インスタでストーリーの投稿背景をおしゃれに!すぐに使える裏ワザ9選

インスタでストーリーの投稿背景をおしゃれに!すぐに使える裏ワザ9選

こんなお悩みに向けて執筆しています

「インスタのストーリーズの投稿背景がいつも同じでマンネリ化している」

「おしゃれな背景が作れない」

「背景を自分好みに変更する方法がわからない」

このようなお悩みはありませんか?

自分が本当に届けたい人にストーリーズを読んでもらうには、投稿背景にこだわるのも大切な要素のひとつ。

しかし、単におしゃれなインスタ用の背景素材をダウンロードすれば、解決するものではありません。

ブランドや商品の個性、伝えたいメッセージに合う、背景デザインを作成することが大切です。

そこで、背景を変更する方法を知り、背景を作成しやすいツールを活用することが、悩みの解決につながります。

この記事では図解付きでやり方を詳しく説明しているので、いつでも見返せるようにブックマークしておくことをお勧めします。

Instagramで月収30万円達成する【マニュアル12個詰め合わせ】

  • 初心者でも80%以上が収益化した内容
  • マネしてできるマニュアルの詰め合わせ
Contents
小森優(こもりん)のプロフィール

インスタストーリーズの投稿背景の色を変更する方法3選

投稿背景に色を添えるだけで、グンとストーリーズの印象が変わります。

視覚的に目を引き、ユーザーがストーリーズを見た瞬間に持ってもらいたい印象を与えることもできるのです。

そこでまず、インスタのストーリーズで背景を変える操作方法をチェックしておきましょう。

ストーリーズの投稿背景の色を変更する方法

グラデーションを使用する

​​一番簡単な背景色の変更方法です。

グラデーションの使用方法
STEP
ストーリーズを呼び出す「➕」をタップ
STEP
左側にある「Aa」をタップ
「➕」をタップし、左側にある「Aa」をタップ
STEP
真下にある「Aa」をタップ
STEP
右から5番目の色のついたボタンをタップするごとに、色が変わる

単色は6パターンあります。

真下にある「Aa」をタップして色のついたボタンをタップしながら色をかえる

この背景の上に、写真やスタンプや文字を挿入して、ストーリーズ投稿を作成できます。

写真を選択して背景色を変更

撮影した写真を使って背景の色を変えることができます。
方法は以下の通りです。

写真を選択して背景色を変更する方法
STEP
ストーリーズ作成画面で、カメラロールから写真を選択

写真を塗りつぶすのでどんな写真でもOK

STEP
右側の「•••」をタップ→「落書き」をタップ
「•••」をタップ→「落書き」をタップ
STEP
色を選択

下部にカラーパレットが出てくるので、色を選択します。

(右にスクロールすると違う色の組み合わせが出ます。)

  • カラーパレットを長押しすると、グラデーションになるのでより好みの色を選択可。
  • カラースポイトを長押ししたまま、写真に移動すると写真にある色から、色を抽出するので使いやすい色ができる。
STEP
上部の左のペン先の形をしたアイコンをタップ
左のペン先の形をしたアイコンをタップして色を抽出
STEP
右上の完了をタップ

画面を長押しすると全体が選択した色で一色になる→右上の完了をタップ

画面を長押しすると全体が選択した色で一色になる→右上の完了をタップ

このまま文字を入力するか上から写真を貼り付けることができます。

STEP
上から写真を貼りたい場合は右から4番目のスタンプアイコンをタップ
STEP
「写真」を選択

使用したい横向きの写真を選択し、サイズを調整する。

写真」を選択→使用したい横向きの写真を選択し、サイズを調整

ブランドカラーやテーマカラーの背景素材を、カメラロールに用意しておくと、毎回利用できるので非常に便利です。

ブランドカラーやテーマカラーの背景素材の作り方は、「インスタで使える背景素材アプリ2選」で解説しますね。

投稿をシェアするときの背景色を変更

投稿をストーリーズでシェアする際にも背景色を変更できます。

投稿をシェアするときの背景色を変更する方法
STEP
リポストしたい投稿を選択し、紙飛行機マークをタップ
STEP
「ストーリーズに追加」をタップ
紙飛行機マークをタップ
STEP
写真のサイズ変更とフレーム(2種あり)を選択
.写真のサイズ変更とフレーム2種
STEP
右側の「•••」をタップ→「落書き」をタップ
STEP
下部のカラーパレットで、色を選択
STEP
上部の左のペン先の形をしたアイコンをタップ
「落書き」から左のペン先の形をしたアイコンをタップ
STEP
背景を長押しすると選択した色に変わる

ストーリーズへのシェアの場合は、背景の色のみ変わります。

(一面が塗りつぶされない)

Instagramで月収30万円達成する【マニュアル12個詰め合わせ】

  • 初心者でも80%以上が収益化した内容
  • マネしてできるマニュアルの詰め合わせ

インスタの投稿背景を作成する際の注意点

インスタの投稿背景は、今まで見てきたように色だけでも無数に作成できます。

しかし、適当に出てきた色や自分の好みの色を使うだけでは、ユーザーからの反応を増やしたり、フォロワー獲得につながりにくいです。

そこで、これからお伝えする2つのポイントを意識して投稿背景を作成してみましょう。

インスタの投稿背景を作成する際の注意点

統一感をキープする

アカウントに統一感があることは、運用する上でとても重要です。

統一感があることで視覚的に美しく、一貫性があるのでプロ感が出て信頼できる印象を与えます。

そこで、以下のポイントをチェックしておきましょう。

  1. レイアウトが上手な人をリサーチする
    • 成功しているインフルエンサーやデザイナーのレイアウトを研究し、自分の発信したい内容と組み合わせて作成していくことで、統一感のある投稿ができます。
  2. 色相観を知る
    • モノトーン配色:色相の明度の異なる色で組み合わせることで統一感を出せる配色方法。モノトーン配色を使うと、視覚的に一貫したデザインになります。
  3. GIF(動くスタンプ)の使用
    • GIFを使用する際は、アカウント全体のテーマやブランドイメージに合うものを選ぶことで、投稿全体の統一感を保つことができます。

ターゲットが好む色を知る

ターゲット層の年代や属性によって、好む色は大きく異なります。

たとえば、カラフルな色は若い年齢層に好まれ、年齢が高くなると落ち着いた色を好む人が増えてきます。

ターゲットが好む色を調べるコツは、以下の通りです。

  • 別サービスの商品のランディングページを検索し、成功しているブランドの配色を参考にする
  • ターゲット層が読みそうな雑誌やメディアに使われている色を参照し、配色パターンを分析する

投稿背景を作成するときはアカウントの統一感を意識し、ターゲットの好む色をリサーチして使いましょう。

Instagramで月収30万円達成する【マニュアル12個詰め合わせ】

  • 初心者でも80%以上が収益化した内容
  • マネしてできるマニュアルの詰め合わせ

インスタのストーリーズをおしゃれに加工できる機能5選

ここからは、ストーリーズを手間をかけずおしゃれに加工する方法を5つお伝えします。

ストーリーズをおしゃれに加工する方法

投稿背景の一部を加工する方法から、広範囲を加工する方法も紹介するので、ストーリーズの雰囲気に合わせて使ってみてくださいね。

好みの長さの矢印を作成

ストーリーズ内で、色や長さが変えられる手書き風の矢印が使えます。

こもりん

注目させたいアイテムや内容があるときに効果的です。

矢印を作成する方法
STEP
右側の「•••」をタップ→「落書き」をタップ
STEP
左から2番目にある矢印マークをタップ

好きな色を下から選ぶ(またはカラーパレットで作成)

STEP
線を引くと、流れに沿って矢印が作成される
「•••」から「落書き」をタップし、色を選ぶ

写真を背景に、さらに写真を乗せる

写真を選択して背景色を変更」と手順は同じです。

背景の上に乗せる写真は、複数選択が可能。

写真をタップすると〇→♡→★→正方形とフレームを変えられます。

写真をタップすると〇→♡→★→正方形とフレームが変わる

GIFでかわいさをアップする

動くスタンプで、ストーリーズに動きを出せます。

GIFを挿入する方法
STEP
上部の右から3番目のスタンプマークをタップ

あらかじめ背景をセットしておきます。

STEP
GIFをタップ
STEP
お好みのGIFをタップし、大きさや位置を指で変更する
スタンプマークから「GIF」をタップし、好きなGIFを挿入

既にGIFのテーマが決まっていれば、上部の虫眼鏡マークの検索窓から「ねこ」「あいさつ」などと打ち込むと、テーマに合ったGIFが出てきます。

さまざまなGIFを使ってみたくなるかもしれませんが、統一感を保つためには、アカウントの雰囲気にあったGIFを選ぶことが大切です。

消しゴム機能で背景をくり抜く

画面全体を半透明に塗りつぶし、見せたい箇所だけ消しゴム機能を使って見えるように写真をくり抜く方法です。

背景をくり抜く方法
STEP
カメラロールから使いたい写真を選択

ストーリーズ画面でカメラロールを開きます。

STEP
右側の「•••」をタップ→「落書き」をタップ
STEP
下部のカラーパレットで、色を選択
STEP
上部の右から3番目のブラシの先の形をしたアイコンをタップ
「落書き」から色を選択して右から3番目のブラシの先の形をしたアイコンをタップ
STEP
画面を長押しすると全体が選択した色で半透明になる
STEP
右の消しゴムアイコンをタップ
STEP
見せたい部分の色を消しゴムで消す→右上の完了をタップ
見せたい部分の色を消しゴムで消す→右上の完了をタップ

盛れるフォトフレーム2パターン

写真を強調したい時には「フレーム」が使えます。

ストーリーズでは以下の2つの方法で、フレーム選択が可能です。

スタンプ機能の中の「フレーム」を使う方法
STEP
背景をセットしたら、右から4番目のスタンプマークをタップ
STEP
「フレーム」をタップ
スタンプマークから「フレーム」をタップ
STEP
上に載せたい写真を選択
STEP
完了をタップ

白枠のフレームの中に必要であれば、説明を記入します。

撮影日時は自動的に入力されます。

STEP
フレームの位置や大きさを整える
写真を選択して、位置や大きさを整える

GIFのフレームを使用すると簡単におしゃれなストーリーズに仕上がります。

GIFのフレームを使う方法
STEP
「写真を背景に、さらに写真を乗せる」の作業まで終わらせる。
STEP
右から4番目のスタンプマークをタップ
STEP
GIFをタップ
スタンプマークから「GIF」をタップ
STEP
検索窓に「フレーム」と入力し、好きなフレームをタップ
STEP
フレームを写真の大きさに調節する
検索窓に「フレーム」と入力して好きなフレームを選び、写真に合わせて調整する

ここまでは、インスタのアプリ内でできるストーリーズの加工方法をお伝えしました。

インスタアプリ内の機能を使うと手軽に加工ができるので、非常に便利です。

もし「他の人と被るのはイヤ」「もっと凝ったのがいい」というなら、外部のアプリを使って投稿背景を作成する方法があります。

Instagramで月収30万円達成する【マニュアル12個詰め合わせ】

  • 初心者でも80%以上が収益化した内容
  • マネしてできるマニュアルの詰め合わせ

インスタで使える背景素材アプリ2選

インスタのアプリ以外で、背景素材を作ることができるツールについて、CanvaとPicsartを紹介します。

どちらも無料で利用できる素材が豊富なので、自分のアカウントの世界観に合った投稿背景を見つけられるはず。

こもりん

作成するときにぜひ試してみてくださいね。

Canva

オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールです。

25万点を超えるテンプレートや豊富な素材があるので、初心者でもプロ並み画像が簡単に作れます。

ストーリーズだけでなく、フィードや簡単なリールも作成できるのでインスタの投稿作成には欠かせないツールです。

ここからはブランドカラーやテーマカラーのストーリーズ背景を、スマホで作成する方法をお伝えします。

例:ティファニーブルーを使用(カラーコード:#0ABAB5)

テーマカラーのストーリーズ背景をスマホで作成する方法
STEP
検索窓に「ストーリーズ」と入力

ここでは「空のデザインを作成」をクリックします。

STEP
背景画面をタップ→「カラー」の丸いアイコンをタップ
検索窓に「ストーリーズ」と入力し「空のデザインを作成」をクリック。.背景画面をタップ→「カラー」の丸いアイコンをタップ
STEP
再度丸いアイコンをタップする
STEP
#FFFFFに#0ABAB5を入力→「完了」をタップ

カラーコードの入力ができないときは、コードを別の場所でコピペして入力ください。

STEP
上部の右から2番目↓のアイコンをクリックし、ダウンロード

写真アプリに保存されます。

丸いアイコンをタップして#FFFFFに#0ABAB5を入力→「完了」をタップ。ダウンロードする

ぜひ、カメラロールに保存して使ってくださいね。

Piscart

Piscartは、フィルターと編集機能が充実している写真や画像、動画を加工できるアプリ。

全世界でアプリの累計ダウンロード数が10億回を超える人気のツールです。

スマホで撮影した写真をワンタップで簡単にプロレベルの画像加工ができます。

背景透過や背景を白くする加工以外に、さまざまな機能が利用できます。

  • コラージュ機能
  • かわいい系からおもしろ系、さまざまなスタンプ
  • ぼかしやゆがみや色などの豊富なフィルター

以上、CanvaやPicsartなどの外部のアプリを使うことで、インスタアプリ以上の加工ができます。

うまく使って、より統一感や自分の世界観を反映した投稿を作ってみましょう。

Instagramで月収30万円達成する【マニュアル12個詰め合わせ】

  • 初心者でも80%以上が収益化した内容
  • マネしてできるマニュアルの詰め合わせ

【番外編】インスタの動画背景の作り方

もっと、インパクトのある加工がしたい場合は「動画」を使ってみましょう。

インスタのストーリーズで動画も利用することで、画像よりも多くの情報をユーザーに届けられます。

今回は動画作成の専用アプリを使わなくても、手軽に動画背景を作成する方法を2つお伝えしますね。

手軽に動画背景を作成する方法

動画を背景に写真を上に載せる

写真を背景に、さらに写真を乗せる」の背景の写真の方に動画を選択できます。

Canvaで動画背景のテンプレートを作成する

テンプレートを作る方法
STEP
動画を準備する

ストーリーズのサイズを準備し、「素材」→「動画」を検索、または自分が撮影した動画をCanvaにアップロードしておきます。

、「素材」→「動画」を検索、または自分が撮影した動画をCanvaにアップロード
STEP
使いたい動画を下部の数字のついた正方形に入れる

使いたい動画を下部の数字のついた正方形に入れ、必要であればトリミング機能を使ってコマ切りで加工をする。

STEP
「MP4形式の動画」にして動画をダウンロード

ダウンロードする際はファイルの種類を「MP4形式の動画」にして「すべてのページ」で動画をダウンロードします。

「MP4形式の動画」にして「すべてのページ」で動画をダウンロード

ストーリーズで動画を効果的に使うために、以下の2点を覚えておきましょう。

  • 5〜7秒程度にすると、読んでいる間に再生回数がアップする。
  • 自分の届けたい人にきちんと届くように、発信テーマとズレていない素材にする。

Instagramで月収30万円達成する【マニュアル12個詰め合わせ】

  • 初心者でも80%以上が収益化した内容
  • マネしてできるマニュアルの詰め合わせ

まとめ

今回はインスタの投稿背景をおしゃれにする裏技についてご紹介しました。

インスタのアプリ内では、以下のような機能を利用して簡単にストーリーズの投稿背景を加工できます。

  • 背景色の変更
  • 手書きの矢印を作成
  • 背景写真の上に、メインの写真を乗せる
  • GIFの利用
  • 消しゴム機能で背景のくり抜き
  • 2種類のフォトフレーム

さらに写真や動画を加工できる、CanvaやPicsartを使うことで他の人と被らず、自身の世界観を反映した投稿背景を作成できます。

Canvaを使えば、手軽に動画の背景も作成可能。

今回お伝えした方法を活用すればマンネリ化することなく、ユーザーが飽きないストーリーズを投稿していけるでしょう。

オリジナリティのあるストーリーズの積み重ねにより、ブランディングの効果も生まれます。

こもりん

ぜひマネしやすい方法から試してみてくださいね。

  • URLをコピーしました!
こもりん

こんにちは、小森優(こもりゆう)です。

私たちは、「女性の働くをもっと自由にしたい」という熱い想いあります。

その想いを形にするために、女性専門のリモートワーク実践スクール『リモラボ』を運営しています。

今では、この熱い想いに共感してくれた方々が集まってくださって、たった創業2年で3800名以上の女性(受講生)がリモートワークを実現できています。

なぜ、3800名以上の女性がリモートワークを実現できたのでしょうか。

今は、生成AIの出現もあり、スキルを身に付けても収入に繋がらない問題がいくつもあります。

私たちは、この問題を解決できるおかげで、3800名以上のリモートワークで自由に働く女性たちを輩出し続けています。

  • 「在宅で仕事をしたいけど、何から始めれば良いか分からない」
  • 「子育てしつつも、キャリアも諦めたくない」
  • 「今後のライフイベントに備えて、場所にとらわれない働き方を手に入れたい」

など、そのような想いがありましたら、

まずは、在宅ワークで収入に繋がらない問題を解決する『無料オンライン勉強会』に参加してみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

スキル0の保育士から独立をきっかけに、在宅や好きな場所で働けるSNSマーケティングの可能性を知る。事業責任者を務める女性のための実践型オンラインスクール『リモラボ』は4,000名以上に選ばれている。

【実績】
▶2年半で自身のInstagram6.2万フォロワー
▶X(Twitter)3.3万フォロワー
▶月間LINE友だち追加数26,000人超
▶それぞれのSNS集客年間累計3万人以上
▶Canva Japan総合SNSマーケティング監修
▶5,000件以上のSNSをプロデュース

Contents