっと色づくくらいに調整すると雰囲気のいい加工に。

よりグレー感を出したいときは「Lux」(明るさ)を調整するのもおすすめ。

画面右上の棒状のアイコンをタップするとLuxの調整ができます。

右にスクロールすれば明るくくっきりとしたグレーに、左にスクロールすればぼんやりとしたグレーになりますよ。

「Lux」の調整の仕方
こもりん

それぞれの数値を調整して、好みのグレー具合を探してみてくださいね!

白加工

ふんわりと白いフィルターをかけたような加工をすると、やさしい雰囲気をつくれます。

白で統一感を出したい人は、白加工にチャレンジしてみましょう。

いちばん手軽な方法は「Lux」での調整です。

投稿作成画面の右上にある「Lux」アイコンをタップしたら、スライドバーを左に動かします。

明るさが抑えられて、白くかすんだ雰囲気になりますよ。

「Lux」による白加工

反対に、右側にスライドさせるとはっきりとした明るい雰囲気がつくれます。

「もっとオリジナルの雰囲気を出したい!」という方には、項目ごとに細かく調整するのがおすすめです。

投稿作成画面の左下「編集」をタップして、好みの白具合をつくりましょう。

どの項目もスライドバーを左右に動かして数値を調整するのですが、白加工には以下の調整が最適です。

スライドバーの動かし方効果
右にスライド(数値をプラスにする)・明るさ(画像全体の明るさの調整)
・フェード(もやがかかった雰囲気に)
・ハイライト(明るい部分をさらに明るくする)
・シャドウ(暗い部分を明るくできる)
・シャープ(輪郭をくっきりさせる)
左にスライド(数値をマイナスにする)・コントラスト(画像内の明暗差を減らす)
・彩度(色味を抑える)
白加工の調整方法
こもりん

仕上げに「暖かさ」で調整するのもおすすめ!
右にスライドするとあたたかみを、左にスライドするとクールさをプラスできます。

ベージュ加工

ほっこりとしたナチュラルな雰囲気に統一したいときには、ベージュ加工を取り入れてみましょう。

まずは「明るさ」でスライドバーを右に動かし、画像全体の明るさを調整します。

あまり明るくしすぎると落ち着きに欠けてしまうので、数値は「+20」〜「+40」あたりで調整してみてください。

「明るさ」を+20にする

次に「コントラスト」で画像内での明暗差を減らします。

スライドバーを左に動かして「-80」〜「-100」で調整しましょう。

マイナスの数値が大きくなるほど、ふんわりとした雰囲気になりますよ。

「コントラスト」を調整する

最後に「暖かさ」で暖色系の色味をプラスします。

スライドバーを右に動かして、好みのベージュ具合を決めてくださいね。

使用する画像にもよりますが、「+35」以上で調整するのがおすすめです。

「暖かさ」で暖色系の色味をプラス
こもりん

ベージュ加工には白やベージュ、ブラウン系の色味が入っている画像がぴったり!

全体が黒っぽかったりカラフルな画像だと、ベージュ加工の効果が出にくい傾向です。

【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

インスタで統一感を出す加工アプリ5選

インスタの標準機能での加工に慣れたら、外部アプリを使った加工に挑戦してみるのもおすすめです。

とはいえ、画像の加工ができるアプリはたくさんあるため、どれを選んだらよいのか迷ってしまいますよね。

そこで、使いやすい加工アプリを5つ厳選してご紹介します。

インスタで統一感を出す加工アプリ

オリジナル性の高い統一感を目指したい方は、ぜひ使ってみてくださいね!

オールインワンで加工が完結する「Canva」

「Canva」は、インスタの加工が誰でも簡単にできるデザインアプリです。

テンプレートが豊富に用意されていて、統一感のある画像が悩まずにつくれることが特徴。

アプリの操作はとてもシンプルで、ドラッグ&ドロップで直感的に文字やイラストを入れられるため、

デザイン経験がない方でもおしゃれな投稿を作成できます。

投稿で使うフォントや色をそろえるのも簡単で、フィード全体が統一された印象に仕上がりますよ。

Canvaではストーリーやハイライトカバーもデザインできるので、アカウント全体の雰囲気の統一も可能です。

無料版でもたくさんの機能を使えますが、有料版のプロにするとさらに多くのテンプレートやデザイン素材が利用できます。

「投稿を今よりおしゃれにしたい、でも複雑なツールは使いたくない」という方にぴったりのアプリです。

こもりん

Canvaひとつでインスタに必要な加工が全てできるのがうれしいですね!

【アプリのダウンロードはこちら】

投稿前に配置を確認できる「UNUM」

「UNUM」は、インスタに投稿をする前にフィード全体の見た目を確認できる便利なアプリです。

投稿の順番や色のバランスをチェックできるので、初心者でも簡単に統一感を意識したフィードをつくれるのが特徴。

投稿を追加する前にどの位置に配置するかをプレビューできるため、色やトーンがそろったフィードを計画的にデザインできますよ。

投稿のスケジュール管理もできるので、どのタイミングでなにを投稿するかを事前に決めておけるのもポイントです。

投稿に慣れないうちは、フィードの雰囲気がごちゃごちゃになりがち。

UNUMなら、投稿前に配置をこだわって決められるから統一感を出すのに一役買ってくれますよ。

無料でも多機能に使えますし、もっとこだわりたい場合はプレミアム版へのアップグレードを検討してもよいでしょう。

こもりん

世界観づくりに苦手意識がある方に、ぜひ使ってみてほしいです!

【アプリのダウンロードはこちら】

グリッド投稿ができる「Grid-it」

1枚の写真を分割して、プロフィール画面で大きな写真として見せる「グリッド投稿」

企業やインフルエンサーのアカウントで目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。

「Grid-it」を使えば、初心者でもグリッド投稿を簡単につくれます。

たとえば1枚の写真を9つに分けて投稿すると、フィード全体を使ってひとつの大きな写真やアートのように見せられるので、

ユーザーに強いインパクトを与えられます。

シンプルな使い方も魅力。

写真をアップロードして自動で分割するだけと簡単で、3×1、3×2、3×3、3×4の4パターンでの分割が可能です。

投稿するごとにフィード全体が完成していくので、順番に投稿するだけで統一感が出てきますよ。

こもりん

統一感を出しつつも、周りとはちょっと違ったアプローチで世界観をつくりたい方におすすめです。

【アプリのダウンロードはこちら】

写真の加工機能が豊富な「VSCO」

「VSCO」は、初心者でも簡単におしゃれな写真加工ができるアプリです。

豊富なフィルターが用意されており、加工に同じフィルターを使えば画像全体のトーンや雰囲気を統一しやすくなります。

画像編集機能で強度や明るさ、コントラストを細かく調整すると、プロのような加工が簡単にできる点もおすすめのポイント。

さらに見逃せないのが「レシピ機能」です。

加工した設定を保存しておくことができるから、複数の画像に同じフィルターや色調をワンタップで適用できるのが特徴。

フィード全体の統一感を簡単に保てるので、世界観がぶれにくいのがよいところです。

無料版でも多くのフィルターが使えますが、有料版ではさらに多くのフィルターや高度な編集機能を使えます。

こもりん

よりこだわった加工をしたい方にぴったりのアプリです!

【アプリのダウンロードはこちら】

切り取らずに画像変換できる「正方形さん」

インスタのプロフィール画面では、正方形に切り取られた表紙画像が並びます。

そのため、フィード投稿を正方形に統一してつくりたいと思う方もいらっしゃいますよね。

そこで便利なのが「正方形さん」です。

正方形さんは、投稿する写真を簡単に正方形に加工できるのが特徴のアプリ。

カメラで撮影した写真をインスタ上で正方形にしようとすると。写真の一部が切れてしまいますよね。

そんなときに正方形さんを使うと、写真が縦長でも横長でも、全体をそのまま残したまま正方形への加工が可能です。

たとえば、余白を追加すれば写真の大事な部分を切らずに投稿できます。

余白の色は自由に設定できるので、枠のように使うのもおすすめ。

白い余白を使えば、すっきりとした統一感のあるフィードが簡単につくれますよ。

こもりん

写真に枠をつけておしゃれに見せつつ、統一感も出したい方におすすめです!

【アプリのダウンロードはこちら】

【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

まとめ

今回は、インスタで統一感を出すコツ加工方法についてご紹介しました。

ビジュアル重視のSNSであるインスタでは、投稿に統一感をもたせることが重要です。

特に力を入れたいのが、ユーザーの目にとまりやすい投稿の表紙部分。

統一感のある表紙づくりのコツは

  • 発信ジャンルとテーマを統一する
  • 写真の色味や加工を合わせる
  • プロフィール画面での3列の連続を意識して投稿する
  • 構図の余白を生かす

の4点です。

インスタの機能や外部アプリなど、今回ご紹介した中からやりやすい方法で統一感のある投稿を目指してみてくださいね。

【何をしてもインスタが伸びない…とお悩みの方へ】

誰にも教えたくないインスタアカウントが100倍伸びた秘訣をこっそり教えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スキル0の保育士から独立をきっかけに、在宅や好きな場所で働けるSNSマーケティングの可能性を知る。事業責任者を務める女性のための実践型オンラインスクール『リモラボ』は4,000名以上に選ばれている。

【実績】
▶2年半で自身のInstagram6.2万フォロワー
▶X(Twitter)3.3万フォロワー
▶月間LINE友だち追加数26,000人超
▶それぞれのSNS集客年間累計3万人以上
▶Canva Japan総合SNSマーケティング監修
▶5,000件以上のSNSをプロデュース

目次