
在宅ワークのスクールおすすめ15選!未経験から仕事になるスキルと選び方のコツ
「在宅ワークを始めるなら、スクールに入った方がいい?」
「おすすめのスクールは?」
「自分に合うスクールを比較・検討したい」
在宅ワークは独学でも挑戦できますが、最短で成果を出したいならスクールを活用するのが効果的です。
スクールでは、実践的なスキルを短期間で習得でき、卒業後すぐ仕事に結びつくカリキュラムがあるものも。
この記事では未経験から仕事につながる在宅ワークスクールの選び方とおすすめ15選を徹底解説します!

リモラボ代表の私が、忖度なく比較・厳選したスクールを紹介します!早速チェックしましょう。
在宅ワークスクールを利用するべきか判断する基準
在宅ワークを本気で取り組みたいなら、スクールを活用するのが最も効率的です。
スクールを活用すべき人はこんな人。
「できるだけ早くスキルを身につけたい」
「独学でやったものの、何度も挫折した経験がある」
「誰かに相談しながら安心して学びたい」
一方で、このような方は、まずは無料コンテンツなどでのリサーチから始めるのもアリです。
「まだ自分がやりたい職種や働き方がはっきりしていない」
「スクールの費用を払うのに不安がある」
スクールは時間・費用の投資が必要ですが、その分、効率的に学べてサポートも充実しているものも豊富。
ただし、中途半端な気持ちで入ると「合わなかった……」と感じやすくなるので、事前の比較・検討が成功のカギとなります。
働き方を変えたい人や、最短ルートで在宅ワークを仕事に変えたい人にとって、スクールは独学よりも効率よく学べる心強いパートナーです。
無料相談や体験会など、まずは「自分に合うか」確認してから一歩を踏み出しましょう。
在宅ワークスクールの比較表【2025年最新版】
スクールごとに学べる内容やサポート体制、費用感は大きく異なります。
ここでは、【2025年最新版】在宅ワークスクールの比較表をもとに、女性向け・男性向けの在宅ワークスクールの違いを整理します。
スクール選びの参考にしてくださいね!
女性専門の在宅ワークスクール比較表
「どのスクールを選べばいいかわからない……」そんな方は、まず以下の比較表で違いを整理しましょう。
スクール名 | リモラボ | SHElikes | skimama | mine by INTERNET ACADEMY | Find me! |
料金 | 初期費用:198,000円(税込) 月額:21,780円(税込) | 入会金:162,800円(税込) ■レギュラープラン 352,000円(税込) ※12ヶ月経過後スタンダードプランに自動切り替え ■スタンダードプラン 月額:16,280円(税込) ■ライトプラン 月額:9,800円(税込) | 買い切り285,780円(税込) | 59,400円〜1,174,250円 ※コースによる ※講座ごとで別途費用がかかる場合あり | 入会金249,800円 ■ライトプラン 月額:4,980円(税込) ■スタンダードプラン 月額:13,980円(税込) ■プロサポートプラン 月額:29,800円(税込) |
受講形式 | オンライン | ・オンライン ・通学 オンライン完結可 | オンライン | ・オンライン ・通学 オンライン完結可 | オンライン |
学べる スキル・分野 | ・SNS運用 ・ライティング ・マーケティング ・コーチング ・動画編集 ・Webデザイン | ・Webデザイン ・マーケティング ・ライティング ・ビジネススキル ・プログラミング ・動画編集 | ・Webデザイン ・Webライティング ・マーケティング ・インスタ運用代行 | ・Webデザイン ・マーケティング ・プログラミング | ・Webデザイン |
個別サポート の有無 | あり | あり | あり | あり | ライトプラン以外あり |
学習 お悩み相談 | ・定期的なキャリア面談あり ・学習相談からクライアントとのトラブル相談も可能 ・女性の働き方に特化したサポート | キャリアカウンセラーの1on1サポート (レギュラープラン限定) | グループ毎にメンターがサポート | 指定時間内に講師がリアルタイム対応 | ライトプラン以外あり |
勉強会や 企画の頻度 | ・月50回以上の壁打ちや相談会・勉強会を実施 ・実践的なフィードバックの場が豊富 | ・スクールコンペあり ・特別イベントへの参加機会 | 毎週少人数グループで開催 | 限定イベント・セミナーあり | Zoomマンツーマン授業 ・スタンダードプラン/15分×4回 ・プロサポートプラン/15分×8回 |
受講期間 | 無制限 | 1ヶ月〜12ヶ月 (プランによる) | 2ヶ月間 | 2週間~最大1年間 (コースによる) | 無制限 |
在宅ワークスクールは一見似ていても、学べるスキル・料金・受講スタイルが大きく異なります。
自分のライフスタイルや目標に合わないスクールを選ぶと、モチベーションが続かず挫折の原因に……。
詳しい内容は下記の「女性専門の在宅ワークスクールおすすめ5選」でより詳しく解説していきます。
男性向けの在宅ワークスクール比較表
男性向け在宅ワークスクールも、それぞれ特徴やサポート体制が大きく違うのでそれぞれの比較が重要です。
以下で早速見ていきましょう。
スクール名 | BUZZ SCHOOL | HERO’ZZ UNIVERSITY | ゼロディレ | SAKIYOMIスクール | WEBCOACH | デジハリ ONLINE | TechAcademy | デジハク | マケキャン by DMM.com | Wannabe Academy |
料金 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 要問い合わせ | お得プラン 初期費用:165,000円(税込) 月額:15,400円(税込) | 6ヶ月コース:475,600円(税込) 9ヶ月コース:572,800円(税込) 12ヶ月コース:648,400(税込) | 講座により変動 例) ・Webマーケティング基礎講座/11,000円(税込) ・Webデザイナー講座就転職コース/434,500円(税込) ・Webディレクター講座/53,900円(税込)など | コースやプランにより変動 例) Webマーケティングコース 4週間プラン(社会人):251,900円(税込) 8週間プラン(社会人):317,900円(税込) 12週間プラン(社会人):383,900円(税込) 16週間プラン(社会人):438,900円(税込)など | ・MINIコース:148,000円(税込) ・PROコース:298,000円(税込) | コースプランにより変動 例) ・入会金:33,000円(税込) ・副業コース: 385,000円(税込) | ・入会金: 66,000円(税込) 受講料一例) ■Webマーケティングコース: 363,000円(税込) ■Webデザインコース: 330,000円(税込) ■動画編集コース: 165,000円(税込)など |
受講形式 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン |
学べる スキル・分野 | ・SNS運用 ・マーケティングスキル | ・SNS運用 ・SNSマーケティング ・動画編集など | ・TikTok運用 ・動画編集 ・TikTok運用ディレクションなど | ・インスタ運用 ・インスタデザイン ・LINEマーケティングなど | ・Webデザイン ・マーケティング ・Webサイト作成 ・動画編集 | ・Webデザイン ・3DCG・映像 ・グラフィックデザイン ・Webマーケティング ・Webプログラミング ・アナログスキルなど | ・プログラミング ・Webマーケティング ・Webデザイン など | ・YouTube動画編集 ・Webデザイン ・マーケティング ・ディレクション ・アニメーション制作など | ・Webマーケティング | ・Webマーケティング ・Webデザイン ・広告運用 ・動画編集など |
個別サポートの有無 | あり | あり | あり (キャリア相談のみ) | あり | あり | あり | あり | あり | あり (転職保証や案件獲得保障あり(条件あり)) | あり |
学習の お悩み相談 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
勉強会や 企画の頻度 | 質問会やグループワークなどを実施 | ・公開コンサルの実施 ・会員向けコミュニティあり | ・マンツーマンレクチャー ・受講生限定コミュニティあり | 不定期 | 月2回のコーチング | 講座により異なる | 不定期 | 会員向けコミュニティあり | 不定期 | 不定期 |
受講期間 | 要問合せ (多くの場合4〜12ヶ月程度) | 1年間 | ベーシックコース:2ヶ月 プロフェッショナルコース:6ヶ月 | 3ヶ月〜 要問い合わせ | ・6ヶ月 ・9ヶ月 ・12ヶ月 | 1ヶ月〜8ヶ月 (講座により異なる) | 講座により異なる | 無制限 | 2〜3ヶ月 (コースによる) | 8ヶ月 |
短期間でスキル習得し案件獲得を目指すならサポートが充実しているスクール、コスパ重視でゆっくり学びたいなら自主学習型スクールがおすすめ。
迷ったら、まずは気になるスクールの無料カウンセリングを申込み、自分に合うかを確かめることが成功への近道ですよ。
女性専門の在宅ワークスクールおすすめ5選
「在宅ワークを始めたいけど、女性に合うスクールはどれ?」と迷っていませんか?
女性専門スクールなら、女性特有のライフスタイルや、ライフステージに合わせた学び方も可能です。
ここでは女性に人気の在宅ワークスクール5選をご紹介します。
- リモラボ
- SHElikes
- skimama
- mine BY INTERNET ACADEMY
- Find me!
リモラボ
「リモラボ」は「女性の働き方をシームレスに」という企業理念のもと、女性専用のキャリア形成に役立つ在宅ワークの基礎から応用、その先の未来まで支えるオンラインスクールです。
また、リモラボのイベントや企画では、女性ならではの悩みに答えるものや、クライアントワーク、学習に役立つ企画を日々提供し続けていますよ。
スクール名 | リモラボ |
料金 | 初期費用・198,000円(税込) 月額・21,780円(税込) |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | ・SNS運用 ・ライティング ・マーケティング ・コーチング ・動画編集 ・Webデザイン |
受講期間 | 制限なし |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://lp.remolabo.jp/ |
スクールの特徴
「リモラボ」は、仕事と家庭の両立を考える女性に特化した企画が豊富。
コンテンツの学習の進め方もステップ形式でわかりやすいです。
さらに学びながら、誰でも副業をスタートしやすくフリーランスを目指すこともできます。
2025年6月現在で累計7,000名以上の女性の副業・独立・在宅ワークをサポート。また会員であれば誰でも無料で以下のサポートが受けられますよ。
- LINEでの学習サポート
- トラブル相談
- キャリアデザイン面談
- 女性特有のお悩み相談
さらに、スクール講師は全員、現役で活躍しているSNS運用代行者やデザイナー、マーケター、オンライン秘書。

リモラボなら、学んだその後のキャリアまでしっかりサポートしてくれて安心。
お客様の声
自分のプライベートのアカウントに、たまたま「こもりん」のアカウントがおすすめ表示され、こもりんの考え方や生き方に共感しリモラボに参加しました!
「キャリア迷子だった会社員|可能性広がり大きな夢にも挑戦!」
アカウント開始2ヶ月で、フォロワー200人以下でもご依頼をいただき、 今ではSNSディレクターとして、経理〜集客全般まで任せていただいています。
実はほかのスクールも気になっていたのですが、リモラボは幅広く学べそうなことと、スキルを習得したあとのサポート体制がしっかりしていることが決め手でした。
「働き方の可能性は無限大!本業・副業を両立し収入2倍にした3児のママ」
リモラボに参加して2ヶ月で少しずつ仕事をいただけるようになりました。
SHElikes
「SHElikes」は、PCひとつで働けるスキルを身につけられるオンラインスクールです。
SHElikesではサポート体制が充実していて、SHElikesが紹介する企業案件に応募することで実績をつくることも可能ですよ。
スクール名 | SHElikes | ||
料金 | 入会金・162,800円(税込) ・レギュラープラン:352,000円(税込) ※12ヶ月経過後スタンダードプランに自動切り替え ・スタンダードプラン(月額):16,280円(税込) ・ライトプラン(月額):9,800円(税込) | ||
授業形式 | ・オンライン・通学※オンライン完結可能 | ||
学べるスキル | ・Webデザイン ・マーケティング ・ライティング ・ビジネススキル ・プログラミング ・動画編集 | ||
受講期間 | 1~12ヶ月 | ||
無料相談の有無 | あり | ||
無料学習コンテンツの有無 | あり | ||
公式HP | https://shelikes.jp/ |
スクールの特徴
「SHElikes」は、通学もオンライン完結も可能な在宅ワークスクールです。
45種類以上のスキルを定額で学び放題。
マーケティングスキルや、ライティング、Webデザインなど在宅ワークを始めるなら誰も持っておくべきスキルを総合的に学べます。
講師からのデザイン添削もあり、添削は迅速、丁寧、的確と評判。
基本的に添削ではいいところと改善点をセットで回答してくれるので、次の自分の行動も明確になりやすいです。
基本動画学習がメインなため、学習タイミングが自由なところもよいですね。
また、紹介案件も豊富で2024年3月まで累計10,000件の案件をマッチングしています。

SHElikesなら、在宅ワーク初心者の方でも安心してキャリアの第一歩を踏み出せますよ。
お客様の声
飲食店で接客をしていましたが、妊娠を機に「働き方変えたい」と思い、夫の勧めでSHElikesに入会。ライティングを中心に学び、3ヶ月目には初案件を獲得。その後もスキルの幅を広げ、編集・広報・カメラマンなどのお仕事もいただけるように。
「社会人歴2ヶ月の主婦から月収50万のフリーライターに」
今は家庭と両立しながらフリーランスで活動中です。
昔からデザインやものづくりが好きだったことに気付き、在宅WebデザイナーになるためSHElikesへの入会を決意。デザインの勉強はもちろん、イベントにもたくさん参加し視野を広げました。
「 週5出社の営業職から在宅デザイナーに」
入会半年後にはコンペで初めて採用!未経験からデザイン色のアルバイトに就き、正社員への昇格も叶えることができました。
skimama
「Skimama」は、2ヶ月と短期間で在宅ワークデビューが叶うスクールです。
スクール内で案件を発注することができ、仕事を得るために必要な実績づくりも可能です。
また、少人数でのグループワークなので、「ひとりでは挫折してしまいそう……」という人にも安心。
スクール名 | Skimama |
料金 | 285,780円(税込)(買い切り) |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | ・Webデザイン ・Webライティング ・マーケティング ・インスタ運用代行 |
受講期間 | 2ヶ月 |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://skimama.jp/ |
スクールの特徴
「Skimama」は、未経験のママでも2ヶ月で在宅ワークを始められるよう支援するスクール。
各グループにはメンターとなる講師がひとりつき、週1回のワークショップをオンラインで開催しています。
また、課題やカリキュラムが明確なので目標達成まで迷うことなく進められますよ。
料金も買い切りなので毎月の出費を抑えることも可能。
しかも、子育て中のママが在籍者に多いので、ママの大変さに理解があり、子どもを抱っこしながらワークショップを受けることもできます。
2ヶ月間同じグループ内の人と学ぶので、在宅デビューと同時につながりの強い仲間もつくれますよ。
「自分ひとりではなかなか進まない」という人にとってSkimamaでのグループ学習はぴったりな学び方といえます。
お客様の声
オンライン秘書の仕事が時間の縛りなくできるのがありがたいです!
「隙間時間で月7万円!自宅保育しながらオンライン秘書!」
自宅保育中なので、午前中や夜の2〜3時間を使って仕事をさせていただいています。
スキルはもちろん、自己肯定感もすごく上がりました!
「副業時間なんてない」と思ってましたが、朝やスキマ時間を活用することで、少しずつできることが増えました!
「フルタイム疲弊→副業在宅ワークが実現!」
現在はインスタ運用代行とライターの副業をしています。無理のない範囲で案件を獲得し、仕事の幅を広げているので将来の不安も減りました!
mine BY INTERNET ACADEMY
「mine」は、女性のキャリアを叶える女性専用のWeb・ITスクールです。
mineの学習コンテンツは、さまざまな企業のIT学習の教材としても提供されています。
スクール名 | mine BY INTERNET ACADEMY |
料金 | 59,400円〜1,174,250円※コースによる ※講座ごとで別途費用がかかる場合あり |
授業形式 | ・オンライン ・通学 ※オンライン完結可能 |
学べるスキル | ・Webデザイン ・マーケティング ・プログラミング |
受講期間 | 2週間~最大1年間(コースによる) |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://www.internetacademy.jp/mine/ |
スクールの特徴
「mine」は、Web・ITスキルに特化し実践的なスキルが身につくスクールです。
特に、キャリアアップ・キャリアチェンジを目指す女性に最適なスクールといえます。
Webデザインの基礎だけでなく、ホームページ作成や、Illustrator(イラストレーター)の講座、プログラミング言語を使った本格的な学習ができるコースなどもあります。
さらに、動画だけでなくマンツーマン授業や、ライブ授業などもあり、現役のインストラクターから直接指導を受けることも可能です。
サポートも手厚く、キャリア相談からオンライン質問にも対応していて、来校者限定のラーニングスペースの提供もしていますよ。
mineはかなり本格的なキャリア形成を目指す人におすすめです。
お客様の声
スタートしたばかりのスクールのため、運営母体のINTERNET ACADEMYのお客様の声をご紹介します。
「独学でWebの勉強を始めた頃はわからないことばかりだったので、いつでも質問ができるインターネット・アカデミーの環境は安心で、かつ他校にはない魅力でした。インストラクターの方々がとにかく楽しそうに授業をしているのが印象的です。
「フリーランスと子育ての両立に成功!私が勉強し続けられる理由」
少しでも早くWebの仕事に就きたいから、集中的に学びました。どんな学習スケジュールを組めばいいか、どの授業から受講すると効率がいいのかなど、キャリアプロデューサーがアドバイスしてくれるので心強いですね。
「繰り返し学べたから知識もスキルも深まりました」
Find me!
「Find me!」は、デザイン未経験の方向けのWebデザインスクールです。
マンツーマンでの学習で、完全オーダーメイドで学習を進められますよ。
また、動画コンテンツなどは卒業後も永久的に見放題なのも嬉しいポイント。
スクール名 | Find me! |
料金 | 入会金・249,800円(税込) ・ライトプラン(月額):4,980円(税込) ・スタンダードプラン(月額):13,980円(税込) ・プロサポートプラン(月額):29,800円(税込) |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | Webデザイン |
受講期間 | 制限なし |
無料相談の有無 | ライトプラン以外あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://findme-school.com/ |
スクールの特徴
「Find me!」は、完全在宅で生涯使えるWebデザインスキルが1ヶ月で学べるデザインスクールです。
Webデザイナーとして収入を得るために必要なスキルが詰まった、58の動画コンテンツはすべて見放題。
カリキュラムの内容はWebデザインに特化しているものの、より実践的な課題や、添削会などもありモチベーションも維持しやすいと評判。
また、サポート体制もしっかりしていて24時間オンラインで質問し放題なので、未経験で右も左もわからないという在宅ワーク初心者にも心強いですよね。
さらに、嬉しいのは転職就職サポートもついているので、「案件獲得できない……」「仕事がない……」といった心配も少ないですよ。

最短でWebデザイナーを目指す女性にぴったりのスクールですね。
お客様の声
いろんなスクールを見させてもらって、実際にZoomで面談をした中で、案件獲得後のサポートが充実している所が1番の決め手でした。一押しポイントは案件を獲った後にも相談できる環境があるのがとても良いと思います。本当にやる気があればPCの初歩的な作業も分からなくても教えてもらえる環境があるので、誰でも頑張ればできると思います。
「お仕事獲得の後にも相談できる安心感ある環境!」
(Find me!の魅力は)疑問を持った時に、いつでもどんなことでも問い合わせをすれば答えが返ってきてくれるところと自分のやる気が出ないときもあるんですけど、XでFind me!の受講している方の投稿を見てやる気を出したり、仲間がいるって感じがして。
「一緒に頑張る仲間や先生の存在が学習のモチベーションに!!」
男性向け在宅ワークスクールおすすめ10選
SNS運用やWebマーケティングなど、実践的なスキルを在宅で学べるスクールが注目されています。
ここでは、男性に人気の在宅ワークスクールそれぞれの特徴やサポート内容などを徹底比較して紹介します。
- BUZZ SCHOOL
- HERO’ZZ UNIVERSITY
- ゼロディレ
- SAKIYOMIスクール
- WEBCOACH
- デジハリ ONLINE
- TechAcademy
- デジハク
- マケキャン by DMM.com
- Wannabe Academy
副業を始めたい方、独立を目指す方、まずはスキルを身につけたい方など、目的に合ったスクール選びの参考にしてくださいね。

あなたにぴったり合ったスクールを見つけましょう。
BUZZ SCHOOL
「BUZZ SCHOOL」は、日本一SNSをバズらせていると話題のSNS企業「株式会社メディアエイド」が監修する、在宅オンラインスクール。
TikTokとInstagramに特化したバズり方を学べます。
スクール名 | BUZZ SCHOOL |
料金 | 要問い合わせ |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | ・SNS運用(TikTok、 Instagram) ・マーケティングスキルなど |
受講期間 | 要問い合わせ(多くの場合4〜12ヶ月程度) |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | 公式SNS等で情報発信あり (体系的な無料講座は要確認) |
公式HP | https://buzz-school.me/ |
スクールの特徴
「BUZZ SCHOOL」は、特にバズるSNS運用やコンテンツ作成スキルを重視する男性におすすめ。
SNSマーケティングで必要なスキルをはじめ、実践的なカリキュラムを通じて「バズる」極意を習得できます。
また、最大の特徴は専任のコーチのマンツーマン指導。
疑問点や課題もその場で解決できるサポートもあるので、効率的なスキルアップが期待でき、卒業後も継続的にサポートを受けられます。
しかも案件獲得のサポートや独立後のキャリア相談も可能。
入会前の無料相談では、具体的な学習内容や費用について詳しく聞けるので、まずは気軽に問い合わせるのもおすすめです。
基礎から丁寧に教えてくれると評判なので、着実にスキルを身につけたい人にとって最適な環境ではないでしょうか。
お客様の声
動画学習はもちろん毎週の質問会があるお陰で、わからない事はすぐ聞けて、形に変えることができました。また個人でのサポートも助かっております。TikTokを見るのが好きとか、やりたいことないけどTikTokをよく見る方は、是非ご検討を!好きを仕事に変えるって楽しいです!
「未経験からSNS運用代行で月収50万円?!スクール受講生に徹底インタビュー!」
SNSを活用した採用支援で累計500万円の収益化を達成。法人5社・個人1社のコンサルティングを通じて、採用力の底上げに貢献。中でも製造業クライアントでは、半年で採用人数を6名→12名へと倍増させ、即戦力人材の確保を実現。メンターさんのサポートのおかげで一緒に6ヶ月間やり抜く事ができました。
「SNSコンサルとして累計500万円以上稼ぐ最強のスクール卒業生に成果の秘訣を聞きました!」
HERO’ZZ UNIVERSITY
「HERO’ZZ UNIVERSITY」は、YouTuberのVAMBI(ヴァンビ)さんが立ち上げた、SNSインフルエンサーの育成に特化したスクール。
ほかのSNSスクールに比べると、講師陣の総フォロワー数の実績、マンツーマン指導の充実度が際立っています。
スクール名 | HERO’ZZ UNIVERSITY |
料金 | 要問い合わせ |
授業形式 | オンライン (完全個別コンサル形式) |
学べるスキル | ・SNS運用 ・SNSマーケティング ・動画編集など |
受講期間 | 1年間 |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | 要確認 |
公式HP | https://herozz.co.jp/service/ |
スクールの特徴
「HERO’ZZ UNIVERSITY」は、特にしっかり実績のある講師陣から学びたい人におすすめ。
HERO’ZZ UNIVERSITYの講師陣は、全員が実績あるインフルエンサーです。
たとえば、「ゆうこすさん」「カイシャインさん」「ど素人ホテルさん」などSNS界で知らない人はいないというほど実績ある方々から学ぶことができます。
カリキュラムは、一人ひとりにあわせた学習ができるように設計。
個別コンサルもあるので、マンツーマンでしっかりとアカウントを伸ばしていけます。
卒業後の進路までサポートしてくれるので、実績のあるところで安心して学びたい人にぴったりですよ!
お客様の声
ヒーローズに入学して1から作ったアカウントが、開始1ヶ月でついに収益化しました!入学当初、会社の都合で元のアカウントが運用できなくなってしまい、退学を検討していました…そんな時に、マネージャーのショウヘイさんから「その状況を売りにした新しいアカウントを作ろう!」と提案していただき、1からアカウントを作る勇気をいただきました。あの時に、「あきらめない」で本当によかったです。
HERO’ZZ UNIVERSITY | ヴァンビ監修・SNS時代の実践マーケ大学校【公式】「生徒の声」
この先YouTubeの収益で生活していきたい。と言う思いと、夢の100万人に達成したいと言う思いを、ショート動画を使ってHERO’ZZが叶えてくれたと思っています。
HERO’ZZ UNIVERSITY | ヴァンビ監修・SNS時代の実践マーケ大学校【公式】「生徒の声」
ゼロディレ
ゼロディレは、未経験から「TikTokディレクター」として在宅ワークを目指す人に特化したスクールです。
内容は主にTikTokの運用をメインとした、Web制作の基本からマーケティング、ソフトスキルなどの学びまで提供しています。
スクール名 | ゼロディレ |
料金 | 要問い合わせ |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | ・TikTok運用メイン ・Webディレクション ・Webサイト制作 ・SEO ・コンテンツマーケティングなど |
受講期間 | ・ベーシックコース:2ヶ月 ・プロフェッショナルコース:6ヶ月 |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://zerodirector.com/ |
スクールの特徴
ゼロディレは、Webサイト制作やコンテンツマーケティングの知識、プロジェクト管理やクライアントとのコミュニケーション方法を学習できるスクール。
ディレクターを目指すならなくてはならないスキルを体系的に学ぶことができます。
特に、未経験からでも実践的なスキルを習得できるよう、現役のWebディレクターが講師を務め、現場で役立つノウハウを直接指導してくれる点が大きな強みです。
学習はオンラインで完結するため、地方に住んでいる方や、日中忙しい方でも自分のペースで学習を進められます。
また、個別のサポートが充実し、学習の進捗やキャリアに関する相談が受けられるため、挫折することなく目標達成を目指せますよ。
お客様の声
夢を叶えるためにSNS運用代行を学べるスクールを探し、営業感がなく信頼できた面談が決め手で入塾。講師との試行錯誤や丁寧な添削が深い学びになり、質問にも期待以上に答えてもらえました。モチベが下がりそうなときも、2週に一度の面談とメンターの前向きな言葉が支えに。今は自分の運用に加え、友人の企業アカウントの代行もスタート。企業案件にも挑戦予定です。
「学校の先生をしながら、自分の夢のためにフリーランスとしての働き方を目指す」
SAKIYOMIスクール
「SAKIYOMIスクール」は、業界大手のSNS運用代行会社「SAKIYOMI」が提供するSNS運用代行のノウハウを学べる、オンラインスクールです。
学びながら案件に挑戦し、クライアントワーク力を磨けるのも特徴です。
スクール名 | SAKIYOMIスクール |
料金 | お得プラン ・初期費用:165,000円(税込) ・月額:15,400円(税込) |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | ・インスタ運用 ・インスタデザイン ・LINEマーケティングなど |
受講期間 | 3ヶ月以上 |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://sns-sakiyomi.com/school |
スクールの特徴
SAKIYOMIスクールはオンラインの動画学習がメインで、「Instagram、TikTok、LINE」などの運用方法を学べます。
学習内容はデザイン講座やアフィリエイト講座、ショート動画講座などがあり、SNSで伸ばすノウハウを網羅的に学べ、回数制限のない課題添削をしてくれるサポートも有ります。
また、週に数回実践しているオンライン講義もあり、現役マーケターから最新のノウハウを聞くことも可能。
さらに案件紹介制度もあり、毎月SAKIYOMIに来る問い合わせの一部を生徒へ紹介してくれるので、実績を積むチャンスもありますよ。

実績やロールモデルの多さ、案件獲得のしやすさなど加味しても、初心者でも安心できるスクールといえます。
お客様の声
元々デザイナーに憧れていたけど、自分にはできないと諦めていた。でもずっと後悔…。授業内で実績を作れる案件紹介やデザイナーの働き方まで教えてもらえることで、Instagramに強いデザイナーとして本業化することが現実的に。
【SAKIYOMIスクール】SNSをキャリアの強みに自分らしく働くを叶える「Oさんの場合」
元々SNSの仕事をしていたけど、単価も仕事の規模も拡大して、もっと稼げるようになりたい。専門性の高い講師から惜しみなく教えてもらえるカリキュラムだから、月収100円を稼ぐSNSディレクターとしての夢に一歩進めるように。
【SAKIYOMIスクール】SNSをキャリアの強みに自分らしく働くを叶える「Yさんの場合」
WEBCOACH
「WEBCOACH」は、WebデザインやWeb制作スキルなどが習得でき、在宅ワークだけでなく転職やプリーランスを目指す人にもおすすめ。
またオンラインのマンツーマン指導なので、知らない誰かと一緒に学習するのが苦手という方にも向いています。
スクール名 | WEBCOACH |
料金 | ・6ヶ月コース:475,600円(税込) ・9ヶ月コース:572,800円(税込) ・12ヶ月コース:648,400(税込) |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | ・Webデザイン ・マーケティング ・Webサイト作成 ・動画編集 |
受講期間 | 6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月 |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://www.webcoach.jp/ |
スクールの特徴
「WEBCOACH」の学習は、一人ひとりオーダーメイドでつくるので、未経験でも 着実にWebスキルを身につけられます。
在宅ワークの現場で必要とされるのは「実践で通用するスキル」です。
ただ、独学ではどうしても効率が悪く、途中で挫折しがち。
WEBCOACHでは副業やフリーランスを目指す人には案件提供があり、また、転職を目指す人には転職サポートやキャリア相談が可能。
誰でも簡単に成功体験を積むことができるのです。
さらに、専属コーチも自分に合う人をマッチングしてくれるので、コーチが苦手で挫折することも避けられます。
WEBCOACHは、未経験からマンツーマンでWeb・ビジネススキルを学んだり、キャリアチェンジを実現したい人に最適なスクールですよ。
お客様の声
独学で一度失敗していましたが、専属コーチの伴走でWebデザインをお仕事に繋げることができました!WEBCOACHのおすすめポイントはやっぱり、ただWEBスキルを教えてくれるだけでなく、選りすぐりのコーチが個別で学習全般を見てくれるところだと思っています。他にもWEBスキルを網羅的に学べる点やスケジュール感も自由で、案件ベースでご指導してくれるのはとてもありがたいポイントです!
「独学での失敗を乗り越え、受講期間中にHP制作の案件を獲得!」
憧れのwebデザイナーの夢を実現することができました。 受講期間は有意義な時間で自分が大きく成長したことを実感しました!WEBCOACHの魅力は未経験から案件獲得までしっかり伴走してくれるところ。
「販売員での退屈な生活から副業WEBデザイナーに!」
デジハリ ONLINE
在宅ワークのスキルを効率よく学ぶなら「デジハリ ONLINE」がおすすめ。
デジハリ ONLINEは講座ごとの買い切りで、自分に必要なスキルを短期間で学ぶことができます。
スクール名 | デジハリ ONLINE |
料金 | 講座により変動 例) ・Webマーケティング基礎講座/11,000円(税込) ・Webデザイナー講座就転職コース/434,500円(税込) ・Webディレクター講座/53,900円(税込)など |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | ・Webデザイン ・3DCG ・映像 ・グラフィックデザイン ・Webマーケティング ・Webプログラミング ・アナログスキルなど |
受講期間 | 1ヶ月〜8ヶ月(講座による) |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://online.dhw.co.jp/ |
スクールの特徴
デジハリONLINEは、講座ごとにプロが監修したカリキュラムが用意され、オンラインでも専門学校のような雰囲気で学べます。
特に魅力なのは、「ひとりで学ぶ不安」を解消できる仕組み。
動画学習だけでなく、ライブ授業や交流会が用意されており、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境が整っていますよ。
WebデザインからCG・動画まで、幅広いクリエイティブ分野でプロとして活躍したいなら、デジハリONLINEスクールが最適。
未経験からでも、現場で求められるスキルを効率的に身につけられるカリキュラムがあり、あなたの「挑戦」を応援してくれる環境が整っていますよ。
就転職やフリーランスとしての独立を支援する講座もあるのでぜひチェックしてみてください。
お客様の声
平日は仕事、週末は日本語教師をしていたので、生活リズムをかえずに学習したかった私には、スクールに通うこともなく自宅のパソコンから24時間いつでもオンラインで学習できる<学習サポートシステム>がぴったりだと思いました。
「タイと世界中と繋がっていたい その思いからWeb業界へ」
オンラインの特徴をフル活用しました。まとまった時間が取れる時には腰を据えてしっかりハンズオンで学習し、お昼休みや家事の合間のスキマ時間、それから「ちょっとやる気が出ないな」という時には、とりあえず動画を視聴するスタイルで進めていけば、思ったより時間の確保は難しくありませんでした。課題制作中は、BGM代わりに動画を流したりしていましたね。
「“スキマ時間”には視聴学習。 予想以上に身につきました」
TechAcademy
TechAcademyはプロの講師の指導のもと、最短4週間から副業や転職などに役立つスキルを学べる在宅スクールです。
副業を目指す人から、転職やちょっとしたスキルアップが目的、といったさまざまなニーズに答えるコースがあります。
スクール名 | TechAcademy |
料金 | コースやプランにより変動 例) ・Webマーケティングコース 4週間プラン(社会人):251,900円(税込) 8週間プラン(社会人):317,900円(税込) 12週間プラン(社会人):383,900円(税込) 16週間プラン(社会人):438,900円(税込)など |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | ・プログラミング ・Webマーケティング ・Webデザイン など |
受講期間 | コースやプランにより変動 |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://techacademy.jp/ |
スクールの特徴
現役エンジニアが直接指導するTechAcademyは、副業・転職・フリーランスを目指す人にぴったりの在宅スクールです。
TechAcademyなら現役エンジニアがマンツーマンで指導してくれるので、初心者でも安心してプログラミングやWebマーケティングを学べます。
最短4週間から始められるため、早い人なら短期間で副業をスタートすることも可能です。
また、自分のペースに合わせてフリープランを選ぶことも。
すべてオンラインで完結するので、地方に住んでいる人や本業で忙しい人でも無理なく続けられるのも嬉しいポイント。

在宅ワークに活かせるスキルを本気で身につけたいなら、現役エンジニアの指導が受けられるTechAcademyは理想的かもしれませんね。
お客様の声
カリキュラムが要点などコンパクトにまとまっていて分かりやすかったです。Web制作に関する知識を無駄なく効率的に学ぶことができ、プログラミング副業をするための力がつきました。受講後も復習や調べ物でカリキュラムを見る機会があるのですが、情報がアップデートされていて良いなと感じました。
「はじめての副業コース受講後、実際に副業成功。仕事をしながら学習するためのコツとは?」
週2回のメンタリングでは、必ず最後に「次は何章まで読んでください」とか「この課題をクリアしておいてください」といった宿題があり、その宿題に取り組んだことを前提に次回のメンタリングでフィードバックや相談に乗っていただく形で進めてもらいました。いつまでにこれを理解しよう、課題を終わらせようというメリハリがついてよかったです。
「はじめての副業コース受講後、プログラミング初心者30代でも1ヶ月以内に副業を開始できた理由とは?」
デジハク
スキル習得に加え、稼ぐために必要なビジネススキルも学べるのが特徴のデジハク。
また、専用のカリキュラムで目的に合わせてカスタマイズも可能。
学習から案件獲得までバックアップ体制がしっかりしています。
スクール名 | デジハク |
料金 | ・MINIコース:148,000円(税込) ・PROコース:298,000円(税込) |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | ・YouTube動画編集 ・Webデザイン ・マーケティング ・ディレクション ・アニメーション制作など |
受講期間 | 無制限 |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://digital-hacks.jp/ |
スクールの特徴
未経験からでもマンツーマン指導で動画編集スキルを身につけ、在宅ワークの案件獲得を目指せるのがデジハクです。
近年、自宅でできる副業を始める人が増えていますよね。
ですが、スキルを学んだ後に「実際どうやって仕事を取ればいいのかわからない……」と悩む人も少なくありません。
デジハクなら、需要の高いYouTube動画編集やWebデザイン、マーケティングなど実践的なスキルをマンツーマン指導で学べます。
さらに、案件獲得まで徹底サポートしてくれます。
また、完全オンラインのカリキュラムなので、パソコンとネット環境があればどこでも学習が可能。
在宅ワークで収入アップを目指すなら、デジハクの手厚いサポートを活用し、動画編集スキルで新しい働き方を手に入れましょう。
お客様の声
ゲーム感覚で進められるような教材で、動画を作る→添削サポートに出す→講師に褒められるっていう過程を楽しんでいました。一歩一歩、本当にRPGゲームのレベル上げみたいな感じで、「仕事終わりに楽しみにしているゲーム」をしている感覚でした(笑)
「さまざまな副業に挑戦した後、動画編集で月50万円を達成!」
時間がかかって大変なところはあったんですが、かなり楽しんで案件までの教材を終わらせることができました。一貫して、楽しんでスキルを身につけられたという印象ですね。自分が気になることを(たとえ教材や案件に関係なくても)聞けたことが有り難かったです。
「“動画で稼げるのは一部の人”と思っていた。会社員が、家族の協力のもと目標の3倍の額を達成」
マケキャン by DMM.com
ちょっとしたスキルアップから、副業、転職を狙う人向けの「Webマーケター養成スクール」がマケキャンです。
マケキャンでは、Webマーケティングの基礎から、広告運用やより実践的なマーケティングの知識を学べます。
スクール名 | マケキャン by DMM.com |
料金 | コースプランにより変動 例) ・入会金33,000円(税込) ・副業コース:385,000円(税込) |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | ・Webマーケティング |
受講期間 | 2〜3ヶ月(コースによる) |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://makecam.web-camp.io/ |
スクールの特徴
実践的なカリキュラムと手厚いサポート体制でWebマーケティングの実践力を身につけ、転職や副業で即戦力として活躍したい人に最適なのが「マケキャン by DMMcom」です。
マケキャンでは、マーケティングをいちから体系的に学べるカリキュラムが魅力。
SNS運用や広告管理など、在宅でもできる仕事に直結するスキルを習得できます。
また、オンラインで完結するので、働きながらの受講も可能。
現役マーケターの指導のもと、マンツーマンで実践的なノウハウを学びつつ、副業案件や転職活動のサポートも受けられます。
「在宅ワークで収入アップを目指したい」そんな方にも、マケキャンはおすすめ。
お客様の声
先日、企業様から内定をいただくことができました!7月にマケキャンを受講する前までは、全く転職できるイメージができなかったので、このスピード感に驚いています。。。教員からでも、働きながらでも、結果を出すことができて本当によかったです。
参照元:「マケキャン | 3年連続No.1Webマーケティングスクール「受講生の口コミ」」
先日広告代理店様から内定を頂くことができ、2月から勤務することになりました!最後までやりきれたのは、髙瀬さんをはじめ、マケキャンで関わった全ての方々のサポートがあったからです。本当にありがとうございました。これからも、前向きに成長していきたいと思います!
「マケキャン | 3年連続No.1Webマーケティングスクール「受講生の口コミ」」
Wannabe Academy
Wannabe Academyは、未経験者歓迎の完全オンラインWebマーケティングスクールです。
未経験から3ヶ月かけてマーケティングの基礎を学び、その後はグループ制で担当企業のWebマーケ施策を実践していきます。
追加料金なしで、最長8ヶ月のサポートもありますよ。
スクール名 | Wannabe Academy |
料金 | ・入学金66,000円(税込) ・受講料(コースによる) 例) ・Webマーケティングコース:363,000円(税込) ・Webデザインコース:330,000円(税込) ・動画編集コース:165,000円(税込) など |
授業形式 | オンライン |
学べるスキル | ・Webマーケティング ・Webデザイン ・広告運用 ・動画編集など |
受講期間 | 8ヶ月 |
無料相談の有無 | あり |
無料学習コンテンツの有無 | なし |
公式HP | https://shareway-academy.com/ |
スクールの特徴
未経験から実務経験を積みながらWebマーケティングのプロを目指し、キャリアアップできるスクールが「Wannabe Academy」です。
学習では、シミュレーションではなく実際にGoogleアナリティクス分析(Webサイトの訪問者数やどのページが人気かを分析できるツール)などを使用。
広告運用を体験できる実務に特化したカリキュラムがあり、受講中から「仕事で使えるスキル」が身につきます。
そのため、在宅ワークでも転職でも職務経歴書やポートフォリオに「実務経験あり」と書ける状態を目指せますよ。
在宅ワークでも転職でも新しいキャリアを切り開きたいなら、まずは無料相談に進んでみるのもおすすめです。
お客様の声
リスキリングのためにマーケティングを学ぼうと決意。授業は双方向でコミュニケーションをとりながら行われるので、社外の方や違う年代の方の考えや意見を聞くこともできて、想像以上に充実感がありました。知識を実践する場としてクライアントワークに携わるチャンスもあります。
「キャリアの幅を拡げたい! 40代からのリスキリングにWebマーケティングという選択を」
いろいろなスクールを調べましたが、私は「クライアントワークができる」という点に強く惹かれて、Wannabe Academyに決めました。私はマーケティング業界・職種いずれも未経験でしたが、用語などの基礎部分からしっかり教えていただけたのは良かったですし、現役マーケターの方と話せたことで、業界の雰囲気を知れたのもありがたかったです。
「学歴フィルターを乗り越え、マーケティング職への未経験転職に成功!」
スクール卒業後になれる在宅ワーカーの職種一覧
在宅ワークスクールで学べるスキルは、「学び終えたあと」や「卒業後」どんな仕事に直結するのでしょうか?
ここでは、スクールで習得した知識が、どんな在宅ワークに役立つかを具体的に解説します。
- SNS運用代行
- オンライン秘書
- Webデザイナー
- Webエンジニア
- 動画編集者
- Webライター
SNS運用代行
SNS運用代行は、企業や個人に代わってInstagramやX(旧Twitter)などのアカウントを管理・運用する在宅ワークです。
またSNS運用代行は未経験から始めやすく、スクールで学べる各SNSの基礎知識や投稿作成方法、画像・動画編集、ライティングスキルを即実践できます。
InstagramやX(旧Twitter)、TikTokなどのSNSは、企業や個人の集客活動、認知拡大に欠かせないツールです。
しかし「投稿が続かない」「なにを発信すべきかわからない」と悩む企業が多く、集客をサポートする需要が高まっています。
SNSの基礎知識に加えて、スクールで学ぶマーケティングや分析の知識があれば、運用改善の提案まででき、より高単価の案件を狙えますよ。
SNS運用代行は、自分のスキル次第で単価アップや長期契約につなげやすいのが魅力。
スクールでの学びを活かして、企業のパートナーとして活躍しませんか?
オンライン秘書
オンライン秘書は、スケジュール管理やリサーチ、メール対応、資料作成などをオンラインでおこなう仕事です。
人と関わる仕事が好きな人や、在宅でスキルを活かしながら収入UPを目指す人にもおすすめ。
最近は人手不足や業務の外注ニーズが高まっており、オンライン秘書も国内、海外問わず案件数が増えていて未経験からでも始めやすいのもポイント。
スクールで学べる効率的なスケジュール管理術や、ビジネスマナー、チャットツールの使い方などがそのまま業務に直結します。
オンライン秘書は雑務の代行にとどまらず、クライアントの課題を理解し業務全体を支える「ビジネスパートナー」として活躍する道もあります。
専門スキル(マーケティング、カスタマーサポート、デザインの知識など)を磨くとより活躍の幅が広がりますよ。

たとえば、オンライン秘書から始めた案件でもSNS運用代行や、Webデザイン、図解作成、司会進行を任されるケースもありますよ。
Webデザイナー
Webデザイナーは、企業や個人のWebサイトやバナーなどのデザインをつくる仕事です。
在宅との相性が抜群で、自分のペースで案件を進められるのも魅力的。
スクールで学ぶデザインの基礎やPhotoshop(フォトショップ)、Figma(フィグマ)など、デザインツールの操作が必須スキルになります。
たとえば、企業の顔となるWebサイトデザインは、集客・売上に直結する重要な存在。
そのため、見やすくデザインするだけでなく、ユーザーが使いやすい設計の知識があると幅広い案件に対応できますよ。
在宅Webデザイナーの仕事は一見難しそうに見えるかもしれませんが、デザインの基礎や操作を覚えればセンスは必要ありません。
独学では少し難しい部分も、スクールで基礎から応用まで学べば、未経験からでもプロを目指せます。

Webデザイナーは初心者でも、作品づくりを通してスキルを身につけやすいのもポイントですよ。
Webエンジニア
Webエンジニアは、Webサイトやアプリが正しく動作するよう、システムやコードの設計や開発を担う専門的な仕事です。
プログラミング言語やシステム設計を学べば、在宅での開発案件も受注可能になります。
在宅での案件も多く、副業からでもスタートしやすいのもポイント。
また、専門的な仕事ということもあり、スキルを磨けば磨くほど高単価な仕事が増えやすい職種です。
長期的に安定したキャリアを築くことができます。
企業のデジタル化が急速に進む近年では、ECサイト構築やアプリ開発のニーズが増加しています。
そのため、プログラミング言語の基本に加えて、JavaScriptやPHP、WordPressなどのスキルがあれば、案件の幅が広がりますよ。
こうした知識はWebデザインやアプリ運用などにも応用が効くので便利。

在宅ワークスクールで学び終えたあとは、独立や転職にも向いている職種ですよ。
動画編集者
撮影された映像にテロップや音楽、テロップを加え、視聴者の心に響く動画に仕上げるのが「動画編集者」です。
近年では企業やインフルエンサーがSNSでの集客に力を入れており、特にショート動画や広告動画の需要が高く、在宅案件も急増中。
たとえば、InstagramリールやYouTubeショートの「テロップつき短尺動画」などは在宅案件の定番となっています。
CanvaやCapCutなどの無料編集ツールでも始められますが、スクールでPremiere Proなど本格的な編集ソフトの操作を習得するのがおすすめ。
高単価案件にも挑戦しやすくなりますよ。
サムネイルデザインやマーケティング視点での動画企画の知識があると、さらに差別化できて有利。
SNS運用の知識と組み合わせるとクライアントにとって「頼れる存在」になりやすく、単価アップも狙えますよ。
「SNS時代に強いスキルを身につけたい」なら動画編集者もおすすめ。
Webライター
Webライターは、企業や個人のメディア向けに記事を執筆する仕事で、在宅ワークの中でも特に始めやすい職種です。
PC一台で始められ、タイピングができれば即案件に挑戦できるため、副業として取り組む人も多い職種。
SEOの知識、ライティングの基礎・構成作成・キャッチコピーの作り方などの学習は必須です。
また、スクールで上記が学べている状態であれば、案件獲得までの道のりが短縮されるだけでなく高単価も狙いやすいのがポイント。
文章力はWebライティングにとどまらず、SNS運用やセールスライティング、資料作成などほかの在宅ワークにも応用可能ですよ。
案件例としては、ブログ記事・レビュー記事・企業のオウンドメディアの記事作成など。
在宅ワークの入り口として人気が高いのがWebライターの仕事です。

スクールでの学びを活かせば、スムーズに案件を獲得し収入につなげられます。
在宅ワークスクールを見分ける6つの失敗しない選び方
在宅ワークのスクール選びを間違えると「お金を払ったのに、全然仕事につながらない!」と後悔する場合も……。
ここでは、スクール選びで失敗しないための6つの選び方をくわしく解説します。
- 仕事につながるサポートがあるか
- 未経験でもわかりやすいカリキュラムか
- 講師や運営の実績・信頼性があるか
- 費用や期間は妥当かどうか
- 卒業後も使えるスキルが身につくか
- 無料相談や説明会で雰囲気が確認できるか

どのスクールを選ぶにせよ、受講前に必ずチェックしましょう。
仕事につながるサポートがあるか
「初案件の獲得までしっかりサポートしてくれる」在宅ワークスクールを選ぶことが、在宅ワークで成功するポイントになります。
在宅ワークで大事なのはスキル習得と案件獲得。
ただスキルを学んだだけでは、案件獲得はできません。
初の案件獲得は在宅ワーク未経験者にとって大きなハードルになりやすいもの。
そのため、案件獲得までの手厚いサポートや、独自の案件紹介があるところを選ぶと安心。
たとえば、リモラボではポートフォリオや自分の投稿の添削会、壁打ち会があり、より実践的な案件獲得のためのサポートやキャリア相談などが受けられます。
また、そのほかのスクールでもキャリア相談ができるところはおすすめ。
在宅ワークスクールを選ぶ際は「スキル習得だけ」ではなく「仕事につながる仕組みがあるか」を必ず確認するのが大切です。

あなたのお金を無駄にしないためにもしっかりチェックしましょう!
未経験でもわかりやすいカリキュラムか
未経験者が在宅ワークを始めるなら「ステップごとに学べるカリキュラム」のあるスクールを選ぶのが鉄則。
最初から専門的だったり、難しい内容ばかりだと理解が追いつかず、途中で挫折してしまうことも……。
そのため、基礎から応用まで順序立てて学べるカリキュラムがあると「できることが増える喜び」を実感しやすく、モチベーションの維持にもつながりますよ。
たとえば、動画教材+実践ワークの2段構えという場合も、段階的にクラスがわかれていると自分が今どのレベルにいるのかがわかりやすくなっておすすめ。
リモラボでたとえると、スタートアップクラスからマスタークラスまでとクラス別に段階的な学習ができるようにつくられています。
在宅ワークスクールを選ぶときは、カリキュラムの内容に必ず目を通し「未経験OK」と書かれているだけでなく、実際に初心者でも理解しやすい内容かチェック。

せっかくお金と時間をかけるなら、初心者でも「わかる」「できる」を実感できるスクールを選びましょう。
講師や運営の実績・信頼性があるか
講師や運営の実績は「このスクールで安心して学べるかどうか」の重要な判断材料になります。
講師自身に実務経験が乏しいと、教える内容が実践とかけ離れているという場合も。
「学んだのに実際の仕事では使えない……」という声が上がるスクールは注意が必要です。
たとえばSNS運用の仕事では、各SNSのアルゴリズム(アカウントや投稿の表示順を決めるための仕組み)の変化が激しいので常に最新情報を知っておくことが重要になります。
そのためリアルタイムの情報や業界の動き、案件対応まで理解している人の指導でないと、実践で役立つスキルは身につきません。
また、リモラボでは私を含め、現役で実績を上げ続けている方々が講師を務めていて安心!
スクール選びでは「講師紹介」や「運営の実績」を必ず確認し、公式サイトだけでなく口コミや体験談までチェックしましょう。
信頼できる環境で学ぶことが、在宅ワークデビューの成功率を高める鍵になりますよ。
費用や期間は妥当かどうか
極端に短期間&格安な在宅ワークスクールには注意が必要です。
在宅ワークスクールで料金が安すぎたり、期間が短すぎたりする場合、カリキュラムやサポートの質が十分でないケースが多いんです。
たとえば「1週間で仕事が取れる」とうたう講座でも、実際は基礎だけをサラッと触れる程度で、実務に対応できるレベルまで育ててもらえないことがあります。
一方で数ヶ月かけて案件獲得まで導くスクールは、初期投資は必要でも「受講中に初案件を獲得した」という声が多く、結果的に費用対効果が高いもの。
安価な短期動画講座は「学んだ気になるだけ」で、案件獲得できず終わるケースも多いんです。
価格だけで判断せず「どのくらいの期間で、どんなサポートがあるか」を必ず確認して、後悔しないスクール選びをしましょう。
また、長期的に仕事につながるスキルを学びたいなら、適正な費用と期間でじっくり学べるスクールを選ぶのが賢い選択といえます。
卒業後も使えるスキルが身につくか
せっかくお金を出してスクールで学ぶなら、実務で通用するレベルのスキルまで教えてくれる在宅ワークスクールを選びましょう。
座学中心のカリキュラムやマニュアル的な知識だけでは、いざ案件をこなす場面で「実践では通用しない……」と学び直しが必要になるケースが多いもの。
実際、卒業後「案件獲得ができない」と悩む人は、基礎知識のみで実践的な実務演習がないスクールを選んでいることが多いんです。
そのため、クライアントワークを想定した実践的な学習や、実際のクライアントワークでの困りごとを相談できる場があるスクールはおすすめ。

また、ひと通りの基礎知識を学び終えたあとも、更なるスキルアップを目指せるスクールはかなり貴重です。
在宅ワークを本気で仕事にしたいなら、卒業時点や学び終えたあと「クライアントに対応できる力があるか」「よりスキルアップができるか」も重視して、スクールを比較検討してみてください。
無料相談や説明会で雰囲気が確認できるか
スクール自体の雰囲気が自分に合わない場合、途中で挫折する可能性が高くなるので注意が必要です。
講師や受講生との相性、学習の進め方が合わない場合、カリキュラムなどの内容以前にモチベーションの維持が難しくなります。
また、学び始めてから「講師の教え方が合わない」「スクール自体の雰囲気が苦手」などに気づいても、簡単にスクールの切り替えは難しいですよね。
多くのスクールでは「体験レッスン」や「オンライン説明会」を用意しています。
そうした機会を使って、自分にマッチするかどうかは事前に確認しましょう。
たとえば、質問が苦手な人は「チャットサポート付き」のスクールなのか、仲間と一緒に頑張りたい人は「グループ学習」があるかなどをチェック。
スクールの雰囲気を事前に知るだけで、入会後のストレスを大幅に減らせますよ。
体験入学やオンライン説明会では「話しやすいか」「質問がしやすいか」「自分に合うか」なども要チェックですよ。
在宅ワークスクールの体験談まとめ
「私にも在宅ワークできるかな?」とまだ少し迷っているなら。
リアルな体験談を通じて、スクール受講後に「どんな未来が待っているのか」気になりますよね。
ここからは、実際にインスタ運用代行やオンライン秘書で収入UPした3人の体験談をご紹介します。
- 未経験からインスタ運用代行へ
- 会社員&副業フリーランスの両立に成功
- オンライン秘書で収入2倍
未経験からインスタ運用代行へ
「あいなさん」は、美容師・アイリストとしてサロン勤務していた方。
ですが、コロナ禍をきっかけに、サロンの仕事が激減し退職。
保険営業のコールセンターで働きながら「自分らしい働き方がしたい」と模索する中で、Instagramで目にした「SNS運用代行」の仕事を知りました。
コミュニティやスクールを調べる中で、リモラボが一番怪しさもなく直感で 「ここで学びたい!」 と思い、リモラボに参加。
リモラボ参加前は、PCすらなくCanvaのダウンロードから始めました。
入会後しばらくは、問い合わせが来ず焦りを感じたときもあったというあいなさん。
ですが、リモラボ企画「壁打ち会」(※)や「リサーチ研究会」に参加してからすぐに問合せがくるように!
リモラボ参加後、1年で収入は美容師時代の約3倍になりました。
※講師に話を聞いてもらって自分の考えを整理するプログラム
会社員&副業フリーランスの両立に成功
看護師として多忙な毎日を送っていた「とのさん」。
夜勤や土日勤務が当たり前の環境で、夫も似た職場環境なこともあり、子どもを育てながら働くのは大きな負担でした。
2人目の出産を機に在宅での働き方を考え始め、スキルや知識習得を模索するなか、とある企業からコーチングのコンテンツを購入したものの詐欺に近いトラブルにあったことも……。
ですが、とのさんはそこから挫折せず「マーケティングを基礎から学びたい!」とスクールを探され、短期集中で総合的に必要なスキルを学べるリモラボCampに参加することに。
リモラボCamp(※)参加後は、家事や育児の合間に動画学習を進め、未経験からインスタ運用代行の案件を初獲得!
リモラボCampはコーチやグループの仲間がいて、疑問が出たら解決策を一緒に見つけられる環境。
そうした環境を最大限活用して、活躍の幅を広げられています。
※90日でフリーランスの必須マインドを身につける集中育成プログラム
オンライン秘書で収入2倍
歯科衛生士として働いていた「ゆりさん」は、夫の転勤で「正社員としてキャリアを積みたい」という夢を諦め続けてきました。
転勤先では「長く働けないから」と採用を断られ、国家資格があっても時給1,000円のパート勤務が限界。
そんななか歯科衛生士にこだわらず新しいスキルを学びたいと考え始め、スクールを調べる中でリモラボに出会います。
ライフステージが変わっても働き方を変えずにスキルを身につけたいと強く思われていて、迷わず参加を決意されたといいます。
リモラボ参加後は「悩んだときは、誰かに相談する」を心がけ、リモラボの「動画学習」や「壁打ち会」を活用。
その結果、1年半以上継続依頼を受けるまでに成長し、目標の月収30万円を達成!
夫の転勤があっても収入が途切れない安心感は「人生を豊かにする転機」になったと語ってくれました。
まとめ
今回は「在宅ワークのスクールおすすめ15選!未経験から仕事になるスキルと選び方のコツ」についてご紹介しました。
この記事のポイントをまとめます。
- 在宅ワークはスクールを活用すると、効率的に実践的スキルが身につく
- スクールの種類は多様で、目的や将来なりたい職種に合わせた選択が重要
- 比較ポイントは「サポート内容」「カリキュラムのわかりやすさ」「費用・期間」など
- SNS運用代行やWebデザインなど、未経験からでも卒業後に活躍できる職種も豊富
自分に合ったスクール選びが「在宅ワーク成功」の第一歩。
紹介した比較表や体験談を参考に、理想の働き方へ向けて一歩踏み出しましょう。
リモラボが気になった方は、ぜひ一度、限定無料配布中の「ロードマップ動画」をチェック!

在宅ワークやオンライン秘書、SNS運用代行に強い「リモラボ」に関する詳細はこちらをチェック!