

フリーランス・副業女性の約99%が“会社員とは違う”お金の不安あり|対策は「収入アップ」と「資産形成」
フリーランスや副業で働いていると、どうしてもついて回るのが「お金の不安」。収入が毎月安定しなかったり、税金や社会保険の手続きに追われたり……。会社員とは違う悩みを感じている人は少なくありません。
今回、リモートワーク実践スクール「リモラボ」の女性メンバー829名にアンケートをおこなったところ、実に9割以上が「お金への不安がある」と回答しました。
フリーランス女子はどんな点に悩み、どんな工夫や学びを求めているのか。リアルな声とデータをもとに、その実態をくわしくお伝えします。
調査目的と回答者データについて
リモートワーク実践スクール「リモラボ」のメンバーを対象に、以下の内容で実態調査をおこないました。
【調査概要】
■調査対象:リモラボメンバー829名(女性のみ)
■調査実施期間:2025年8月18日~2025年8月22日
■調査機関:自社調査(インターネット)
フリーランス女子のほぼ全員が抱える「お金の不安」…その中身とは?
「会社員とは違うお金の不安や課題はありますか?」という質問に対して、「特に不安はない」と答えたのはわずか1.1%。つまり、ほぼ全員がなにかしらのお金の悩みを抱えているという結果になりました。(図1)
中でも特に多かったのが、こちらの3つです。
「収入が不安定で、今後の生活設計が立てにくい」(51.6%)
「確定申告や税金の知識が足りない」(47.0%)
「社会保険の負担が重い」(41.5%)
やっぱり「毎月安定したお給料」がないぶん、将来の計画が立てづらいのは大きな悩みポイントですよね。
それに加えて、会社員なら経理や総務の方がやってくれる手続きを、全部自分でやらなくちゃいけないのも大変。
「確定申告ってなにから始めればいいの?」
「社会保険料ってこんなに高いの?」
なんて驚いた経験がある人も多いのではないでしょうか。
自由回答では「住宅ローンが組みにくい」といった制度的な課題のほか、「介護と仕事の両立が難しく、安定して働ける時間を確保できない」といったリアルで切実な声も寄せられました。
単に「お金が足りない」というよりも、人生設計そのものに関わる不安が大きいんですね。
どう乗り越える?お金の不安を減らすヒントは「スキル」と「資産づくり」
では、こうしたお金の不安をなくすために、みなさんはなにが必要だと感じているのでしょうか?お金の不安を解消するために必要だと思うことを聞いたところ、上位3つはこちらでした。(図2)
「収入アップのためのスキルアップ」(63.0%)
「資産形成(貯蓄・投資など)」(56.2%)
「複数の収入源を確保すること」(50.3%)
この結果を見ると、「自分で収入を得る力をつける」ことと「お金を育てる力をつける」こと、両方を大切にしたいという気持ちが見えてきますね。
さらに「確定申告や税金の知識」(48.6%)や「家計管理のスキル」など、今すぐ役立つ実務的な知識を求める声も目立ちました。
自由回答では「経理業務が本当に大変」「収入の波に対応できる仕組みがほしい」といったリアルな悩みも。その一方で「自動積立でコツコツ貯金している」「家計簿アプリで支出管理」など、毎日の暮らしの中でできることから一歩ずつ取り組んでいる前向きな声も多く見られました。
みなさん、不安を感じながらも、自分なりに工夫しながら頑張っているようすが伝わってきます。
投資への関心は高いけれど…「知識不足」の壁が立ちはだかる
将来の安心のために「資産形成は大事」と思っていても、実際に投資を始めるのはなかなかハードルが高いもの。
今回の調査でも、投資を始めるうえで最もハードルだと感じることは「投資に関する知識が不足している」(68.8%)が圧倒的でした。次に多かったのが「情報が多すぎて混乱する、信頼できる情報源がわからない」(46.3%)、「損失を出すのが怖い」(43.4%)と続きます。(図3)
「ネットで調べても情報が多すぎて、結局どれを信じていいかわからない」
「固定収入がないから、もし失敗したときのことを考えると一歩踏み出せない」
こんな声も多く、知識不足による不安がブレーキになっている現状がよくわかります。
実際に、投資で失敗を経験した人は全体の4割近く。その内訳を見ると「知識不足のまま始めて判断を誤った」(11.7%)や「損失を出してしまった」(11.2%)が上位にあがっています。(図4)
「そもそもなにが失敗かわからない」という声(15.3%)もあり、基礎知識が不足したまま始めてしまうリスクの大きさが見て取れました。具体的な失敗談からは、以下のような傾向が見られます。(資料1)
投資への高い関心を持つだけでなく、「正しい知識を身につける」ことがいかに大切かがわかりますね。
でも、なぜそこまで投資が気になるのでしょうか?その理由は、みなさんが目指している「投資の目的」にヒントがありそうです。
投資で目指したいのは「収入アップ」と「老後の安心」
「投資をするなら、どんな未来を目指したい?」
この質問に対して、いちばん多かった答えは「収入を増やしたい(資産所得を得たい)」(72.0%)。次いで「老後資金を確保したい」(70.7%)、「経済的自由を手に入れたい」(69.2%)が続きました。(図5)
そのほかにも「漠然とした将来への不安を解消したい」(51.3%)、「知識を深めたい」(34.1%)といった声も。「お金の安心を手に入れたい」という気持ちと、「勉強して力をつけたい」という前向きさが両立しているのが印象的ですね。
自由回答では「子どもの教育資金を確保したい」「お金のために働くのではなく、やりたいことを軸に働きたい」といった具体的な目標も寄せられました。
投資はただお金を増やすためだけでなく、自分らしい人生を実現するための手段として考えている人が多いことがわかります。
学習意欲は97%!フリーランス女子が欲しい「お金の知識」トップ3
「お金のことを、もっとちゃんと学びたい!」と思っている人は本当に多いようです。
調査では「非常に強く学びたい」(57.9%)と「ある程度学びたい」(38.0%)を合わせて、なんと約97%が「学びたい!」と回答しました。(図6)
中でも、特に人気だったテーマはこの3つ。(図7)
フリーランスの確定申告や節税対策(70.6%)
社会保険や年金の知識(64.2%)
効果的な貯蓄方法(52.2%)
どれもフリーランスならではの不安に直結する、すぐに役立つ実用的な内容ばかりですね。
さらに「法人化のタイミングや節税の基準を知りたい」「NISAやiDeCoの次に学ぶべき投資を教えてほしい」といった声も。基礎知識だけでなく「次のステップ」を求めている人も多く、学習意欲の高さがうかがえます。
知識は安心と自信につながる。そんな前向きな気持ちを持っている人がとても多いことがわかりました。
『お金のプロに学ぶ女性のための資産形成セミナー』をご紹介!
今回の調査でわかったのは、多くのフリーランス女子が「もっとお金のことを学びたい!」と思っているということ。
「投資って難しそう」「お金の勉強って、どこから始めればいいの?」
そんな声に応えるべく、リモラボでは『お金のプロに学ぶ女性のための資産形成セミナー』をスタートしました。
会員なら追加費用なしで参加できる全5回のセミナーは、基礎から応用までステップを追って学べる内容。初心者の方でも安心してご参加いただけます。
- 第1回:今さら聞けない資産形成の基本
- 第2回:その投資話、本当に大丈夫?騙されない感覚のつくり方
- 第3回:初心者が知っておきたい!資産を増やす3つの王道投資
- 第4回:株・投資信託だけじゃない!資産運用の選択肢を広げよう
- 第5回:人生設計から考えるお金の育て方とリスクの付き合い方
※本セミナーは特定の金融商品の勧誘・推奨を目的とするものではありません。
「知らない言葉ばかりでついていけない……」なんてことにならないよう、難しい用語はわかりやすくかみくだいて解説。フリーランスや副業で働く女性が「自分ごと」として理解できる工夫がされています。
「ちょっと気になる」「自分でもできそうかも」と思えるだけで、将来の安心感はぐっと軽くなるはず。セミナーは、そんなきっかけをつかむ絶好の機会になりそうです!
まとめ
今回の調査で見えてきたのは、フリーランスや副業で働く多くの女性が「お金の不安」を抱えているというリアルな現実。収入の不安定さや税金・社会保険の手続きに加えて、「投資に挑戦したいけど知識不足で不安」という気持ちもたくさん寄せられました。
一方で、「収入アップしたい」「資産を育てたい」「老後も安心して暮らしたい」などの前向きな意欲も同じくらい強いことがわかります。
つまり、フリーランス女子にとって「学びながら行動すること」こそが未来の安心につながるカギ。
リモラボは、そんな女性たちを応援するリモートワーク実践スクール。スキルアップや案件獲得はもちろん、今回ご紹介した資産形成セミナーのように「お金の知識」もトータルでサポートします。
働き方もお金のことも無理なく、安心して、自分らしく。未来の自分に「余裕」を届けるために、あなたも一歩踏み出してみませんか?